CeVIO≒さとうささらはボカロシーンの脅威となり得るのか

局地的な感想・考察まとめ。 読み上げと歌唱合成機能を同時にそなえた新たな音声合成ソフト・CeVIO。その登場は初音ミク以来の衝撃をどこに与え、どんな波を起こすのでしょうか? CeVIO Official Site http://cevio.jp/
17
あるか @aruka_s

@nao_square これで無料配布って、本気で食いにかかってきてますよね。製品版はすごく楽しみです。

2013-06-23 17:45:14
あるか @aruka_s

あの頃調教を競っていたおっさんたちの居場所がここに。

2013-06-23 17:46:18
あるか @aruka_s

ここ数年で一番強く感じた「あの頃」感かもしれない。

2013-06-23 17:47:07
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

@aruka_s VOCALOIDもV2とV3では全然違うように思えますけど。新興のエンジンとの差は開発・出荷時期の違いで出来てるだけのように思います。

2013-06-23 17:51:22
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

飛び付く必要があるかどうか。それはJCには限らない。

2013-06-23 17:53:27
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

ミクさん出てきた時の「人間に歌わせればいいんじゃないの?」という言葉がV3やささらの登場で大きな意味を持ってきたように思う。人の声により近づいてきて、ならこの声は本当に必要なのですか?と。

2013-06-23 17:57:44
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

はっきり言うと、リスナーとしては、どんなものを使ってようと、面白ければ聴く、それだけ。技術的な興味と「新し物好き」は必ずしも一致しない。もしリスナーが持っていた「技術的興味」とやらが新しいものを追いかけるだけだとしたら、めーちゃんもカイトも跡形もなくなっとるわw

2013-06-23 18:05:16
あるか @aruka_s

@Bukkosan 今のVOCALOIDファン、特に聴き専はあまり調教に着目しなくなりました。ファン側からの調教へのアプローチが、昔に比べると非常に少ないということです。

2013-06-23 18:05:28
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

ささらにミクさんほどのインパクトが出せるかどうかは、リスナーではなくP側にかかってる。リスナーが驚いて飛び付くような曲を出して来れるか。技術的にではなく、音楽として。

2013-06-23 18:07:08
あるか @aruka_s

CeVIO界のPackagedが待ち望まれるという話。

2013-06-23 18:08:04
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

受けないのを子供リスナーのせいにしてるうちは、ボカロを食うどころかUTAUも駆逐出来んだろ。ユフやリツのノーマル音源を追い出すのが関の山じゃね?w

2013-06-23 18:11:18
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

@aruka_s 調教された声、というものを必要としてない、てことなんじゃないかと思います。

2013-06-23 18:14:30
あるか @aruka_s

@Bukkosan そうですね。元々は"敵"(あるいは"目標")だった人間の声と「別物である」という認識が広まって、競うべき"敵"がいなくなったのが原因ですかねえ。

2013-06-23 18:17:17
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

@aruka_s ボカロが人間の声に迫っていなかったことが「個性」になっていたのでは…と思います。人間の声に近くなって、これだったら人の声でもいいではないか、と。

2013-06-23 18:32:00
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

PolyphonicBranchさんの超ボーマスのアルバム「Noar's Ark」収録の曲を聴いて思ったのは、「すごい調声だし、歌としてはこの方向性が正しいのだと思う。でも、これは『ボカロ』ではない」。

2013-06-23 18:41:57
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

ボカロ曲を聴いているというより、ボカロ曲の「歌ってみた」を聞いている感覚に近かった。曲もいい。調声もすばらしい。「歌ってみた」と違って音も外さない。むしろポップスとしてはこれが正しい。でも、これは「今まで聞いていたボカロ」とは違う何かだ、と。

2013-06-23 18:43:45
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

つまり、調声技術の向上で「作りやすくなりました」「人間の声に近いです」って言われても、その声が合ったすばらしい曲がなければ、それは評価されないってことになる。逆にその声にあったすばらしい曲があれば、評価される。

2013-06-23 18:46:45
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

DIVA ACはいろいろ縛りがあるので、maimaiやEXIT TUNESのコンピ、超パーティーをベースで考えてもらいたい。GUMIがあれだけ隆盛を誇るのは、GUMIに合った曲がたくさん出てきて、それが人口に膾炙されたからだ。

2013-06-23 18:48:45
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

一方でいまだにVOCALOID1のメイコの曲がその高い評価を失っていないのは、あの機械っぽいあっけらかんとした声が求められ、それに合った曲が作られているからだ。

2013-06-23 18:49:34
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

ささらとCeVIOがVOCALOIDを食おうというなら、Pがリスナーに「これは!」と思わせる曲を出さないといけないわけですよ。それも単に「質が高い」だけじゃなく、みんなが聴きたがるような曲を。

2013-06-23 18:52:30
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

ミクさんが出てきた頃と大きく違うのは、ボカロだけじゃなく、UTAU、歌ってみた、とものすごい量の曲の選択肢が用意されちゃっていることで…この中で突出しないと芽が出ないのですよ。V3がアレだけ出て半分埋もれてるのはそのせいだと思う。

2013-06-23 18:54:58
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

VOCALOID1とか2とかは、技術レベルがまだ低かったゆえに、機械的な音が個性になったけど、3はなまじ人間ぽいがゆえに、差別化が難しい。ここにUTAUがいて歌ってみたの人がいて、それらをすべて「フラット」に聞かれてしまっている。この生存競争って相当過酷だと思う。

2013-06-23 18:57:55
なおっさん @nao_square

CeVIOがボカロを食うと言うのは、ボカロ黎明期の、みんなで動画や音楽を、作って見て楽しんでって言うあの頃の流れよ、再び!って事であって、今の半商業化したボカロ界隈を置き換えると言う事では無いのだけどね。 それだけ、CeVIOは参入障壁が低い。

2013-06-23 18:58:10
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

もちろん、これからほとんどのPがささらを使っていったとしたら、5年後にはメインを張っているのはCeVIOになっているかもしれない。その時、特性のかぶるV3女声ボカロは消えてるかもしれないけど、V2のあの機械っぽい個性は生き残るだろう。

2013-06-23 19:02:53
Bukko@やせたいフレンズ @Bukkosan

これがボカロ聴き専が「危機感」を持っていない理由。CeVIOでいい曲出るなら喜んで聴く。でもクリプトンボカロの声を出せるのは彼らだけだし、ZOLAに対抗できる「ジャニーズ系ボカロ」という新路線も今の所出てきてない。

2013-06-23 19:05:47