Japan Technical Jamboree 45 #celfjp

4
前へ 1 ・・ 6 7 次へ
nekomatu @nekomatu

yoctoのレシピにはpatchworkからチェリーピックする機能がある https://t.co/wOQIRz9giR #celfjp

2013-06-07 15:48:57
koba @tetsu_koba

#celfjp LTSにはbugfixしかとりこまれない。それに対してLTSIは機能のバックポートもする。そのためバグが入るリスクもある。

2013-06-07 15:49:24
nekomatu @nekomatu

LTSiをどうやってvalidationするか。ということを真面目に考える #celfjp

2013-06-07 15:51:08
nekomatu @nekomatu

テストスイートがない! LTPはPOSIXの叩いてるだけだし。。。 #celfjp

2013-06-07 15:52:28
nekomatu @nekomatu

突き詰めるとフレームはあるんだけど、テストケースが全然足りないよーな気がします #celfjp

2013-06-07 15:56:54
koba @tetsu_koba

#celfjp 「何をテストすべきか?共通テスト仕様を決めて、それを自動化する方法を考えよう。」

2013-06-07 15:57:31
koba @tetsu_koba

#celfjp 「アップストリームのカーネルは製品出荷に耐えるほどのテストはされていない。」

2013-06-07 16:07:55
nekomatu @nekomatu

組込みなのに64bit空間がマジで必要になってきたりもするので、状況はほんとにどんどん変わる。 今、できてることが通用しなくなることはゆうに想定できる #celfjp

2013-06-07 16:09:49
koba @tetsu_koba

#celfjp 「エンタープライズの世界では実際に使われているのはアップストリームのカーネルではなくてRed Hatなど商用ディストリビュータがたたいてテストしたカーネル。組込みinuxでは現状はそれが欠けている。」

2013-06-07 16:10:45
koba @tetsu_koba

#celfjp 「テストをどうするか宿題。」

2013-06-07 16:20:13
koba @tetsu_koba

#celfjp "Real-Time Task Partitioning using Cgroups"

2013-06-07 16:21:00
Satoru Ueda @Sat_U

#celfjp 今日のジャンボリーは質疑応答の感度がいつも以上に高くて面白い。その割に予定時間通りに進行するのはなぜだ?

2013-06-07 16:22:30
koba @tetsu_koba

#celfjp 「Cgroup: タスクをグループ分けして振る舞いや割り当てを指定することができる。」

2013-06-07 16:27:16
Hiraku Toyooka @hiraku_wfs

Akihiro Suzukiさんの発表"Real-Time Task Partitioning using Cgroups"。まずは各サブシステムの説明 #celfjp

2013-06-07 16:29:36
koba @tetsu_koba

#celfjp 実はCgroupのことはよくわかっていなかったのでありがたい。後でじっくりスライドを復習しよう。

2013-06-07 16:29:36
koba @tetsu_koba

#celfjp 「使用例:Real-Time groupと一般グループで使用するメモリを分ける。」

2013-06-07 16:41:35
Hiraku Toyooka @hiraku_wfs

memoryサブシステムでRT/non-RTを分割。ふつうはmlock使うけど、RTタスクでも動的にメモり割当をしたいのだろうか? #celfjp

2013-06-07 16:42:08
Hiraku Toyooka @hiraku_wfs

cpuacctを見てあんまりCPU使ってないなら片寄せする。#celfjp

2013-06-07 16:43:02
koba @tetsu_koba

#celfjp 「使用例。Real-time groupの使用するディスクの帯域を予約する。」

2013-06-07 16:43:33
koba @tetsu_koba

#celfjp 「使用例。Real-time groupに専用の物理CPUコアを割り当てる。」

2013-06-07 16:44:36
Hiraku Toyooka @hiraku_wfs

評価はCore-i7-2700 4コア/RAM 4GB/HPET/Linux 3.0.39-rt59の上でcyclictest #celfjp

2013-06-07 16:45:48
koba @tetsu_koba

まとめを更新しました。 「Japan Technical Jamboree 45 #celfjphttp://t.co/rbaxMN3Njg

2013-06-07 16:50:20
Hiraku Toyooka @hiraku_wfs

Cyclictestの結果は、あるレイテンシが何回起こったかのヒストグラムを出す。#celfjp

2013-06-07 16:51:40
Hiraku Toyooka @hiraku_wfs

blkioを設定するとなぜかレイテンシが増える?理由は不明 #celfjp

2013-06-07 16:52:33
Hiraku Toyooka @hiraku_wfs

cpusetを使うとなぜかMaxが一番高くなったらしい… #celfjp

2013-06-07 16:55:02
前へ 1 ・・ 6 7 次へ