測定所シンポジウムKANAGAWA2013

浜の黒猫さんが、きのう何かやるのは知っていたが、何かは知らなかった。ツイート拾ってキーワードをみつけて検索した。
8

日時:2013年3月20日(水)(祝) 開場:17:45 開演:18:00 終了予定時刻:20:00

場所:横浜開港記念会館 講堂
http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/acces.html
JR京浜東北線・根岸線「関内駅」南口から徒歩10分(約700m)
市営地下鉄線「関内駅」1番出口から徒歩10分(約700m)
みなとみらい線「日本大通り駅」1番出口から徒歩1分(約50m)

定員:200名(先着順)
託児はありません。お子さんを連れての入場は可能ですが、周りの迷惑にならないようにお願いします。

参加費:おひとり(中学生以上)500円
当日お支払いください。なるべく、お釣りのいらないようにお願いします。

申し込みは、お手数ですが、中学生以上はお一人ずつ以下のフォームから行って下さい。
同伴の小学生以下のお子さんがいる場合、申込みのフォームで人数を選択ください。
事前申し込みを行わずに当日会場にお越しいただいても入場できません。
必ず事前登録をお願いします。

主催:測定所シンポジウムKANAGAWA2013実行委員会

プログラム
1.はじめに
これまでの横浜のできごとを簡単に振り返り、何がきっかけでよい方向に進んだのかを振り返ります。
また、放射能測定に関してディスカッションするための基礎知識と話題提供を行います。
(横浜の黒猫)

2.パネルディスカッション
パネラー
赤間氏(NPO法人Foodbase23代表)
稲垣氏(座間測定所、レストランLa Ricettaシェフ)
大木氏(ヤマキファ)
高岡氏(東林間測定所、青果店チャンプール店主)
高崎ガイガー氏(個人で測定器を所有し、自宅で測定)
ぴちゃ氏(横浜市民測定所)

司会・進行
横浜の黒猫

尚、会場内での録画、録音はお断りしております。

ちょし/ただの文鳥🏳️‍🌈 @chosi_t

今日の測定所シンポジウムKANAGAWA2013は一つの大きな区切り。ネットの情報を追うだけではなく現実の社会と闘い、説得したり議論を重ね今までにはない関係を築いてきた方々にとって この2年間の総括となりますように。

2013-03-20 10:20:07
井上さくら(横浜市議・無所属) @sakuraline

「測定所シンポKANAGAWA2013」に行ってきました。この2年間の振り返りには何だかしみじみ。さらに黒猫先生や各地測定所のみなさんのお話しからはこの先の展望を感じました。

2013-03-21 00:07:22
井上さくら(横浜市議・無所属) @sakuraline

特に農家さんなどの生産者と、レストランや八百屋さんといった提供者と最終消費者がそれぞれの視点で測定していて、それが繋がっていくのがとても興味深かかったです。リアルにこんな風に繋がっていくんだ〜と。黒猫先生やパネラーやスタッフのみなさん、ありがとうございました。

2013-03-21 00:22:52
ただの黒猫 @Tomynyo

本日、測定所シンポジウムKANAGAWA2013に大変多くの皆さんにご参加頂きありがとうございました。司会、進行の不手際で終了時間がズレてしまった亊、お詫び申し上げます。六名のパネラーがそれぞれの違う立場から意見を頂けたことは大変有意義だったと思います。 続く

2013-03-21 00:42:40
ただの黒猫 @Tomynyo

続き 主催者として二年の区切りとして皆さんに伝えたかったことは概ね伝えられたと思います。急な企画にも関わらず、多くのスタッフの申し出があっしたたことも成功に繋がったと思います。厚く御礼申し上げます。

2013-03-21 00:44:46
ただの黒猫 @Tomynyo

今日のシンポジウムの話が皆さんのこれから生活に少しでも役に立てば幸いです。 シンポジウムの中で何度も言い ましたが、行動力と人との出会いが色々なことを変える力になったと思います。今後の事については少し考えてから新たな展開を考えられればと思います。

2013-03-21 00:49:57
ちょし/ただの文鳥🏳️‍🌈 @chosi_t

1)昨日の測定所シンポジウムKANAGAWA2013にスタッフとして参加致しました。ご来場いただいた皆様、主催の黒猫先生と関係者各位、パネラーの皆様 ありがとうございました。まさにシンポジウム。素晴らしい内容でした。

2013-03-21 11:09:27
ちょし/ただの文鳥🏳️‍🌈 @chosi_t

2)各測定所発足の経緯、測定者としての1Bq/kg の捉え方、行政や流通機関との交渉。市民測定所の運営や存在意義、そして今後のこと。それぞれが激闘の2年間の経てこれからの行動を考え続ける姿勢に感銘を受けました。

2013-03-21 11:23:50
ちょし/ただの文鳥🏳️‍🌈 @chosi_t

3)生産者・消費者・測定所・行政(関係機関)一方通行ではなくうまく関わって良好な関係を築いていくことが重要だと再認識。「市民が行政を監視する」「交渉する」というと何か肩に力が入りがちですが、要は関心を持ってチェックし、対話すること。

2013-03-21 11:32:39
ちょし/ただの文鳥🏳️‍🌈 @chosi_t

4)要望や意見だけでなく、代替案の提示など現実的な対応を市民側も考える。横浜市の給食や流通品の放射能測定が成果を挙げ、市民と行政が良好な関係を築いている重要なポイントだと思う。高崎ガイガーさんと高崎のスーパー・トミーさんの事例もとても参考になりました。

2013-03-21 11:50:07
ちょし/ただの文鳥🏳️‍🌈 @chosi_t

5)行政が測るだけでなく市民測定所があることで産地偽装に対して抑止力も生まれるし、ひいては品質の保証にもなる。消費者が「測って欲しい」と生産者・流通機関に伝えることで現場が変化する。消費者が生産者でもあります。ぜひ関わって欲しい。

2013-03-21 11:57:04
ちょし/ただの文鳥🏳️‍🌈 @chosi_t

6)パネリストの皆さんのお話、閉会後参加者の皆様にも感想を伺い、私自身の今後の活動についてもじっくり考えたいと思います。皆様本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

2013-03-21 12:03:41