郡山から帰って考えた。

郡山はこのまま行くのであろう。
55
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

そこに住むほとんどの人には「こんな高いところに子供が?」っていう感覚が無い、ということをまず理解しないと始まらない。モニタリングしたって「いつもこんな感じ」だから、昨日と同じ今日があって、「なんで今さら?」ということになる。

2012-09-30 07:27:49
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

お母さんたちは頭では線量が高いこともそれが良くないことも解ってて内心ちょっとは不安。でもまわりは感覚で話すから、ズレが生じる。その歪みを解消するのが「心の除せん」。

2012-09-30 07:35:37
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

@tenkamuteki2012 高いところでは高いのが普通だし、最近の災害だから「これはヤバイぞ」っていう「本能」が人間にまだ無い。RT:俺も郡山でも柏でも感じた。自分たちが住む場所は「普通」なんだよね。独り緊張してる自分が浮いてたもんな…

2012-09-30 07:42:16
@shitakeo_cs134

ガッツのある人の多くは、大都市なり海外なりに、さっさと出てしまうのかもしれない。地方の進学校の同窓会って東京でやってたりする。

2012-09-30 07:48:20
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

それが出来る人はすでに自分で方針が決まって避難なり除せんなりしていると思う。 "@HayakawaYukio: 戦略とは、なにをすればどうなる、あれを実現するためにこれをやる、と事前にちゃんと計画立案して、目的達成を目指すこと。"

2012-09-30 07:50:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

↓↓ ふくしまを捨てたのは日本国ではなく、ふくしまのひと自身だったのだろうか。

2012-09-30 07:52:30
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

世の中には「CEO気質」と「中間管理職気質」と「シタッパ気質」があると思う。

2012-09-30 08:02:50
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

これまで「言われた通りにして、願望と愚直を口にすることで自分の要求を表現」することで「平和」を維持してきた人にとって、「具体的」に表現することはとても勇気がいると思う。

2012-09-30 08:09:21
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

昨日(ナショジオ見てて言ってることと字幕と比べて)気づいたことがある。日本語字幕では「どうしました?」 (=どうお困りですか?)と書いてあり、英語では「What can I do for you?」(=どうして欲しいですか?)と言っていた。

2012-09-30 08:19:30
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

「相談」というのは前者では「自分はこのように困っている」「こうだったら良いのに」という気持ちや願望の表現であり、 後者では「こうして欲しい」という要求だ。

2012-09-30 08:20:00
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

愚痴って鬱憤を晴らし「ああスッキリ」、というのが目的であれば前者で良い。一方、どうにかして欲しいときは言いづらくても「こうしてもらえるとありがたい」と言ったほうが具体的に解決出来ることが多い。相手の負担もそのほうが実は少ない。

2012-09-30 08:22:22
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

「実は困ってて…」とだけ言って、相手が察して「じゃあ〇〇してあげる」というのを待つ、という相談の仕方は楽だ。しかし「察して、何とかしてくれる」ことを相手に求めているから、それが叶えられないと「相手が悪者」になったり「自分が傷ついたり」する。

2012-09-30 08:25:28
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

でも良く考えると、これは遠慮に見えて、実はとてもワガママなことなんじゃないかと思う。少なくとも相手に対してフェアじゃない。

2012-09-30 08:37:22
ヘルメットをかぶった猫・東日本回遊中 @neko3no3te

(「困っている」意思表示は大変な威力を持つ。どうしても無理でも断ることは悪と見なされる。「気持ちを考えろ」「助けるのが人道的」の綺麗事の前では「自分の余力がない」「規則で駄目」などは無力だ。)

2012-09-30 08:38:50