昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

スタバ>TSUTAYA>図書館 ? #takeolibrary

武雄市の図書館の主従関係と優先順位がよくわかりません。
34
YUKI Keiichi @yuki_k1

#武雄図書館 のスタバ席がカウンターの6だけなのにテーブル席もスタバ扱いされてるのは市との間でそういう契約になってるんかな。対外的に6としているのは図書館閲覧席数に計上するためか。公的にスタバ席とすると改装前より閲覧席が減ったと批判されるからかも。 #takeolibrary

2013-04-12 09:25:03
YUKI Keiichi @yuki_k1

どう改善するのか見もの。 RT @hiwa1118: 一連のtweet拝見しました。いえいえ。御不快な思いをさせてすみませんでした。 RT @mannyakaiju 要するに、スタバ商品を飲み終えた食べ終えた片付けてしまったら、即場所移動しなくてはいけないのですね? #武雄図書館

2013-04-12 09:28:22

改善されると良いですねえ。


マナー?

manipulator✴︎ @yazawa552

普通片付けたら、帰るのが世の常識になってるからな。そんなの張り紙しないでしょ。“@mannyakaiju: @hiwa1118 要するに、スタバ商品を飲み終えた食べ終えた片付けてしまったら、即場所移動しなくてはいけないのですね?それならそうと見える所に張り紙をお願いします。以上

2013-04-11 20:44:53
@mannyakaiju

@yazawa55 @hiwa1118図書館ですから、飲んだら帰るってことはしません。飲んだら本を汚さないよう片付けて読み続けます。あのスペースがスタバ商品を買わないと座ってはいけない事は娘から聞いて知っておりました。娘らもご注文は?と何度も言われたそうなので。買っているのに。

2013-04-12 05:09:06
@mannyakaiju

昨日は読書以外にもお勉強になりました。あの場所に居たいのなら空のカップは捨てるな!ですね(^^)dできればホットのカップが中身が見えなくて良いかもですね。

2013-04-12 05:37:08
@mannyakaiju

食べ物はあの店の物しかダメですし、あのスペースでしか食べられません。なので、あの場所から移りたくなければ食べ物も少しだけ残しておきましょう!あそこはあくまでも「図書館」です。

2013-04-12 05:42:03
@mannyakaiju

おはようございます!今日はお洗濯をしてプチ就活をして、お買い物へ行って図書館で本の続きでも読もうかな。嫌な思いしなくていいように二階席でね(^-^)

2013-04-12 05:49:42
manipulator✴︎ @yazawa552

さよか。 他のTSUTAYA併設スタバでは、飲んで片付けたら帰るのが暗黙のマナーになっとるで。そんなとこに居座ったら他の利用客は使えんな。しかもオープン当初に3万人も来てるのにそんなこと言い張るのは非常識に聞こえるけど。 “@mannyakaiju: @hiwa1118

2013-04-12 07:32:08
@mannyakaiju

@yazawa55 @hiwa1118 スタバへ行っているのではありません。図書館へ読書、勉強へ行っています。そちらの地域では暗黙のマナーかもしれませんが、こちらでは多くの方がスタッフより「注文お尋ね」をされているようで浸透していないようですので浸透するようになればいいですね。

2013-04-12 07:48:40

商業施設だけの話をされてもなあ。

市の図書館は公共施設だと思うのだが。


証拠?

チビクマ @lovekazuhumi

@mannyakaiju @hiwa1118 レシートは、証拠にならないの??

2013-04-12 10:17:33
@mannyakaiju

@lovekazuhumi @hiwa1118 私も思いました。レシートを出しておくべきなのかと。私ら大人より中高校生などが大変だなと。あのスペースは商品を買わないと使用できないらしいので、うちの子らが安いクッキーを買ってテーブルを使わせてもらったとのこと。スタバ専用なんですね。

2013-04-12 10:30:05

それじゃ、なんか万引きを疑われた時の対策みたいな話だけど。


どこからどこまでがどの施設?

ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

@mannyakaiju お気の毒でしたね。 http://t.co/zjIx6ym5eg に食事可能な場所は書かれていますが、食事終わったら他の場所に移れなんて書かれてないですよね…

2013-04-12 10:20:54
@mannyakaiju

@fmht7 いえいえ(^^)私はスタバも図書館の雰囲気も好きですから、キチッと図書館内のスタバのルールさえわかればそれでいいだけなんですよ。

2013-04-12 10:52:45
ふむ (主に山とオートバイ) @fmht7

@mannyakaiju そうですね。一方で『あそこは「図書館」』とおっしゃっていますが、残念ながら実質図書館と言えるのは1Fは児童エリア、文芸書コーナー、2Fは学習室位ではないでしょうか。ツタヤとスタバの片隅に図書館をくっつけた感じですね。それはそれでメリットもある様ですが。

2013-04-12 10:59:35

やっぱりスタバとツタヤがメインなのかしらん?


やっぱり商業施設メインのマナーなの?

manipulator✴︎ @yazawa552

出張先でスタバ以外にタリーズ、ドトール、エクセル、ヴェローチェ…にはいるけど、ほとんどが長居することはあっても片付けたら帰る人がほとんどや。店員がそう教育されてても仕方なし。“@mannyakaiju: @hiwa1118 スタバへ行っているのではありません。図書館へ読書、勉強へ

2013-04-12 09:45:16
@mannyakaiju

@yazawa55 @hiwa1118 はい、私もそれらのカフェにはよく行きますが、単独店舗では「帰るか!」となってから返却口へ行きますね。 図書館内スタバでも変わらんやろ!とおっしゃるのなら読書が済むまでカップを捨てないだけです。図書館の長居はOkですからね。

2013-04-12 11:01:34
manipulator✴︎ @yazawa552

マナーとしてどーやねんっというとる。“@mannyakaiju: @yazawa55 @hiwa1118 単独店舗では「帰るか!」となってから返却口へ行きますね。 図書館内スタバでも変わらんやろ!とおっしゃるのなら読書が済むまでカップを捨てないだけです。

2013-04-12 13:14:16