80〜90年代のシフトJISの諸方言について

日本のPCの黎明期には、各社がシフトJISにベンダ外字セットを独自に付け加えていたものでした。ついこの間のことだと思っていたら、今それらの機種依存文字の詳細を調べようと思うとなかなか骨なようです。
35
前へ 1 ・・ 3 4
小形克宏 @ogwata

ただし、JIS83における符号位置の入れ替えのうち、伝統的な字体を略字体に入れ換え、入れ換えられた字を別区点に追加した4組についてはJIS83準拠。まあ現実的だけどね。

2013-05-24 18:38:33
ぱんかれ(pumpCurry)🎃🍛 @pcb

@ogwata @harycurl あとはPC286Cあたりを境に半角文字形状と搭載文字が変遷したと記憶します

2013-05-25 00:55:36
ハリー @harycurl

@pcb @ogwata 2バイト半角英数字が変わったりしませんでしたっけ…。

2013-05-25 01:03:19
ぱんかれ(pumpCurry)🎃🍛 @pcb

@harycurl @ogwata ありましたねえ2バイトANK。字体が異なっていたので妙な高級感だせたんですよねえ

2013-05-25 01:14:34
小形克宏 @ogwata

先のエプソン98互換機のツィート、1993年『EPSON PCシステム・ガイド』クリエイト・クルーズの文言、〈EPSON PC シリーズのコード体系は基本的に旧JIS(JISC6226)にしたがっている。〉に引きずられたが、要するに「22組の入れ替え以外はJIS83」ということ。

2013-05-24 23:47:45
小形克宏 @ogwata

まあ、どっちつかずの折衷的、でも現実的な実装ではある。しかし、シフトJISの実装って調べるほど面白いなあ。当時のエンジニアには地獄だったろうけど。

2013-05-24 23:49:35
小形克宏 @ogwata

この「EPSON PC システム・ガイド」という本は、巻頭の推薦文をエプソンが書いている。副題も「100万人EPSONユーザーのためのオフィシャル・データブック」だから、信頼性が高いように思える。でも間違いはある。

2013-05-25 00:21:58
小形克宏 @ogwata

p.301 「新JISで字体を変更した漢字」での間違い。「稽」のつもり→ http://t.co/yWsUNhG08r どういう字体なのかなあ。

2013-05-25 00:23:54
拡大
小形克宏 @ogwata

p.302 「新JISで字体を変更した漢字」新旧字体を比較しているんだが、どうも同じ字っぽい。 http://t.co/Is8PjD1V0d

2013-05-25 00:31:30
拡大
小形克宏 @ogwata

p.302 「新JISで字体を変更した漢字」どうも字体の解釈を間違っているっぽい。 http://t.co/qsrYphIryy 「最終画が離れる」と解釈したみたいだが、そうではなくて、「免」のうち「口」の内部から足が生えるか、外部からかの違い(書くのがむずかしいw)。

2013-05-25 00:38:54
拡大
小形克宏 @ogwata

p.302 「新JISで字体を変更した漢字」これは二画少ない。 http://t.co/3h3iXqCLiT

2013-05-25 00:41:45
拡大
小形克宏 @ogwata

p.303 「新JISで字体を変更した漢字」これはどこが違うというのか。 http://t.co/8vfD7reUbd というか、そもそもJISコード 613A(区点65-25)は例示字体を変更されてないと思うけど。

2013-05-25 00:51:29
拡大
小形克宏 @ogwata

p.303 「新JISで字体を変更した漢字」 http://t.co/kOaV5W8Lqr 「輓」。これも同じっぽい。

2013-05-25 00:55:10
拡大
小形克宏 @ogwata

こんなものかな。まあ、1993年の本とはいえね…。やはり字体を扱うと、どうしても間違いはでるので、プリンタの出力をそのまま印刷というのは、やはり見識ではあるのだろう。

2013-05-25 00:58:46
小形克宏 @ogwata

まあ、まさかこの本をつくった人も、20年後に1600dpiでスキャニングされて校正されるとは思ってもいなかっただろう。

2013-05-25 01:05:23

続きはこちらへ

シフトJISの闇を訪ねる旅

前へ 1 ・・ 3 4