福島第一原発事故損害賠償の実例

損害賠償の基準を加害者側が決めるとどういう事が起きるか。 あまりにひどすぎる現状。 なんとかする方法は無いのでしょうか。
41
林 衛 @SciCom_hayashi

1)福島県の原発近くの町ご出身の方のお話を聞いた。生活の基盤を奪った東電は,まともな賠償に応じていないとのことだった。自営業で洋品店を営み,体操着や制服,肌着などの稼業をつぐつもりで,東京で「丁稚奉公」を経験,地元に戻ろうとしていた矢先に原発震災に遭遇した。

2012-12-25 13:27:09
林 衛 @SciCom_hayashi

2)洋品店は地域密着の商売。新学期に備えた商品を仕入れたころだった。2月に店主であるお父さんが亡くなり,四十九日終えたら東京から実家にもどり,本格的に商売を引き継ぐ計画を定めていたとき,原発震災に巻き込まれた。

2012-12-25 13:29:41
林 衛 @SciCom_hayashi

3)実家一帯は避難区域となり,ビッグバレット福島に避難。いまは,お母様が仮設で一人暮らしをしている。東京に住民票があったため「町民」とはみなされず,稼業が奪われたものの被災者としての月10万円の賠償の対象からはずれている。原発震災よりも前に住民票を戻していなかったためだ。

2012-12-25 13:33:53
林 衛 @SciCom_hayashi

4)地域密着の洋品店を避難先で再開するのはむずかしい。お客さんがバラバラになり,しかも街中で暮らしているからだ。商売のライバルだってすでにたくさんある。事実上の廃業に追い込まれたに等しい。新学期向けの商品を含め,店内には「在庫の山」が残った。しかし,東電は賠償を認めようとしない。

2012-12-25 13:37:44
林 衛 @SciCom_hayashi

5)弁護士さんの意見では,同じようなケースはほかにもあるが,誰かが犠牲になって裁判で勝って判例ができない限り,仕入れ,在庫分の賠償は得られないだろうとのこと。アラサーにして稼業の洋品店は諦め,東京の中古車販売業者の面接を受け,中途入社,中古車買い取りに駆け回っている。

2012-12-25 13:42:02
林 衛 @SciCom_hayashi

6)原発震災がコミュニティ,商売を破壊した直接の損害すら賠償されていないのだ。しかし,生活は続く。商売でみにつけたコミュニケーション能力をいかし,畑違いだが,福島出身者として頑張っていきたいとのこと。有給休暇は,郡山の仮設住宅にいるお母様のもとですごしているとうかがった。

2012-12-25 13:46:53
林 衛 @SciCom_hayashi

7)林業や漁業関係者へは手厚い補償があるが(組合経由かな?),商工会が動いているものの,自営の商業者への補償は捨ておかれたまま,町や県の動きもにぶいとのこと。飲食業者は,郡山でラーメン屋を開業するなど,流行っている場合もある。

2012-12-25 13:57:54
林 衛 @SciCom_hayashi

8)ビッグバレット福島隣接の仮設住宅前で「日本一小さい」コンビニ(セブンイレブン?)をプレハブで再開し話題になっていた人もいたともうかがった。コミュニティを奪われる厳しさを生の声で聞かせてもらった。地元に戻りたいといっても,戻るのは無理だろうと。

2012-12-25 14:03:01

Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

これは311時点で誰の店ということになっていたんですか。@SciCom_hayashi

2012-12-25 13:42:26
林 衛 @SciCom_hayashi

ご質問ありがとうございます。有限会社でもなく青色申告の小規模商店だったのでは。ご両親の名義で相続中? 正確なところはわかりません。賠償に向けたヒントあるでしょうか? RT @SatoshiMasutani これは311時点で誰の店ということになっていたんですか。

2012-12-25 14:07:51
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

誰が意思決定し、誰の資金で買い付けしていたのか明らかにして、原発事故のおかげで仕入れた商品が不要になってしまったと。だから東電が全部買い取れという主張をすべきでしょう。経営者の住民票の場所とは別に、事業の本拠がそこにあったのだから。@SciCom_hayashi

2012-12-25 14:33:57
林 衛 @SciCom_hayashi

.@SatoshiMasutani ご指摘もっともです。このケースでは跡継ぎの息子さんの住民票の問題以外に壁があるようです。1)法人か個人か(法人は直接交渉可能。個人だと持ち物扱い),2)東電の責任で商売ができなくなったことの証明(仕入れた責任,転売可能性などを盾にするらしい)。

2012-12-25 14:47:21
林 衛 @SciCom_hayashi

年間20mSvを超える地域を「20mSv以下」に下げることを除染の目標としている。だが、…一般市民の平常時の基準としている年間1mSvの被ばく線量と隔たりがある。長谷川さんは「20mSvに下がっても若い人や孫の世代は帰ってこない」と話す。 http://t.co/CoDZBv08

2012-12-25 14:53:15
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

もうひとつ質問ですが、仕入れた商品は放射能に汚染されたのでしょうか。@SciCom_hayashi

2012-12-25 14:55:49
林 衛 @SciCom_hayashi

わかりませんが,店舗内に侵入した放射性物質による汚染はゼロではないでしょう。1回2時間しか立ち入れない領域です。商業者に限らず,多くの人が持ち物置いたまま避難したわけです。RT @SatoshiMasutani もうひとつ質問ですが、仕入れた商品は放射能に汚染されたのでしょうか。

2012-12-25 15:00:58
林 衛 @SciCom_hayashi

国債、高まるリスク 外国人の保有割合が急伸 - 朝日新聞デジタル http://t.co/cKe0oika ←をみた感想・コメント集が,https://t.co/3mZLLz83 なのか。

2012-12-25 15:07:11
Mstn @ ドコモロ座の座長 @SatoshiMasutani

ではその線から補償を要求してはどうでしょうか。県外や国外への移動が禁止されるレベルの線量なら、個人の財産であれ商品であれ補償しないわけにはいかないでしょう。後は地域の一部として機能してきた店の役割への補償ですね。これの方は難しそうですね。@SciCom_hayashi

2012-12-25 15:12:01
林 衛 @SciCom_hayashi

.@SatoshiMasutani 個人への個別補償ほど難航しているものはないようですよ。たとえば,線量計自費で買った分だって,買いたかったから買ったことになる。少々の汚染で東電が賠償認めるようにはならないでしょう。要するに,月10万払っているだろ,という感じなんですよ。

2012-12-25 15:30:58

原子力損害賠償センターについて

林 衛 @SciCom_hayashi

原子力損害賠償紛争解決センターhttp://t.co/V0weVlEcは,裁判の手間や負担を強いることなく被害者を救済するためにできたはず。しかし,現実は裁判までの時間稼ぎに使われているのではないか。被害者の訴え,現地情報からそう思う。傍聴なしの非公開なのは情報共有させないため?

2012-12-31 15:26:04
林 衛 @SciCom_hayashi

原子力損害賠償紛争解決センターhttp://t.co/V0weVlEcでは,和解手続きのやりとりの際に,書記官がいてやりとりの記録はされているらしい。閲覧可能なのかどうか,年明けに事務局に確認してみよう。

2012-12-31 15:29:06
林 衛 @SciCom_hayashi

和解仲介手続の実施状況(平成24年12月21日現在)によれば,申立件数:4,962件のうち,3,154件,和解成立件数:1,482件。「東京電力株式会社の対応に問題のある事例の公表について」 http://t.co/4WXs8rNw は公表されている。

2012-12-31 15:32:56

@TAKASHIMA724 さんの考察

TAKASHIMA Hidehiro @TAKASHIMA724

@uchida_kawasaki ご指摘頂いたケースでは,おそらく在庫分の損害賠償請求は可能です。在庫商品が汚染されており商品価値が低下あるいはゼロになっている限りで,民法709条の不法行為にいう損害に該当するのは明らかだからです。

2013-01-01 20:36:44