#覚えておいて損はない化学物質

100
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
baboocon @baboocon

フッ化水素酸 #覚えておいて損はない化学物質 虫歯予防に使われるフッ化ナトリウムと間違えて使うと死ねる

2013-02-13 23:35:40
Megatherium(メガテリウム) @Dairanju

硫酸バリウム(胃のレントゲン撮影時に飲む「バリウム」の主成分)  #覚えておいて損はない化学物質

2013-02-14 00:32:40
よよいは帰りました @YYOI

コルチゾール (ストレスホルモン) RT @Butayama3: だから、説明もつけよと何度も。 #覚えておいて損はない化学物質

2013-02-13 23:46:47
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

オセルタミビル  #覚えておいて損はない化学物質 インフルエンザのとき病院で処方される、タミフル

2013-02-14 00:05:49
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

エチル (3R,4R,5S)-5-アミノ-4-アセトアミド-3-(3-ペンチルオキシ)-シクロヘキサ-1-エン-1-カルボキシレート #覚えておいて損はない化学物質 オセルタミビルのIUPAC名だそうで

2013-02-14 00:04:54
  • IUPAC 命名法
    国際純正・応用化学連合(IUPAC)により決められた化合物命名法。化合物から構造を一義的に決定できるだけでなく、慣用名を使用しなければ一義的に化合物名を決定できる。
    九州大学理学部化学科 分子触媒化学研究室 有機化学II 授業資料アーカイブ 有機化合物命名法 http://www.scc.kyushu-u.ac.jp/Yuki/classes/past_materials_files/basic_org1.pdf
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

(RS)-2-{4-[(2-オキソシクロペンチル)メチル]フェニル}プロパン酸 #覚えておいて損はない化学物質 ロキソプロフェンのIUPAC名だそうで。プロパン酸ナトリウム塩にして水に溶けやすくすると痛み止めのロキソニン

2013-02-14 00:12:50
ぱぴぷぺぽ @nishiaki15

毒だろうが薬だろうが、天然だろうが合成だろうがIUPAC名にするとみな等しく化学物質 #覚えておいて損はない化学物質 化学ってついてるから化学調味料が悪いってことはないのよ(アレルギーな人は除く)

2013-02-14 00:22:24
どっかいきたい @shidaeu

2-[(3RS)-2,6-ジオキソピペリジン-3-イル]イソインドリン-1,3-ジオン #覚えておいて損はない化学物質 世間ではサリドマイドとか 言われております。

2013-02-14 00:09:06
こばやしゆたか @adelie

酸化還元指示薬 RT @hoiho_penguin: メチレンブルー #覚えておいて損はない化学物質 青い。金魚の薬。

2013-02-14 00:03:46
たけっきー @TakeKey

アフラトキシン(天然に存在する中で最強と言われる発ガン物質) #覚えておいて損はない化学物質

2013-02-13 23:32:33
Toshiaki Ono @onotoshiaki

テトロドトキシン #覚えておいて損はない化学物質 …こいつがあるからフグは高価。

2013-02-13 23:48:25
こまちだ。 @komatida719

α-アマニチン #覚えておいて損はない化学物質 きのこ好きの中では認知度が高いですね。テングタケ科のキノコには大体入っていますからねフフフ…。

2013-02-14 00:39:58
s_matashiro @glasscatfish

イボテン酸 #覚えておいて損はない化学物質 旨いらしいが、毒。その道では「死ぬほどうまいイボテン酸」と言うらしい

2013-02-13 23:45:29
てっぺー @Teppei_Yttria

エチレングリコール #覚えておいて損はない化学物質 中国ではグリセリンより安いからって食品に混ぜられた結果、健康被害が{{{ °Д°}}} ちなみにどちらも甘くてねっとり

2013-02-13 23:45:08
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ