日本の離乳食の歴史を訪ねて

日本の離乳食の歴史を訪ねる件まとめました。
6

母子手帳は疑似科学『スポック博士の育児書』により離乳食早期化

ちゃお🌗 @kunokuno1Q74

「スポック博士の育児書」…「うつぶせ寝」を提唱したため、5万人の乳幼児がこの本のせいで睡眠中に窒息死したとも… RT @archivist_kyoto: 世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本 http://bit.ly/c6y8y3

2010-11-03 10:34:56
ロテ職人 @rotemeister

スポック博士(育児書の方の)は晩年はゴリゴリのマクロビにはまっちゃったのね。成長期の、しかも選択権の弱い子どもに菜食を勧めるってのはやっぱり狂気の沙汰 http://bit.ly/lEB9TE

2011-05-09 20:08:04
microcarpa @microcarpa1

スポック博士育児書が現代子育てを崩壊 http://t.co/ovS0vrXn 赤ちゃんを不安なまま放置。心理的問題を誘発「自立しない青少年の大量生産」(脳の革命:永田勝太郎氏)。他に離乳が早過ぎアレルギー体質、おしゃぶり不使用による口呼吸。「机上の空論」と社会情勢が招いた悲劇。

2012-10-13 10:07:59
石部統久 @mototchen

『スポック博士の育児書』では生後生後3ヶ月でオートミールなどの離乳食を推奨し日本に定着した。

2012-10-28 06:30:52
石部統久 @mototchen

「50年くらい前まで日本では「1歳くらいから離乳食」が普通「離乳食は早いうちから」という「スポック博士の育児書」の翻訳本が1966年に発行...1980年には母子手帳でも導入「生後4か月から離乳食を開始...」(後「5か月」)」 http://t.co/PYxg0FkQ

2012-10-23 23:28:33
リンク めざせ‼かわ元気ママ 子育て奮闘中!! 野菜ソムリエ 木原さとみ 『離乳食はいつから?』 木原さとみのめざせ‼かわ元気ママ 子育て奮闘中!! 野菜ソムリエ 木原さとみの記事、離乳食はいつから?です。
石部統久 @mototchen

「昭和41年に『スポック博士の育児書』が…東大医学部の高津忠男教授(当時小児科)によって翻訳(略)55年には厚生省が小林登東大医学部教授(当時...)の指導のもと『スポック博士の育児書』を百%母子手帳に導入(略)57年から急激にアトピー」 http://t.co/QDkdaWzt

2012-10-23 23:23:18
リンク t.co (1) 「スポック博士の育児書」を否定する――西原克成さん - 電脳筆写 『こころは超臨界』 長く生きれば生きるほど、人生は美しさを増す <br>(フランク・ロイド・ライト ) <br> <br>

WHO(世界保健機関)では6ケ月まで母乳育児を推奨

suchi @suchi

http://bit.ly/hBEPSB 育児常識ってコロコロ変わる。かつてスポック博士→母子手帳で離乳食は早めといわれていたのが私のころは、そんな急ぐな。アレルギーになると言われてたのに。さらにまた揺り戻しかな。

2011-01-19 01:12:42
リンク www.afpbb.com 「6か月は母乳のみ」がよいとは限らない?英研究 国際ニュース : AFPBB News 【1月17日 AFP】生後6か月まで母乳のみで育てることを推奨する世界保健機関(WHO)のガイドラインは、赤ちゃんの健康にとって必ずしも最良の方策ではないとする研究結果を、英国の科学者らが14&&
@logic_text

先日の「離乳食は1歳以降が良い」説なんだが(いわゆる西原式),「WHOでもそう勧告されてるんです!日本だけが従ってないんです!」ということを言ってるらしいので,WHOのページを読んでみた。どう読んでも,1歳以降が良いなんて書いてない。 http://bit.ly/auGZ4Z

2011-02-07 13:46:13
戸田千_Yuki Toda @miyakowasureLC

母子手帳の次の改訂では離乳食の開始はつぶし粥からとの記載。日本の離乳食もWHOの補完食 http://t.co/HN4G3juH に近づきつつある様です。#母乳育児 #junew

2012-01-13 19:08:15

日本での離乳食の歴史

みんみんぜみ @inuchochin

離乳食。例によってまず歴史を調べるところから入るけど、数十年前にアメリカ式の育児学入って来るまで離乳食という言葉も無かったのか?戦前、江戸時代はどうだろう?僻地の民族は?わからんことばっかだけどアメリカではミルク、早い離乳食から母乳、離乳食を遅らせる方向にあるのか。

2012-10-23 18:22:13
ちていのき @baritsu

離乳食と言う言葉は無かったけど江戸の頃からあったはずです。明治初めには確認できますから。葛湯とか飴湯とか重湯 RT @inuchochin: 離乳食。例によってまず歴史を調べるところから入るけど、数十年前にアメリカ式の育児学入って来るまで離乳食という言葉も無かったのか

2012-10-23 18:38:37
みんみんぜみ @inuchochin

何かしら食わせてたはずですから何かありますよね。 たぶん今より適当で子供が欲しがったら、とかだと思ってますがRT @baritsu: 離乳食と言う言葉は無かったけど江戸の頃からあったはずです。明治初めには確認できますから。葛湯とか飴湯とか重湯 RT 離乳食。例によってまず歴史を調

2012-10-23 18:44:28
Stella @Stella_NF

鎌倉時代については発掘調査で2歳前後から始めていたという研究成果が出ている。 http://t.co/7WG7FXEW

2012-10-23 18:41:36
みんみんぜみ @inuchochin

貴重な情報ありがとうございます。 RT @Stella_NF: 鎌倉時代については発掘調査で2歳前後から始めていたという研究成果が出ている。 http://t.co/HBl5Bqrl

2012-10-23 18:48:59