【ついった織田軍】天下一と恒乱探索

恒興さま(@tsuneoki1536)とお乱ちゃん(@mori1582oran)を中心に、 天下一の様子と翌日の散策をまとめました。
2
前へ 1 ・・ 12 13
魔王の小姓 @mori1582oran

織田家臣として忘れてはならないのが織田信孝様の墓。賎ヶ岳の戦いで柴田様が敗れた後、羽柴様に降伏された信孝様がご自害させられたのも野間大坊です。割腹した際、信孝様は腸を掴んで掛け軸に投げつけたそうです。 #恒乱散策0218 http://t.co/dnPkLXbF2g

2013-02-23 23:06:53
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

信孝様の辞世は「昔より主を討つ身の野間なれば報いを待てや羽柴筑前」。この「昔より主を討つ身の野間なれば」は義朝公に掛けていると考えられます(辞世の句自体は後世の創作とも言われますが、信孝様の御無念が偲ばれます)。 #恒乱散策0218

2013-02-23 23:10:22
魔王の小姓 @mori1582oran

wwwこれが判官贔屓…(違)"@akugenta_bot: 義経がイケメン過ぎる!(顔知らないけど) RT mori1582oran: 頭殿、将軍、よっつね様が描かれた絵馬! #恒乱散策0218 http://t.co/TrZECCcHFW"

2013-02-23 23:11:41
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

先ほどの絵馬の絵がぱねるになっておりました。 #恒乱散策0218 http://t.co/HOSsoFAF53

2013-02-23 23:12:56
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

今回強行軍でしたので、拝見拝聴することが出来ませんでしたが、「源義朝公 最期の絵解き」をご覧になりたい方は前日までらお電話でご予約を(´`ω´)b→http://t.co/NjxtfavqdE #恒乱散策0218

2013-02-23 23:15:17
源 義朝 @yoshitomo_kzs

野間大坊へようこそ! RT @mori1582oran: 頭殿の墓。小太刀の山になっております。 #恒乱散策0218 http://t.co/w9Jix0FMCk

2013-02-23 23:15:30
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

@yoshitomo_kzs お邪魔いたしました!!...お参りしている最中に、近くを「ほんとうにあった怖い話」のてーまそんぐの口笛を吹いて歩いている方がいてどきっと致しました(笑)。

2013-02-23 23:18:09
魔王の小姓 @mori1582oran

oO(実は、頭殿の墓の付近辺りから、かめらのしゃったーがずっと自動できられ始めてびびってしまったのは内緒です)

2013-02-23 23:19:29
魔王の小姓 @mori1582oran

大御堂寺大門。頼朝公によって創建されたものです。 #恒乱散策0218 http://t.co/fuf02nvZ5t

2013-02-23 23:22:34
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

血の池。頭殿の首を洗った場所とされておりますが、以前お寺の方に伺った話によりますと、海が近いので潮の影響で赤くなることがあるそうです。 #恒乱散策0218 http://t.co/KY1YPoHoal

2013-02-23 23:24:28
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

私が訪れた時は水がございませんでしたが、この池の中に立てられている卒塔婆のような木が気になりました…。 #恒乱散策0218 http://t.co/Xibml2eNRK

2013-02-23 23:27:11
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

野間大坊由来。役小角の建立と言われておりますが、大御堂寺と称されるようになったのは白河天皇の勅願寺になってからとのことです。 #恒乱散策0218 http://t.co/fH1KvN7kuB

2013-02-23 23:30:55
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

この幟旗が至るところで見られました。頭殿大ぷっしゅ! #恒乱散策0218 http://t.co/wt47Ja6nEO

2013-02-23 23:32:09
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

大門と鐘楼の間辺りに平判官の墓。…ですが、これはご本人とは関係ないという話も。 #恒乱散策0218 http://t.co/aKzxbhHPxa

2013-02-23 23:35:03
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

刻限が刻限でしたので残念ながら締まっておりましたが、野間大坊本殿は羽柴様の晩年の隠居城・伏見桃山城の一部を移築したものです。良い写真が撮れなかったので、絵解きと合わせてまたりべんじしたいところです! #恒乱散策0218

2013-02-23 23:42:42
魔王の小姓 @mori1582oran

機会があれば、義朝御膳を食してみたいです! #恒乱散策0218 http://t.co/X9NwB5ZbRa

2013-02-23 23:43:50
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

日も暮れて最後に向かったのは尾張は知多郡荒尾村、現在の東海市荒尾町にある運得寺。こちらには荒尾氏三代の墓と伝えられる宝篋印塔がございます。 #恒乱散策0218 http://t.co/NcDTEwHGzb

2013-02-23 23:52:58
拡大
魔王の小姓 @mori1582oran

今回ご一緒させて頂いた池田恒興様の室・善応院様は荒尾善次のご息女です。善応院様は、上様のご兄弟・信時様に嫁がれましたが後に池田様に嫁がれたと聞き及んでおります...詳細は池田様にお尋ね下さい(笑)。さきほど呟いた宝篋印塔は室町時代の物と言われております。 #恒乱散策0218

2013-02-23 23:59:38
魔王の小姓 @mori1582oran

荒尾善次の後室は水野信元の娘。水野信元は徳川家康様のご生母・於大の方様の異母兄。上様と徳川様が清洲同盟を結ばれた際、仲介を務められたことでも有名な方です。...こういった繋がりを見ておりますと、世の中は広いようで狭いものですねえ(´`ω´) #恒乱散策0218

2013-02-24 00:05:52
魔王の小姓 @mori1582oran

長々と(内容は駆け足で)呟いてしまいましたが、お付き合い頂きありがとうございました!

2013-02-24 00:07:09
魔王の小姓 @mori1582oran

話が戻りますが、江南市のHPには『武功夜話』についての頁もございますので興味がおありの方はご参照ください。http://t.co/AX6gRKBqKX

2013-02-24 00:22:58
魔王の小姓 @mori1582oran

「信長・生駒(吉乃)コース」のほかにも、「蜂須賀・曼陀羅寺コース」もございますのでこちらも合わせてどうぞ!http://t.co/XgTRdFmcSe

2013-02-24 00:24:07
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 2/24(日) -----------✄

2013-02-24 00:00:00
前へ 1 ・・ 12 13