昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

楢葉町で高線量の物質発見のニュースについて マキノさんとケンタロウさんによる解説(2013.7.3)

40
コアジサシ @mtx8mg

楢葉町で採取された放射性物質の分析結果について(PDF 239KB) http://t.co/w0YKzB0IWD ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/ecZ926esDE)

2014-02-12 17:37:16
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

4個だったけなあ? いつの間に? RT @mtx8mg: 楢葉町で採取された放射性物質の分析結果について(PDF 239KB) http://t.co/D1ZVhrE0lm ( #iwakamiyasumi2 live at http://t.co/g04opCB33U)

2014-02-12 17:41:39
水無月 @minadukiG

【楢葉町で採取された放射性物質の分析結果について】 http://t.co/N2UmjjPDjM P6「最も比率の高いCs-137の検出オーダーが構外土壌よりも高く、構外土壌では検出されていない Co-60が検出されているため、発電所構内にあった物質と推定」 @minadukiG

2014-02-14 00:02:44
水無月 @minadukiG

P12「放射能量の大部分は…Cs-134とCs-137のβ線」「河口付近で採取された放射性物質の到達経路としては、海路(海水に浸漬して河口付近に到達)と、陸路(海水には浸漬されずに河口付近に到達)の両方のケースが想定されるが、いずれかの特定はできなかった」 @minadukiG

2014-02-14 00:05:48

発見初期の報道振り返り

らいあ @Sucha_Para

高線量物質「福島第一原発内のもの」東電:朝日新聞デジタル http://t.co/8HOC9KcxYf 福島県楢葉町の井出川河口近くで昨年夏に見つかった、高い放射能を帯びた物体4個…どのように原発の構外に出たかは不明のままだ。東電は「水素爆発で吹き飛んだ可能性は低い」としている。

2014-02-13 13:56:31
らいあ @Sucha_Para

楢葉町で発見の高線量物質は福島第1原発にあった物質か:FNN(福島TV) http://t.co/7UqGbOm4y5 http://t.co/ZIgHlSpcHr 分析の結果から、第1原発構内にあった物質の可能性が高いとみて、なぜ楢葉町で発見されたのか、引き続き調査をしている。

2014-02-13 22:23:53
拡大
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

2013/07/23 「高線量の破片四つを、より精度の高い測定器で調べたところ、うち一つの表面の放射線量がベータ線とガンマ線を合わせ毎時36ミリシーベルトだったと発表した。」 https://t.co/rCAvkU6jUi @fvjmac  ( 最初から4個w・・ 

2014-02-13 23:23:34
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

(参考資料)平成25年8月22日 放射性物質の調査について(状況報告) http://t.co/3Up0p8DDYs @fvjmac  ( やっぱり、4個w・・ なにかの錯覚だった模様w・・ いろいろあり杉 )。oO 

2014-02-13 23:25:57
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

(続報) 7月8日 時事◆高線量破片、さらに2個=福島・楢葉町の河口 http://t.co/wh0iROh8ES https://t.co/xhhSQzwLcH http://t.co/bJ0u29aeeR @fvjmac  ( 最初1個で、あとから2個だったw・・? 

2014-02-13 23:37:57
拡大

関連まとめ(本件への言及あり)

2016.10.1 関連報道

内田 @uchida_kawasaki

2016.10.1 楢葉の海岸で「高線量の破片2個」発見 福島第1原発事故で飛散か:福島民友 minyu-net.com/news/news/FM20… どちらも長さ2cm、幅1.2cm、厚さ0.5cm程度で、線量は毎時15~20マイクロSv。東電はスポンジか発泡スチロールとみている。

2016-10-01 10:22:08