「社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ!」に対する反応

ブログに書いた 「社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ!」に対する反応をまとめました。 http://ledsun.hatenablog.com/entry/2013/05/17/000627 個人的に参考になったアイデアをピックアップ
5
さかば @sakaba37

大学の研究室の、輪講、内部発表、研究会に出たければ発表する、というのは良くできた仕組みだと思いました。自習については長所と短所がありますね。/ 社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! http://t.co/QWpIOeupsH

2013-05-17 08:32:05
てるろー @terurou

弊社も似たような業態で似たようなことを3-4年はやってたけど、社員の増加(50人越え)で月次の全社会議の開催がきつくなったのと、微妙な話を聞かされる側の苦痛の方がメリットを上回ってやらなくなったですね。 / “社内勉強会はヤメだ。…” http://t.co/jh1VkiU58Q

2013-05-17 10:12:40
いじゅういん @kei10in

まさにこれをやれる環境を作るために技術発表会っていうのをやってる。発表、参加を強制にはしないで参加自由、発表自由で毎週やってる。 「勉強会で刺激を受けて 興味を持って調べて 実際に使って」 http://t.co/PFwC8rAOif

2013-05-17 12:17:37
masuidrive @masuidrive

人に会うためとモチベーションのためだよね。あと発表するならプラスになると思う。『勉強会参加の欠点は「刺激にはなるが実力はつかない」』 / “社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! - Hのキーがhellで、Sのキーが…” http://t.co/P34SqQ4eQq

2013-05-17 15:19:01
タカハシラボ @ke_takahashi

これは喜ぶ人もいれば逆の人もいそうだなぁ。でも実態はよくわかる。技術発表会も形式化してしまうとメリットは少ない。完成図書作るからついでに作る癖はすぐに定着すると思うけど。最新技術から遠い会社に共通する問題かと。 http://t.co/v30Vg2gPk4

2013-05-17 18:12:04
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

自分は定期的に刺激入れた方が学ぶ気になるので色々顔を出してるが、自習してないと確かに意味無いよなあ。今、月1回ぐらいやってるけど、自分のコストが相当高い。でも言っとかんとヤバイと思うのでやってる。 / “社内勉強会はヤメだ。自主的…” http://t.co/fy9Qar9sqN

2013-05-17 18:40:40
Teppei Sato @teppeis

社内だと最新ネタの発表とかよりも、うちのチームではこうやったみたいな話のほうが有意義。社内なら外では話せないことも話せるし、意外と他チームのことって知らなかったりする。 / “社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! …” http://t.co/zlwf57YOhE

2013-05-17 18:56:57
Junichi Ito (伊藤淳一) @jnchito

勉強会参加の欠点は「刺激にはなるが実力はつかない」につきる。> 確かに一理ある。なので、僕はコードを書いてみんなでレビューする勉強会にしています。頭とてを動かさないとスキルは身につかない。 http://t.co/78wL5Ma3gy

2013-05-17 21:34:24
sada_h @sada_h

社内勉強会よりは、社内読書会のほうがいいと思ってる。 / 社内勉強会はヤメだ。自主的はいらん、全員技術発表だ! - Hのキーがhellで、Sのキーがslaveだ、と彼は思った。そしてYのキーがyouだ。 http://t.co/2vsCgto32g

2013-05-17 22:39:25