『スカイフォール』はサム・メンデスのボンドというより、バーバラ・ブロッコリのボンド完結編という印象

「ボンドのプレイボーイ行動やMへの態度といった伝統的形式に「今日的リアリティ」を獲得させるためには自然、女性視点からも「こうもなるわな」と納得できる物語が必要だったということです」
0
キチ @sokichi515

60年代の007がことごとくダメだった僕にも、カジノロと慰めの報酬は刺さった。 映像技術どうこうよりも、それまでは"なぜだかわからんが仕事できて女にモテて、かっこいい"だったボンドが、"なぜかっこいいか"ってのがちゃんと描かれてたからだと思う。 僕にとってヒーローのオリジンは重要

2012-12-05 01:20:28
加藤よしき @DAITOTETSUGEN

まぁ生きてます。で、「スカイフォール」を見たんですけど、ブロスナン・ボンドに10年越しのカウンターを叩き込む事に成功した快作でしたね。ただ、私はブロスナン好きなので、恐らく10年後くらいに出来るであろうグイレグ・ボンドにカウンターを叩き込む007映画を待ちたいと思います。

2012-12-05 00:59:59
すたちこ@今日も寝不足(∋_∋;) @statik_o

ボンド映画は世界遺産を破壊しなきゃ駄目なんだよ!だいたいトルコはともかく何しに上海へ行ったんだよ!?ガラス割っただけじゃん!`´

2012-12-04 23:52:31
まぐれもの @maGuremono

大爆笑しつつも、やはりこれが『二度死ぬ』大好きな俺が『スカイフォール』の娯楽アクション部分がちと物足りなかった原因を象徴的に表した一言だと思う>ガラス割っただけじゃん!

2012-12-05 00:35:09
まぐれもの @maGuremono

予算的問題もあるんだろうが、MI6爆破がCGだったのもやはり物足りなかったな…多少編集がもたつく原因になろうがやはり本物でやるんや、というノーラン節を体験した後ではね…

2012-12-05 00:38:25
まぐれもの @maGuremono

まあブロスナンボンドは最初の『ゴールデンアイ』からロシアの通信基地爆破‼街を戦車で破壊しつつ敵追跡‼大パラボラから(ショーン・ビーンが)落下‼とかやってたからなぁ。

2012-12-05 00:47:03

まぐれもの @maGuremono

『スカイフォール』後半の展開は…観念的というかメタ的なレイヤーからの視点がないと「なんでそこに行くん?」と思っちゃう気がするし、例えそこに視点がある人でもそういう作り方を高評価するとは限らないし。

2012-12-05 01:13:16
まぐれもの @maGuremono

何度も書いてアレですが、やはり自分にとっては『スカイフォール』はサム・メンデスのボンドというより、バーバラ・ブロッコリのボンド完結編という印象なのですもっとも今後もバーバラ女史は製作を手がけられるでしょうが、彼女の「私ボンド」はこれで完結!という意思表示を強く感じます。

2012-12-05 01:22:21
まぐれもの @maGuremono

90年代、バーバラ女史が初めて主体となって製作したブロスナンボンドは、興行的にはそれなりに成功し007の伝統もかなり忠実に守っていたものの、オールドファンからは軽薄だ物量主義だと腐され、若い観客からはもう007でもねぇよな…的反応をされ、ジレンマの中での仕事だったのではないかと。

2012-12-05 01:27:21
まぐれもの @maGuremono

MGMの不振で007シリーズが足踏みをしているうちに、日常的・青年的感覚を持ち込んだ『ボーン』シリーズがリアルな今日的スパイ映画ともてはやされ、007は再起動にあたってその伝統化した形式を取捨選択、もしくは理由付けする必要に迫られた…ならばその過程自体をドラマにしてしまえばいい!

2012-12-05 01:36:34
まぐれもの @maGuremono

その「形式の再定義」にあたって、バーバラ女史の女性としての感性がブロスナンボンド時よりずっと根源的な階層で活かされたのは間違いないでしょう。新たなボンドはそのキャラクターの意義を刷新する上で、女性の観客に動機や価値観を理解されることが必要不可欠だと。

2012-12-05 01:49:41
まぐれもの @maGuremono

「女性に理解される」といっても女性客に阿るという意味ではなく、ボンドのプレイボーイ行動やMへの態度といった伝統的形式に「今日的リアリティ」を獲得させるためには自然、女性視点からも「こうもなるわな」と納得できる物語が必要だったということです。

2012-12-05 02:07:44

とり・みき/TORI MIKI @videobird

007における『スカイフォール』=キャンディーズにおける『微笑がえし』説というのを思いついたぞ。絶賛のファンも違和感持つファンがいるのもこれで説明できるのではないか(わかる人にはわかると思うので詳しく説明はしません)

2012-12-04 01:10:20
まぐれもの @maGuremono

全然わからないので新妻さん @private_john あたりに解説していただきたい…>007における『スカイフォール』=キャンディーズにおける『微笑がえし』説

2012-12-05 01:09:50
まぐれもの @maGuremono

なるほど…キャンディーズにおける『微笑がえし』ってそういう曲なんですね。 RT @private_john: maGuremono 過去の要素をうまく盛り込むことでシリーズの集大成感を演出するも、そのあざとさに一部のファンは首をかしげる…てな感じでしょうか。

2012-12-05 01:15:56
まぐれもの @maGuremono

そういえば「春一番が〜」とか歌ってる!なるほど! RT @sakaPI: スカイフォールも観てないんですが、「微笑がえし」はキャンディーズ最後のシングルなんだけど、歌詞のなかにそれまでにキャンディーズがだした曲のタイトルが織り込まれながら、「卒業」を歌っているのです。

2012-12-05 01:18:47