白隠禅師について

渋谷Bunkamura 白隠展 2013年2月24日まで http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/12_hakuin/index.html 橋本麻里の「この美術展を見逃すな!」 http://crea.bunshun.jp/articles/-/2589 禅について:花園大学国際禅学研究所 http://iriz.hanazono.ac.jp/index.ja.html 白隠学 http://iriz.hanazono.ac.jp/newhomepage/newhakuin/index.html 続きを読む
49
ラクガキストつあお/小川敦生🍥 @tsuao

Bankamura白隠展内覧会。萬寿寺の達磨図の実物初めて見た。でかくて強い。白隠は、若冲や蕭白ら奇想の絵師、文人画の大雅らの起爆剤だったと監修の山下裕二さん。江戸の美術史を見直さねば。

2012-12-21 18:36:30
musin @musin_masamune

法華一部六万四千三百六十余字の極意は、妙法蓮華経の五字に促り、妙法蓮華経の五字は、妙法の二字に促り、妙法の二字は、心の一字に帰す。(白隠)

2012-12-21 19:25:42
musin @musin_masamune

過去心不可得。現在心不可得。未来心不可得。三世不可得。...長空(虚空) 一掃して、点埃を絶す。(白隠)

2012-12-21 21:25:44
ぱぽ @paposhobo

白隠といえば禅画が有名だけど、個人的興味から言えばやはり何より『槐安国語』。君看雙眼色、不語似無愁。

2012-12-21 22:54:30
ぱぽ @paposhobo

あれ、『句双葛藤鈔』にあると聞いたことがある。でも、結局確認できていない。良寛や芥川龍之介のイメージが強いけど、実は白隠の言葉、と思っていたところが、じつはさらにもう少し辿れるかも、という。

2012-12-21 22:59:50
o.y.みなみむさし💉💉💉💉 @minamimusashi

実は今迄呟いてなかったけど、昨年震災前に早稲田の大隈記念タワーで開催された「美濃の白隠」展も拝見 http://t.co/OeQhEIai 極寒荒天の日没後・極っめて寂しい中だったのもあり、どんな内容だったかあんまり覚えてないです(恥)

2012-12-22 01:07:14
佐藤晃子 @akisato_

白隠飴。生姜味で美味しいです。パッケージデザインもかわいい。 http://t.co/NTIuIle7

2012-12-22 09:05:32
拡大
花園大学 Hanazono Univ. @HanazonoUniv

【ニュースより】ユーモアに包まれたメッセージ、「白隠展」が初開催 | ニュース | 美術館・博物館・イベント・展覧会 [インターネットミュージアム] http://t.co/bSjSXoev @InternetMuseumさんから

2012-12-22 10:01:17
Philosophia1976 @philosophia1976

Bunkamuraザ・ミュージアム「白隠展。すごい!こんな美術展みたことない。特に茶色い壁の六角形の部屋で達磨の絵に囲まれるのは圧巻!これは通うしかない。とりあえず後期が始まる1月22日までにもう1回。

2012-12-22 11:51:07
Philosophia1976 @philosophia1976

白隠展。これから行く方は、俳優の井浦新さんと山下裕二先生(明治学院大)の音声ガイドがオススメ(500円)。音声ガイドを聞きながら作品31《大燈国師》を観ていたら思わず涙が。作品74《富士大名行列》で富士山を見上げる僧はどこにいるのか?必ず展示が楽しめるはず。

2012-12-22 12:04:03
Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 @taktwi

「白隠が若冲、蕭白、盧雪、大雅ら18世紀の京都画壇に与えた影響も今後の研究として重要となる。」山下裕二。 http://t.co/HgX0LGQJ 池大雅は実際に白隠に会ったこともあるそうです。また二人の合作も今回の「白隠展」に出ています。

2012-12-22 12:47:23
拡大
NHK びじゅつ委員長 @nhk_bijutsu

【あすの見どころ】「日曜美術館」。ギロリと大目玉でにらみをきかす達磨、妖怪のような一つ目達磨…描いたのは禅画を代表する存在・白隠。アーティストの村上隆さんや元首相の細川護煕さんも驚嘆する水墨画の巨匠。作品の中に秘められた禅の奥義に迫ります。あす午前9:00~ Eテレ #tsubo

2012-12-22 17:00:34
白央篤司 @hakuo416

永青文庫、白隠のコレクション多数あるのか! 行ってみよう。映画『天地明察』の安井算哲が作った地球儀も確かあるんだよな。目白台の美術館、未訪だ。ここ、細川家のコレクションなのね。細川護熙さんが理事長でいま作品解説してらしたよ。

2012-12-23 09:20:46
naor @naor_

白隠の美術的評価って細川護貞と山本發次郎の蒐集に因るところが大きいと思うんだけど前者は今や永青文庫の顔となってるのに後者は大阪市に寄贈されたものの近代美術館の問題と関わってることもあってなかなか展示される機会を得られず知る人ぞ知る存在になっちゃってる

2012-12-22 17:16:34
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

道玄坂あたりで途方に暮れているお坊さんがいたら、恐らく白隠展に行こうとされている方なので、道を教えて差し上げて下さい(私も1人ご案内した)。

2012-12-23 09:00:40
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

白隠展、入口からこんな感じ。 http://t.co/P9RjkXtr

2012-12-23 09:03:25
拡大
Tak(たけ) @『いちばんやさしい美術鑑賞』 @taktwi

Bunkamura「白隠展」展覧会会場入ってすぐに、インドへ帰るダルマさんの幽霊画がお出迎え。山下裕二先生曰く「脱力をパワーにかえる白隠晩年の作品。白隠の自画像」 http://t.co/H2laMIEd

2012-12-23 09:05:21
拡大
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

白隠の作品はほとんどが60歳以降のものですが(現存約1万点。実際描いた書画の点数は数万点とも。画業のピークは80歳代。84歳で没)、今展には35歳、40代と若い頃の作品(達磨図)が出ているのも興味深い点(いま日曜美術館で村上さんが触れている作品)。

2012-12-23 09:10:25
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

お、これは京都某所の…(笑)。RT @hayano 白隠さんは書も素晴らしい → http://t.co/eKFbcH52

2012-12-23 09:11:59
拡大
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

(白隠の書で一番好きなのは、永青文庫所蔵の「南無地獄大菩薩」かな。絵なら「乞食大燈」。両方とも展覧会に出てます。)

2012-12-23 09:14:23
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

でも白隠には重要文化財すら1点もなく(だから指定美術品を展示できないBunkamuraで展覧会が開催できるのですが)、公立美術館にもコレクションがほとんどない。大部分が個人、寺のコレクション。細川護立氏が収集した永青文庫のコレクションが最大のもの。

2012-12-23 09:18:33
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

白隠禅画の賛は古今の和歌や中世の歌謡、同時代の流行歌やPRソングまで採り入れた、ジェイムズ・ジョイス『フィネガンズ・ウェイク』のごときハイブリッドテキスト。09年刊、約1050点の白隠作品について読み解いた『白隠禅画墨跡』全3巻の著者、芳澤勝弘先生なしに今展は不可能だったそう。

2012-12-23 09:33:04
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

(白隠は作品点数があまりに多く、また作品が全国に散在していることもあって、実に半世紀近く、研究の底本は1964年に竹内尚次が刊行した『白隠』(筑摩書房)だけ、という有様だった…。)

2012-12-23 09:34:05