正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

Japan Technical Jamboree 42 #celfjp

3
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
l.b. @l_b__

SFTL(Simple Flash Translation Layer)の機能。 BlockDeviceInterface。 wear-levelingとScrubbingしている。 One erase block size cache。 #celfjp

2012-09-20 15:58:35
koba @tetsu_koba

さきほどの発表のスライドを公開しました。「初めてのパッチ投稿(体験談)」 http://t.co/yAxEqQAX

2012-09-20 16:06:23
l.b. @l_b__

BENANDとNormal NANDのErase/Read/Writeの性能比較。EraseとWriteでBENANDの性能が良いが、Blockサイズが違うので、そのためと考えられる。#celfjp

2012-09-20 16:08:05
l.b. @l_b__

ターゲット上での起動時間比較。SFTLを使って十分な性能が出ている。UBIFSはinitに時間がかかっている。Fastmapオプションを使えば改善されそう。#celfjp

2012-09-20 16:09:41
l.b. @l_b__

tiobenchでのRead/Writeパフォーマンス。SequentialReadはSFTLは速い。しかしRandomReadは遅い。#celfjp

2012-09-20 16:11:36
l.b. @l_b__

UBIFSのfastmapオプション有り無しでの性能比較。fastmap有りならかなり速い。#celfjp

2012-09-20 16:14:52
l.b. @l_b__

結論。SFTLはターゲット上ではいいパフォーマンスが出ている。Mainlineに入れるには実装見直し必要。 BENAND、NORMAL NANDと性能差はあまりない。 UBIFSのfastmap。大きいパーティションを使うほど性能差が顕著に出る。#celfjp

2012-09-20 16:16:45
l.b. @l_b__

林さんのDeveloping Embedded Linux by Poky #celfjp

2012-09-20 16:19:20
l.b. @l_b__

Yoctoが提供するビルドツール、pokyを使った組み込みLinux開発環境の準備。#celfjp

2012-09-20 16:21:15
koba @tetsu_koba

#celfjp Poky: Yocto Projectのツール。

2012-09-20 16:23:13
l.b. @l_b__

ビルドの手順。 nativeツール(インタプリタやscm等)をビルド、クロスビルドツールをビルド、ターゲット向けバイナリ(カーネル、ライブラリ、アプリ)をビルド、rootfsを構築。#celfjp

2012-09-20 16:24:44
koba @tetsu_koba

#celfjp クロスコンパイラなどクロスツールごとビルドする。

2012-09-20 16:25:45
l.b. @l_b__

主な構成要素。レシピファイル(*.bb)、bitbake(ビルドツール)、設定ファイル(*.conf)。#celfjp

2012-09-20 16:25:46
l.b. @l_b__

BSPによるターゲット依存部の分離。 BSPはターゲット依存の設定を含むレシピセット。必要なBSPを再利用・組み合わせで独自環境をビルド出来る。#celfjp

2012-09-20 16:27:59
l.b. @l_b__

全ボード共通レシピ+ターゲット依存レシピ(BSP)の構築の説明。#celfjp

2012-09-20 16:28:36
l.b. @l_b__

Pokyのディレクトリ構造の解説。#celfjp

2012-09-20 16:29:16
nekomatu @nekomatu

Pokyはイラストがかわいい

2012-09-20 16:32:18
l.b. @l_b__

レシピの作成方法説明。英語マニュアルはあるが、日本語マニュアルは見たこと無い。#celfjp

2012-09-20 16:32:32
koba @tetsu_koba

#celfjp bitbakeのレシピはshellスクリプトとpythonで記述可能。

2012-09-20 16:34:50
l.b. @l_b__

ライセンス定義。ライセンス名やファイル名+チェックサム。 タスク定義。一番重要な定義。#celfjp

2012-09-20 16:34:53
l.b. @l_b__

ソースファイル定義。ソースファイルの一覧。規定タスクの一部はSRC_URIを見て自動で実行。#celfjp

2012-09-20 16:35:46
l.b. @l_b__

ビルド依存定義。事前にビルドしておく必要のあるレシピ一覧。#celfjp

2012-09-20 16:36:20
l.b. @l_b__

パッケージングの設定。 ビルド済みファイルはPoky内部でdeb/rpm/ipkでパッケージングされる。#celfjp

2012-09-20 16:37:00
l.b. @l_b__

レシピ作成例。hello.bbを作る場合の説明。#celfjp

2012-09-20 16:37:55
l.b. @l_b__

Pokyのカスタマイズ。レシピの修正、カーネルレシピの作成、BSPの追加。#celfjp

2012-09-20 16:39:25
前へ 1 ・・ 5 6 次へ