普天間・辺野古・高江、オスプレイに関する情勢 2012.10.1-

普天間基地にオスプレイが配備された2012年10月1日以降の動きです。 これ以降の動きは以下にまとめています。 ●2012年10月16日以降の動き http://togetter.com/li/390295 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
mitsuaki ono @mitsuakick

あまりにたくさんの軍車両と米兵を見て、あまりにたくさんの米軍機とヘリコプターを見て爆音を聞き、そしてオスプレイを頭上に仰ぎ見て、疲労がどっさり。でも、これが沖縄の日常なのだと思えば、さらにどっさり苦しさが・・・。粘り強く運動に取り組む方々に頭が上がりません。

2012-10-12 22:22:54
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】毎日新聞→ http://t.co/j5OxmX1B 仲井真知事は「防衛大臣としてもう少ししっかりやってほしい」と森本防衛大臣を名指しして強烈批判した。「セーフティーの確保をきちっとやらないといけない。(政府が)非現実的安全宣言の中身を作るからおかしい」

2012-10-12 19:20:04
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】沖縄タイムス→ http://t.co/Dqulzveo 森本防衛大臣の発言に対して、仲井真知事「大変失礼な話だ。セーフティー(安全性)とセキュリティー(安全保障)を混乱して話している。防衛相としてしっかりやってもらいたい」。(続く)

2012-10-13 09:03:19
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)仲井真知事は、日米合同委員会合意への違反を指摘し「現実合わないものは安全の保証にならない子どもだましだ」と批判。知事が21日から米ワシントンを訪問する。

2012-10-13 09:03:26
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】琉球新報→ http://t.co/v4myZCET オスプレイの抗議行動をきっかけに、米軍市民広場閉鎖してから約2週間半。依然、開放のめどは立っておらず、野球大会場所変更を余儀なくされたり、市民スポーツ練習場所なくなるなどの影響が続いている。

2012-10-13 09:06:00
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】琉球新報→ http://t.co/tns2zjo3 日本各地で実施する低空飛行訓練とは別に沖縄県内で行う予定訓練各地移転する計画があるが、年内の実施は難しいことが分かった。日本政府が訓練移転に伴う費用負担することも明らかになった。(続く)

2012-10-13 11:15:35
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】防衛省幹部は「移転費用を予算化しないといけない。年内に始めることは難しい」。政府は10月中にも始まるオスプレイの本格運用後日米間移転先などの協議を始める方針。移転先の本土自治体の反発避けられないと見られる。

2012-10-13 11:15:41
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】沖縄タイムス→ http://t.co/YDemSfUf 12日、普天間基地を離陸しようとしていた機体番号「10」のオスプレイが、飛ばずにそのまま駐機場へ引き返した。慌ただしく点検、整備する様子が確認された。何らかの不具合が生じたとみられる。(続く)

2012-10-13 11:49:30
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)在日米軍を監視する市民団体「リムピース」の頼和太郎編集長(64)は、本紙撮影の写真を見た上で「エンジントラブルのため、出力が上がらず戻ってきたのだろう。そのまま飛行を中止したのだから『重症』と思われる」と話した。

2012-10-13 11:49:38
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】沖縄タイムス→ http://t.co/aAH7qmEH 沖縄平和運動センターは12日、普天間基地野嵩ゲート前で金曜集会を開き、約300人(主催者発表)が拳を振り上げた。主催者の崎山嗣幸議長「訓練分散移転では解決しない。毅然とした運動で配備撤回を勝ち取ろう」。

2012-10-13 11:52:55
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】沖縄タイムス→ http://t.co/ikBe9l7T 12日、普天間基地を飛び立ったオスプレイは、金武インターチェンジ付近を低空飛行で通過し、キャンプ・ハンセン内の着陸帯でホバリング。その後も住宅地真上を飛ぶ機体を、住民らは不安げに見上げていた。(続く)

2012-10-13 11:55:58
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)辺野古では激しいローター音を響かせ、集落上空を旋回。「命を守る会」代表の西川征夫さんは「騒音ルール違反慣れさせるため、意図的に上空を飛んでいるのではないか」と憤った。(続く)

2012-10-13 11:56:04
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)東村高江でも県道低空横切ったり、旋回を繰り返す様子が目撃された。「ヘリパッドいらない住民の会」の伊佐真次さんは、県がヘリパッド移設について環境影響評価の再実施を求めたことに触れ「米国内の基準を適用すれば、こんなに自由に飛べるはずがない」と語った。

2012-10-13 11:56:11
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】沖縄タイムス→ http://t.co/sw9H8cxB 沖縄国際大学学生有志が、本館屋上に「NO FLY ZONE」のペイントを施した。1年の西原里香さん「通常の米軍ヘリより機体が大きくて怖い。飛ばないでほしい」。3年の島袋丈さん「沖縄をシカトしすぎている」

2012-10-13 11:59:10
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【日米軍事訓練】産経新聞→ http://t.co/GJjqCjle 来月の日米共同統合演習で、沖縄入砂島(いりすなじま)離島奪還訓練を行なう。島が敵に占拠されたとのシナリオで、洋上からボートに分乗し、上陸作戦や敵部隊襲撃などを訓練する。(続く)

2012-10-13 12:19:05
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【日米軍事訓練】(続き)尖閣の国有化をめぐり日中間の対立も先鋭化したため、防衛省は離島奪還訓練を行なう事について、野田佳彦首相の判断を仰ぐ異例の措置をとった。首相は最終的に島嶼防衛訓練を含め演習内容了承した。

2012-10-13 12:19:10
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】赤旗→ http://t.co/pZqKRsAb オスプレイが普天間基地に配備されて以降、12日までに同基地から40回離着陸を行っていたことが、同基地を抱える宜野湾市の調査で明らかになりました。「試験飛行」と称して、なし崩し的に通常並み飛行訓練を行っています。

2012-10-13 12:47:37
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】沖縄タイムス→ http://t.co/n0Olehny オスプレイが辺野古国立高専上空を飛行した際、一般的にで聞こえる騒音が80デシベル未満と低いときでも低周波音高い値を観測していたことが分かった。(続く)

2012-10-13 12:59:23
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)低周波音は「いらいらする」などの心理的影響「建具ががたつく」などの物的影響ともに、防衛省が辺野古での基地建設に向け作成した環境影響評価(アセスメント)で示した基準値上回った

2012-10-13 12:59:30
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】中国網(チャイナネット)日本語→ http://t.co/pju6nvPZ オスプレイの事故が多発する中、米軍沖縄基地への配備こだわってきた。これは海外基地での実戦テスト機会を得ることが目的だ。(続く)

2012-10-15 12:29:18
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)一連の軍事演習と兵員の輸送を通じ、米軍は遠距離作戦能力の優勢を発揮し、同時に装備の技術的な問題を改善することが可能だ。この点から論じると、米軍自ら利益ばかり考慮していることになる。(続く)

2012-10-15 12:29:24
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)作戦範囲の半径が約1000キロに達するオスプレイの沖縄配備は、東アジアの軍事力輸送時間を1時間以内に短縮することが可能と見られ、米軍作戦主導権を把握するための基礎となるだろう。(続く)

2012-10-15 12:29:30
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)今回配備は依然として試験段階にとどまっており、実戦より戦略的意義を持つ。まず、オスプレイは12機しか配備されておらず、作戦能力構造質的変化はない。(続く)

2012-10-15 12:29:36
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)オスプレイは、米軍が垂直軌道能力を強化する上で大きな役割を果たさない。また小規模な特殊作戦を行う場合、同輸送機で海兵隊一部輸送したところで大きな意味はない。(続く)

2012-10-15 12:29:42
小林アツシ(あつこば) @atsukoba

【オスプレイ】(続き)次に、オスプレイの輸送能力はヘリコプターを上回るが、空対空空対地攻撃能力高くない。騒音が大きく操作難しく戦闘時には海・空からの支援が必要だ。これは米軍のチームワークにとって、新たな課題となる。

2012-10-15 12:29:48
前へ 1 ・・ 9 10 次へ