仮想メモリ

TLBとかMMUとかページテーブルとか.
9
Ogata Yasuhiko @yogata

@syuu1228 おぉ,すごい.そこまで仕込めるとフラッシュする必要がどんどん少なくなって,TLBの効果的な再利用ができそうですね.

2012-09-27 17:04:41
イスラエルエリカちゃん #StayAtHome @syuu1228

@yogata Intelでプロセス識別が出来るTLB(tagged tlb)は64bitモードにしかないっぽいですね(いまざっとドキュメント斜め読みしてきた

2012-09-27 17:07:35
イスラエルエリカちゃん #StayAtHome @syuu1228

@yogata プロセスの識別がProcess-Context Identifiers(PCIDs)、仮想マシンの識別がvirtual-processor identifiers (VPIDs)らしいです

2012-09-27 17:08:27
イスラエルエリカちゃん #StayAtHome @syuu1228

確かプロセス識別子無かったはずなのに何で仮想マシンの識別子はあるんやー?ってついこの間まで思ってました。PCIDしらんかった。

2012-09-27 17:10:23
ntddk @ntddk

TLBはVMwareでPFHフックして遊ぶときにちょっと苦労した思い出

2012-09-27 17:15:36
中村 実 @nminoru_jp

@syuu1228 @yogata Intel64の文脈でプロセス識別のtaggedと言うと、hyperthreading用のlogical processor識別タグなので32ビットでも有効だと思いますよ。

2012-09-27 17:15:39
Takeshi HASEGAWA @hasegaw

TLB!TLB!なつぶやきがうっかり忘れられたようだ。 RT @yogata: 「仮想メモリ」をトゥギャりました。 http://t.co/tbsiQeBr

2012-09-27 17:18:22
AoiMoe a.k.aしお兄P @AoiMoe

「食らえ!必殺!TLBシュートダウン!」

2012-09-27 17:26:48
中村 実 @nminoru_jp

なんか TLB が話題になっているから衝撃的な小ネタを呟いてみる。日本アイ・ビー・エムが日本で最初に TLB つまり Translation-Lookaside Buffer を訳した時につけた日本語が「変換索引緩衝機構」。変換索引緩衝機構! 変換索引緩衝機構!

2012-09-27 17:30:15
ntddk @ntddk

なんでVMは変換索引緩衝機構がいくつもあるんや!

2012-09-27 17:30:58
Ogata Yasuhiko @yogata

変換索引緩衝機構! 変換索引緩衝機構! RT @syuu1228: 変換索引緩衝機構! 変換索引緩衝機構!

2012-09-27 17:31:31
Hisaki Ohara @hisak

TLB祭りと聞いて。SDM Vol3 4.10.4節にinvlpg命令以外の発動例の説明があります。RT @syuu1228: 疑問:x86のTLBフラッシュは完全に手動?何かの命令に伴ってフラッシュされる事とかあるのかな

2012-09-27 17:39:51
Kunihiko Imai 💉🍛💉 @JR0BAK

TLB といえば,MIPS のものはユニーク.RAM 上のデータ構造ではなくてハードウェアレジスタで16~32エントリ程度のハードウェアレジスタで実現されている.固定数のエントリなので,古いマッピングは expire されて消えてしまう.

2012-09-27 18:30:49
Kunihiko Imai 💉🍛💉 @JR0BAK

変わった機能では,アドレスマッピングのエントリを固定できる機能もあったな.フラグがあって,新しいマッピングを登録しても expire されないように設定できる.

2012-09-27 18:33:09
イスラエルエリカちゃん #StayAtHome @syuu1228

ん?他のアーキテクチャのTLBとMIPSのTLBの何が違うの?ページテーブルのハンドリングをソフトウェアでやれって事になっている話を言っている? http://t.co/4PnsMa2u

2012-09-27 18:33:10
サンマーお™️ @xeye_

MIPSはページハンドルは全手動だな。

2012-09-27 18:34:13
Kunihiko Imai 💉🍛💉 @JR0BAK

SH も MIPS と同じようにハードウェアレジスタの TLB だったかな.うろおぼえ.

2012-09-27 18:38:18
Ogata Yasuhiko @yogata

仮想化環境に最適なCPU!たくさんVMおいてもTLBいっぱい持てるよ!と銘打って,MMUのCAMエントリ数が大きめなCPUとかって出ないのかな?(発熱量の問題があるけれど……)

2012-09-27 21:26:57
Takeshi HASEGAWA @hasegaw

つまりいまどきのXeon?TLBのサイズちがうんだっけ。 RT @yogata 仮想化環境に最適なCPU!たくさんVMおいてもTLBいっぱい持てるよ!と銘打って,MMUのCAMエントリ数が大きめなCPUとかって出ないのかな?(発熱量の問題があるけれど……)

2012-09-27 21:27:34
Ogata Yasuhiko @yogata

@hasegaw まじっすか!調べずに思うがまま,つぶやいちゃったので,把握してないです.

2012-09-27 21:28:24
Ogata Yasuhiko @yogata

でも普通に考えて,高速処理の理由がCAMだから,ならば,仮想化環境用にエントリ数増やすかー(発熱やばいけれど)とはなりますよね.

2012-09-27 21:29:24
Takeshi HASEGAWA @hasegaw

@yogata いや、でもまあ実際にはTLBでかくしたってどっちみちフラッシュしないといかんので。Nehalem以降ではEPTはいったりとかそういう方こそ大事な気がする。

2012-09-27 21:29:25
Ogata Yasuhiko @yogata

@hasegaw LTBで,仮想マシンのIDとページテーブルを組み合わせて持てる,みたいな話があったので,単純にCAMエントリ数が多いと(=溢れにくいと)嬉しいのかなと思ってみたり.

2012-09-27 21:31:17