第18回(再録) D-class 「基本語力の習得」 by田中茂範先生

2012.12/1 第18回(再録)D-class by田中茂範氏 【基本語力の習得】 ~基本語が語彙力の基礎である ~対応語(訳語)を全部覚えても基本語は使えない ~日本語を使おうとすればするほど 英語の本質からずれる 続きを読む
0
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
ピノ @3hino5

そうなんですよねー。文字を加えたほうが言いもputなんですよね?日本語にしちゃうとなんでだろうーとおもちゃう ( #D_class live at http://t.co/XrGjlfyP)

2012-12-01 21:37:47
torisu @torisume

そうですね、英語それで嫌になりました。 ( #D_class live at http://t.co/nrxK4kPC)

2012-12-01 21:38:04
葱の花♡ @neginohana

目薬も状況を思い浮かべれば「置く」感じがありますよ。 ( #D_class live at http://t.co/yfvDD81m)

2012-12-01 21:39:32
H.N @MtNewHero

たくさん失敗して身につけるものなのかも ( #D_class live at http://t.co/BfpsN11m)

2012-12-01 21:40:07
葱の花♡ @neginohana

国語辞典でも別項目になっていますよね。 ( #D_class live at http://t.co/yfvDD81m)

2012-12-01 21:41:33
ELIZABETHw @ELIZABETHw15

日本語のいち単語が様々な意味にとれるというのも辞書的な翻訳では難しいのかも。とる:盗る、採る、獲る\\\ ( #D_class live at http://t.co/knIhsjS8)

2012-12-01 21:42:14
ELIZABETHw @ELIZABETHw15

ほぅ・・・meaning と sence 覚えとこう。 ( #D_class live at http://t.co/knIhsjS8)

2012-12-01 21:45:44
葱の花♡ @neginohana

meaning は基本的な(本来の)意味で、sense はそれぞれの状況に対応する訳語 ( #D_class live at http://t.co/yfvDD81m)

2012-12-01 21:46:58
ELIZABETHw @ELIZABETHw15

ココネの英単語のコアイメージのちょっとした動画、すごくわかりやすかった…(つω;)どっかで観られればいいのに。 ( #D_class live at http://t.co/knIhsjS8)

2012-12-01 21:50:59
ArtSalt @Art_Salt

take は「手元にあるものにさわる」という感じですかね http://t.co/fwejMHCB #D_class

2012-12-01 21:51:17
心音 ひろみ @hyromy

取り(外す) 取り(上げる) 取り(入れる) ( #D_class live at http://t.co/V5TozoMP)

2012-12-01 21:51:30
心音 ひろみ @hyromy

母(国)語のセンスの問題でもあるようですね ( #D_class live at http://t.co/V5TozoMP)

2012-12-01 21:52:28
ELIZABETHw @ELIZABETHw15

メッセージを受け取る場合はreceiveを使っちゃうなあ ( #D_class live at http://t.co/knIhsjS8)

2012-12-01 21:52:59
葱の花♡ @neginohana

I took the message from~ は、私ならgot か received を使います。 ( #D_class live at http://t.co/yfvDD81m)

2012-12-01 21:53:41
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ