正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

武蔵・鎌倉ぶらり旅2013

新田義顕がゆく、武蔵国及び鎌倉の旅の様子をまとめました。
3
前へ 1 ・・ 7 8
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

浄妙寺には足利貞氏(尊氏の父)の墓があってな。こちらもきちんと手を合わせてきた。 ーていうか、何ゆえ私は足利充を…((:・ω・:;))

2013-04-29 10:48:53
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

お昼ごはんは若宮通り沿いの鎌倉あきもとで、おにぎりをぱくり。漬物をサービスしてくれたぞ!うまい(*´∀`*) http://t.co/nTZMdM9gIA

2013-04-29 11:36:45
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

鶴岡八幡宮一の鳥居なう。 かつてはこのあたりにまで海岸線がきていたのだとか。近くに畠山重忠殿のご子息・重保殿の邸跡があります。 http://t.co/A2FQY3M4j7

2013-04-29 11:46:01
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

由比ヶ浜。岸の向こうが稲村ヶ崎だな! http://t.co/SnoQMMX9FS

2013-04-29 12:11:42
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

極楽寺坂なう。元弘3年(1333)の鎌倉攻めの時、この辺りでも激戦が展開されたのだ。 http://t.co/Ehg53Tbi8y

2013-04-29 12:23:13
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

そして再びやってきたぞ!稲村ヶ崎なう! http://t.co/gP4pEl3Az2

2013-04-29 12:41:32
拡大

2日連続で稲村ヶ崎にやってきた義顕。まあここはお父上所縁の場所ですからなぁ・・・。
その後、再び極楽寺坂を越えて鎌倉中に戻るのですが、その途中に色々寄り道をしてきたようです。あの辺りは道や線路が通って住宅街となっておりますが、かつては険しい山でしてな。鎌倉攻めの折は激戦が展開され、一族の大館宗氏殿は、この地にて討死されましたなぁ。

新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

極楽寺。稲村ヶ崎と鎌倉を繋ぐ極楽寺坂の途中にある。 http://t.co/KJherHZnWC

2013-04-29 13:35:31
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

成就院。極楽寺の切通しの上にある。北条泰時が建立し、父上の鎌倉攻めの時に焼失したそうだ。 http://t.co/jhmQcKmKVl

2013-04-29 13:42:27
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

成就院から由比ヶ浜を見下ろす。山を越えて鎌倉に攻め込んだ兵たちが見た景色は、このようなものであったのかもしれんなぁ…。 http://t.co/mXNJfBssSH

2013-04-29 13:45:17
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

さてお土産も買ったし、金ヶ崎に帰るぞ。さらば鎌倉!またくる日まで!!(>∀<*)ノ

2013-04-29 15:58:51
PAI @PAIneesan

@yoshiaki_nt 鎌倉満喫されたようで何よりデス。お疲れ様でした(^-^)/帰りの道中お気をつけて。あ、「矢守」が守ってくれますね

2013-04-29 16:05:44
ぷち @puchi0122

@yoshiaki_nt @wkyyssk_bot 義顕様義助様ー 藤島神社へ行って参りましたよ(´ω`) http://t.co/e1IHLCXUZz

2013-04-29 17:22:48
拡大
新田義顕@金ヶ崎 @yoshiaki_nt

おお!ありがとう!よい旅はできたかな?あそこは(階段が)なかなか迫力があるよなw 来てくれて嬉しいぞ(*´∀`*) RT @puchi0122 @wkyyssk_bot 義顕様義助様ー 藤島神社へ行って参りましたよ(´ω`) http://t.co/mXvsoZ0aWn

2013-04-29 17:52:52
拡大

フォロワー様もそれぞれ休みを満喫されたようでなによりです。
鎌倉や南北朝関連の史跡は、日本全国いたるところにありますからな。皆様も是非足を運んでみてくだされ(o´ω`)

前へ 1 ・・ 7 8