正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2013年4月6日午前10時開始 『福島第一原子力発電所地下貯水槽No.2からの水漏れについて』の東京電力臨時記者会見まとめ

2013年4月6日午前10時より行われた 『福島第一原子力発電所地下貯水槽No.2からの水漏れについて』の東京電力臨時記者会見の実況まとめになります。 東京電力側からの資料は公式HP(http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/index-j.html )等 にて確認して下さい。 同日4月6日未明の会見の模様:http://togetter.com/li/483559 続きを読む
19
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
KNB @kw36_wav

東電尾野「自転車のパンクと同様の手順で空気漏れの確認を実施。」

2013-04-06 10:10:35
KNB @kw36_wav

東電尾野「その後40トンの移送の開始、また別の9:38に移送開始。」

2013-04-06 10:11:10
コアジサシ @mtx8mg

シートの継ぎ目、複雑な個所は手溶着。パンクの検査と同じ方式で検査 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2013-04-06 10:11:42
KNB @kw36_wav

東電尾野「(仮設ポンプの設置で)合計で100トンの移送能力でNo1へ移送する。単純計算で5.3日。投げ込みポンプで汲み上げて移送をしているが、水位が低い場合には能力が下がる。目の子で5.3日。いずれにしても時間100トン程度で移送が出来る見通し」

2013-04-06 10:12:42
33うた吉 @33utakichi

東電「漏洩量のおよその推定は、120立法メートル」 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ok3DXfTu23)

2013-04-06 10:14:09
KNB @kw36_wav

東電尾野「21項。漏洩量の評価。貯水槽は台形の上にプラスティック製の型枠構造材。単純に高さの差から体積を算出できないが、勘案しておよその漏洩量を算出。水系の差分は目安として使用も、水位95%から94%への相当で凡そ4センチ相当、120トンの評価だが目安の数値」

2013-04-06 10:14:13
KNB @kw36_wav

東電尾野「今朝の状況は以上。」

2013-04-06 10:14:23
KNB @kw36_wav

東電「資料に訂正。21項、水位変化について約3センチとあるが4センチの間違い」

2013-04-06 10:14:54
IWJ_ch2(東電会見) @IWJ_ch2

3.東電尾野「貯水槽No2からNo1への移送にかかる時間は約5.3日。漏えい量の推定は、およそ120立方m。水位変化は4センチだった。だが、水位計に粗さがある中のでの測定ということ。以上だ」#iwakamiyasumi2 @iwakamiyasumi

2013-04-06 10:15:27
KNB @kw36_wav

朝日木村「先ほどのメールで放出のベクレル数のお知らせが来たので説明を。ベータだけで7100億ベクレルだと。一定どれぐらいの量なのか」

2013-04-06 10:16:09
ドラえもん @jaikoman

【東電】 ★★★福島第一原子力発電所地下貯水槽No.2からの水漏れについて (続報2) http://t.co/oLV0fLRRuq (続報3) http://t.co/eyDxLdIRaK #iwakamiyasumi2

2013-04-06 10:16:41
KNB @kw36_wav

東電「ベクレル数は漏洩量が120トンという場合の評価、濃度的に全γで10乗、全βで3乗、換算して、ガンマは8乗、ベータは11乗と評価。分かりにくいが、成人男性一人のカリウムで6千ベクレル、3乗オーダー 私120トン分だと」(数字違うかも・・・)

2013-04-06 10:18:27
IWJ_ch2(東電会見) @IWJ_ch2

4.朝日新聞木村「何ベクレル出たのか説明してほしい」尾野「漏えい量が120トンなので、1.8×10の8乗ベクレル。私が120トンいるということが目安だと考えていい」#iwakamiyasumi2 @iwakamiyasumi

2013-04-06 10:18:27
33うた吉 @33utakichi

東電「(漏れ出した水の放射性の評価)普通成人は6000ベクレルを持っている、それから言うと私が120トン分」なんのこっちゃ?? ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ok3DXfTu23)

2013-04-06 10:18:51
コアジサシ @mtx8mg

今回の水はベータが支配的。ベータが1000倍。 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2013-04-06 10:19:51
KNB @kw36_wav

朝日木村「ガンマとベータを合計していのか」東電「ガンマとベータ、合計での評価が保守的。通常ガンマの測定のほうが簡易で漏洩量の評価速報ではγ線ドミナントが支配的。ただ今回の水はβのほうが3乗だが、ガンマは0乗オーダー、処理後の水なのでベータ主体で評価、ガンマも評価上加えた」

2013-04-06 10:20:06
KNB @kw36_wav

朝日木村「もっと分かりやすい喩えを」東電「炉から出ている水はガンマでも4乗のオーダー、それと比べるとセシウムが処理される文で最もドミナントなものが無くなっている。数値的には半分ぐらいのイメージ」

2013-04-06 10:21:02
KNB @kw36_wav

朝日木村「つまり汚染水から出てくるものの半分程度の濃さのものが出たと」東電「タービン建屋の滞留水も、当初の炉から出ているものも相当減衰している、初期と比べて少なくなっている。いい喩えではないが。ベクレル数では半分程度、ガンマベータ合計で」

2013-04-06 10:22:03
KNB @kw36_wav

東電「配布資料の写真のデータを準備中」

2013-04-06 10:22:13
IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル @iwakami_staff

IWJ・UST】ただ今、Ch2では「東京電力臨時会見」を中継中です。福島第一原発 地下貯水槽No.2からの水漏れについて Ch2 → ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/Weob6JlwBr)

2013-04-06 10:22:25
33うた吉 @33utakichi

東電「漏れ出した汚染水の評価、、今のタービン建屋の漏れ出している汚染水の半分くらいの汚染濃度(ぐらい)」 ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ok3DXfTu23)

2013-04-06 10:22:40
KNB @kw36_wav

時事「漏洩量の推定、昨日では約100トンと。計算上とのニュアンスだったが、ここで120トンだと。水位計の数値のみかたが違うと」

2013-04-06 10:22:56
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ