指導における「気づき」の実際は

14
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

よく部活の指導の手法というか一環のひとつに、「気配り」というのがあって、あいさつや礼儀にかかわるものを徹底していることがある。それが、「気づき」となって、プレー中の思考判断における「気づき」や「ひらめき」につながる・・・という。ちょっと違うんじゃないかと思う。

2013-06-16 19:25:21
強行突破 @kaz10000

要約すると「俺の顔色を伺え」というバレーに繋がる。 RT @1026TETSU: よく部活の指導の手法というか一環のひとつに、「気配り」というのがあって、あいさつや礼儀にかかわるものを徹底していることがある。

2013-06-16 20:08:52
強行突破 @kaz10000

「気づき」って言葉はよく指導界隈で見かける言葉で正しく使われていれば納得できる部分もあるんだけど、でも教育者の言葉って印象が強いんだよね。指導の側があるポイントをきちんとしっかり面白がっていれば選手も勝手に気づくだろって思う。

2013-06-16 20:12:45
強行突破 @kaz10000

「お前今日サーブ6本ミスったけど、2本エース取ったじゃん!あん時の相手の顔見た???顔面蒼白になって足止まっちゃってやんの!ゲラゲラwwww」これでその選手はもっとサービスエースを取ろうと努力する。

2013-06-16 20:14:25
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

@kaz10000 そーなんですけど、今回はプレー中における「気づき」「インスピレーション」を高めるためには?を考えさせられ・・・。部活の野球部員の子たちとか明け方のサッカーのブラジル戦とか見てて。絶対「顔色を伺え」が足を引っ張っているのは間違いないわけで。

2013-06-16 20:15:01
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

「気づき」をうながしたり要求している時点で、「気づき」にはならんだろうとか。

2013-06-16 20:16:14
強行突破 @kaz10000

@1026TETSU 戦闘機界では『パイロットの6割頭』って言葉があって、その言葉からバレーでも実戦で脳に酸素が回らなくなる厳しい状況では判断力も低下しがちだと高校の頃から思っていました。そうした修羅場の場数と振り返りの積み重ねしかないんじゃないですかね。

2013-06-16 20:20:30
強行突破 @kaz10000

それ感じる!「自然に気付いてもらうにはどうしたらいいか」を思索するのはいいと思うけど「気づき」を訴えるのには何か違和感。 RT @1026TETSU: 「気づき」をうながしたり要求している時点で、「気づき」にはならんだろうとか。

2013-06-16 20:21:53
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

@kaz10000 そして今度は「修羅場の場数と振り返りの積み重ね」というのがまた勝手な解釈と誤解となって独り歩き・・・。まったく

2013-06-16 20:22:15
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

@kaz10000 「気づき」と言っておきながら、正解とか期待するものとかが指導者にあって、結局やらせ、押しつけになっている。何に気づくかというより、それが何にせよ独自の「気づき」そのものがあるかを評価した方がいいんでしょうね。

2013-06-16 20:25:22
強行突破 @kaz10000

@1026TETSU 「正解を求める」ってキーワードは私も連想しました。HowTo本を読んで育ち、すぐに正解を求める(どこかに正解があると思い込んでいる)人が指導すると、何を言ってもダメなんですよね。

2013-06-16 20:28:19
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

@kaz10000 はい、ってなわけでバレー界の現状に話がつながりました。なんて。特に指導者界隈のやりとりにここ数年うんざりだったもので。

2013-06-16 20:29:47
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

靴が揃っているかを気づけても、相手スパイカーのくせやセッターの傾向に気づけていない。顔見知りの指導者には丁寧にあいさつする気づきがあっても、会場で観戦してくれている一般の人には気づかない。それでは・・・

2013-06-16 20:35:14
強行突破 @kaz10000

だからこそばぼたぐで指導者が「教えてください」をするのに拒否反応があるのよ。結局自分が正解を掴んで生徒に「教えてあげる」をやりたいだけじゃねーのっていう反発。何かに気づいて欲しいなら、「ばぼったーってタグがあるけどそこを読んでみない?」って提案する手段がある。

2013-06-16 20:35:53
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

@kaz10000 そんで、正解を得ようとする→眼に見えるものを欲しがる→数値化できるもの、測定できるものを求めようとする→よってテンポとか戦術の選択判断が理解できない。→ジブンタチノバレー&型はめ

2013-06-16 20:38:28
強行突破 @kaz10000

読みながら何かのテーマについて話し合ってみる。そこでこんな練習をしてみようかとかこういう練習をしてみたいとか考えてみる。実際やってみて壁にぶつかってから、「こうやってみてるけど上手く行かなくて…」ってところからが質問・相談。

2013-06-16 20:39:00
強行突破 @kaz10000

文字にして問題を整理しているうちに次の一手を思いつくことがある。ばれにゅの人とかそうじゃん。そしてそうした思考の流れこそがいろいろ参考になったり面白かったりするのよ。

2013-06-16 20:40:23
強行突破 @kaz10000

@1026TETSU 「ファーストテンポにすれば勝てるんですか?」ってやつもそれね。敵リードブロッカーの困った顔を見てにやにやする楽しみに「気づいていない」。

2013-06-16 20:43:06
強行突破 @kaz10000

マエケンのハゲ頭が何度観戦の邪魔になったことか… RT @1026TETSU: 顔見知りの指導者には丁寧にあいさつする気づきがあっても、会場で観戦してくれている一般の人には気づかない。

2013-06-16 20:44:43
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

@kaz10000 あと、ブロッカーつけずにスパイクさせて「これ、ファーストテンポになってますか?」なんてのも。あと、何でもかんでも「バンチ・リード」とか。

2013-06-16 20:45:23
TETSU/てつ(Teppei Sugiyama)#volleyball @1026TETSU

日本の会場での応援ももっとイケてる感じにできるのに「気づいて」ない

2013-06-16 20:58:48