第162回ku-librarians勉強会 : 新人さん歓迎企画「図書系職員勉強会紹介」×「未来について考える」

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ku-librarians @kulibrarians

「ありがとうございます。私が入ったときに勤続10年の人たちはすごい人ばかりで、10年後にああならないといけないのか、と思った。今の答えもきっと職場の先輩を見てそう思っていると思います。 #kul162

2013-04-26 19:00:19
ku-librarians @kulibrarians

「世界の未来。90年代は、アメリカ一極の時代が崩壊を始めた時代。今後は、発展途上国がエンジンとなっていくかもしれない。中国・インドは人口をエンジンにしているが、これらも高齢化していけば、じゃあ、次はどこだろう? #kul162

2013-04-26 19:01:28
ku-librarians @kulibrarians

「日本の未来。少子高齢化。2040年には全都道府県で人口マイナス。大都市への人口集中により、周辺の高齢化がさらに進んでいく。福祉と負担の両立。10年前も同じようなこと言ってたけどw #kul162

2013-04-26 19:03:07
ku-librarians @kulibrarians

「人口が増えないのに、成長するためには? 1.成長しているところから分け前をもらう。グローバル化。2.イノベーション。自分たちの生産性をさらに上げていく。 #kul162

2013-04-26 19:04:04
ku-librarians @kulibrarians

「今回はイノベーションについて考えていきたい。 #kul162

2013-04-26 19:05:05
ku-librarians @kulibrarians

「教育の未来。バズワードとなっているけれども。アクティブラーニング。E-ラーニング(学校では実験や議論をする)。etcetc #kul162

2013-04-26 19:06:36
ku-librarians @kulibrarians

「大学の未来。教育の未来に引っ張られるように大学でもアクティブ・ラーニングが注目されている。MOOC。学術情報のオープンアクセス化(社会への還元・流通速度の増加)。オープンコースウェア。講義をオープンにしていったら大学に行く必要ないじゃん。では、大学の未来は? #kul162

2013-04-26 19:09:05
ku-librarians @kulibrarians

「格差。競争の激化。どの大学でどういうことを学ぶか、ということが重要になっている。そうしたものを背景に、大学ランキング。→大学ランキングでランキングが上がることをするように。その指標としてグローバル化。 #kul162

2013-04-26 19:10:31
ku-librarians @kulibrarians

「コンピュータの進化。この10年全く止まらなかった。おそらく今後10年も止まらない。発展の方向として、ユビキタス化。誰でもどこでも情報にアクセスできる。バイタルデータ(体温や血圧のような)も共有されていくのでは。 #kul162

2013-04-26 19:11:46
ku-librarians @kulibrarians

「グループウェアと財務会計システムと出勤簿と図書館システムと生協のシステムが同じようなIDでつながっている。新人のみなさんは当たり前だと思うかもしれないが、10年前はバラバラのIDを使っていた。 #kul162

2013-04-26 19:13:17
ku-librarians @kulibrarians

「コンピュータがナビゲーションできる情報は、コンピュータの仕事になっていく。デバイス。デスクトップからノート、スマホ等へ。今後メガネ型、時計型、脳内埋め込み型、など進化していくだろう #kul162

2013-04-26 19:14:38
ku-librarians @kulibrarians

「インターネットによるグローバル化が進んでいる。もちろんビジネスの世界でも。水平分業。ex. ボーイング、アップルetc 次の十年では逆に3Dプリンタを使って、設計データを共有して現物を手元に持っていく。ミニマムなものは簡単に手元で作れる。 #kul162

2013-04-26 19:16:43
ku-librarians @kulibrarians

「コンピュータが管理する規模が大きくなっていく。家全体。町全体をコンピュータで管理していく。 #kul162

2013-04-26 19:17:35
ku-librarians @kulibrarians

「逆に、発展途上国で作られたローテクで安価な技術を先進国に持ってくることもグローバル化では行われる。 #kul162

2013-04-26 19:18:32
ku-librarians @kulibrarians

「出版の未来。本当に出版は不況なの? 飲み会や井戸端会議で情報を収集する時代が終わって、出版という形では不況でも、情報流通という形ではむしろ発展を続けている。 #kul162

2013-04-26 19:19:36
ku-librarians @kulibrarians

「電子書籍。コンテンツの分割(章や図などごとに販売される)。メルマガ。同人誌。絶版書籍。図書館で扱ってきた情報も解体され、形を変えていく。今まで流通していなかった情報が流れるように。 #kul162

2013-04-26 19:21:19
ku-librarians @kulibrarians

「メディアミックス戦略も進んでいく。出版だけで終わらないビジネス。分割させたコンテンツを集合させてより巨大なコンテンツ群を生成する。 #kul162

2013-04-26 19:23:04
ku-librarians @kulibrarians

これまでの組織→一つのプロジェクトにそっていろんな人が集まってくる、というようにかわる?仕事が終わったら解散? #kul162

2013-04-26 19:25:12
ku-librarians @kulibrarians

「労働者の未来。官僚型の組織ではなく、ネットワーク組織。プロジェクトに人が集まって、ネットワークを作って、仕事をして、終わったら解散する。 #kul162

2013-04-26 19:25:20
ku-librarians @kulibrarians

高付加価値労働者が必要 それに伴って失業者が増加(特に若年層)。若年層には経験、積み重ねがないから、という分析がなされている  #kul162

2013-04-26 19:26:04
ku-librarians @kulibrarians

イノベーションによって仕事が奪われる?棋士がコンピューターに負けたら、棋士は不要になる?→NII 荒井先生:コンピューターにできること/できないことを考える  #kul162

2013-04-26 19:27:36
ku-librarians @kulibrarians

コンピュータに勝つ方法:耳をすます、おこっていることをよく見て考える  #kul162

2013-04-26 19:28:39
ku-librarians @kulibrarians

ここでギャラリーに質問。図書館の未来はありますか? #kul162

2013-04-26 19:28:58
ku-librarians @kulibrarians

「個人的な意見だが、図書館が扱うものをクラシックな図書に定義すると生き残りが難しい。何を図書館が扱うのかの再定義によっては生き残り可能では。」 #kul162

2013-04-26 19:29:53
ku-librarians @kulibrarians

(という意見が出ました。) #kul162

2013-04-26 19:30:13
前へ 1 2 ・・ 5 次へ