京都の土壌汚染Cs137(事故後約2年経過)

クヨクヨしない
115

福島由来の濃縮?

ただの黒猫 @Tomynyo

京都市伏見区の路肩に堆積した土の分析結果 Cs137:9.3±0.2Bq/kg、Cs134:5.5±0.2Bq/kg http://t.co/HlMjOg0F こういう場所なんで当然濃縮されてます 測定は採集した土をそのまま測定しているので含水率等考慮していません

2013-01-06 08:55:28
拡大
studying @kotoetomomioto

①まずCs137とCs134の比的には福島第一原発から由来と思われる。②勿論、京都でも降下物が観測されているので「福島由来」があってもおかしくない。9Bq/kgというのはちょっと高めではあるが(続

2013-01-06 10:19:15
studying @kotoetomomioto

③【再掲】https://t.co/d7EIKHFg 近畿あたりでは降下量的には〜10Bq/m2の水準。2011年に新たに降ったのは、換算すると0.1Bq/kgのオーダーと思われるので(続

2013-01-06 10:24:50
拡大
studying @kotoetomomioto

④あーゆー、側溝で100倍くらいには濃縮してる場所もある、という事なのかもしれない。

2013-01-06 10:26:45
studying @kotoetomomioto

まあ「100倍」というのは普通にあり得る事ではあるものの、「京都で9Bq/kg」と言われて興味深いのは核実験やチェルノブイリによる蓄積量との兼ね合い(続

2013-01-06 10:29:12

「もともと」に比べて1割くらいだと思うんだけど、屋根や道路では核実験由来と混ざらずに残存してる?

studying @kotoetomomioto

⑤環境放射線データベースhttp://t.co/Qu4DJDpUによる京都の土壌(さすがにCs134は既に不検出)は1〜10Bq/kgの水準 http://t.co/usymzb9o

2013-01-06 10:34:21
拡大
studying @kotoetomomioto

⑥同Bq/m2測定では10〜1000Bq/m2の水準。つまり311後に降ったのは「もともとの量の」1割前後しかないにもかかわらず(続 http://t.co/XFDotH0o

2013-01-06 10:39:23
拡大
studying @kotoetomomioto

道路なんかでは「もともとの汚染」と混ざらず側溝とで濃縮されている場所がある、という事らしい。逆に言うと畑や水田で厚くすくうと恐らく(311後の成分は)混ざって見えなくなので、道路とか屋根とかの上澄みを集塵すると福島由来の成分も集められそうな感じ?

2013-01-06 10:47:58

まあ私は京野菜は普通に食べてますが

studying @kotoetomomioto

ただし量的には「もともと」がはるかに多くCs134が半分あるから区別がつく程度な為あと2年もするといよいよ埋もれてゆく。(九州や四国を含め)遠方まで到達した福島由来の拡がりや濃縮の挙動を明らかにする為には2013年か2014年のうちには測らないとダメなんだけど(続

2013-01-06 10:54:58
studying @kotoetomomioto

まあ何十兆円バラまくカネはあっても、こういうのにつく予算は無い、と。

2013-01-06 10:59:26
studying @kotoetomomioto

あ、京野菜?、、は、311前に比べて1割増しか最悪2倍くらいにはなったかもしれないけど私の基準1Bq/kgはほぼ下回ってるはずですし、私は普通に食べてますよ。あくまでも「どのくら遠方まで到達したか?」とか「どのくらい濃淡ができるか?」とかいった学術的興味です。

2013-01-06 11:07:01

90年代以降の推移は別の意味でちょっと気にはなりますね

studying @kotoetomomioto

えー?w京都の土壌がびみょうーに増加もしくは不変に転じた97年以降、福井の測定は草地から未耕地?に測定条件を変えてバレない様に気を使ったんだけどなあw @labenderpit 京都の汚染は福井からのお漏らしもあるのではないでしょうか? http://t.co/MgrcGcNv

2013-01-06 11:18:13
拡大
studying @kotoetomomioto

あ、まあ【再掲】全国の原発稼働年数https://t.co/NebQaP9xによると大飯3号機が91年、大飯4号機が93年。福井でじんわり上昇し始めたのが丁度その頃、測る場所を変えたのが97年頃、みたいな? http://t.co/NxcMWviy

2013-01-06 11:29:46
拡大
studying @kotoetomomioto

まあ気のせいだからクヨクヨしちゃダメ!みたいな?w

2013-01-06 11:31:16
studying @kotoetomomioto

え?東海村??大人は東海村の話なんかしちゃダメですw

2013-01-06 11:32:37
studying @kotoetomomioto

【参考例】土壌中のSr90:平均的な茨城県内と東海村の違いhttps://t.co/FD68dsK7:東海原発運転時代は10倍近いレベル⇨停止すると減少⇨解体が始まるとまたちょっと上昇、みたいな?

2013-01-06 11:54:39
拡大

500m、1km、2km、5km×南、北、東方向×年4回ぐらい?

森口祐一 @y_morigucci

.@study2007 さんの「京都の土壌汚染Cs137(事故後約2年経過)」をお気に入りにしました。→週明け以降、復帰したらコメントさせていただきますね。西日本の道路側溝や雨水桝の泥を測っておくと役立つはず。 http://t.co/pUsKMpJX

2013-01-06 12:24:20
森口祐一 @y_morigucci

スタディさんのまとめを読んだ勢いで、お昼休みの息抜きにもう1通だけ。大阪市環境科学研究所の方、もし読んでおられたら、舞洲の周辺の側溝汚泥をサンプリングして比較できるようにしておいたほうがよいと思います。

2013-01-06 12:35:46
studying @kotoetomomioto

大阪市環境局 舞洲工場 554-0041 大阪市此花区北港白津1-2-48 http://t.co/gwBMUrI5

2013-01-06 15:30:36
拡大