#誰も教えてくれないコミケの常識

※2013-07-09 12:54:47-2015-05-31 20:26:16 ■コミケ初心者向け「 #誰も教えてくれないコミケの常識 」タグが秀逸過ぎる!夏コミケ逝く前に読んどけ http://togetter.com/li/845305 ※2015-07-10-2015-07-11 ■“誰も教えてくれないコミケの常識”検索まとめ http://togetter.com/li/531223 続きを読む
172
仁礼瑞穂@ゆかり王国 wm全通 @niremizuho

ブースで座って売り子してるだけでも、油断すると脱水症状起こす。 #誰も教えてくれないコミケの常識

2014-08-15 09:15:11
rK@C93Day3/A-22b @rKnoid

スタッフは絶対でも神様でも支配者でもない。盲信するな、ネゴれ。 #誰も教えてくれないコミケの常識

2014-08-20 12:21:45
汀こるもの@探偵は御簾の中 @korumono

文学フリマin大阪はもう明後日です。涼しい季節ですが、「その場で食べなきゃいけないもの」は避けましょう。 / #誰も教えてくれないコミケの常識 差し入れ編 - Togetterまとめ togetter.com/li/531942 @togetter_jpさんから

2014-09-12 18:51:20
ナポリーヌⅡ世 @xxxxxkkr

#誰も教えてくれないコミケの常識 差し入れ編 - Togetterまとめ togetter.com/li/531942 これからイベント重なるし、ついでに自戒の意を込めて。

2014-09-18 17:03:08
諏岸 @sugishi125

冬コミまであと一週間ということで、準備しなくちゃですの。 #誰も教えてくれないコミケの常識 まとめ #akiba #C86 #C87 - NAVER まとめ - matome.naver.jp/m/odai/2137334…

2014-12-21 02:19:07
hozoi @SunskritJp

#誰も教えてくれないコミケの常識 スケブ編 - Togetterまとめ togetter.com/li/532253 @togetter_jpさんから コミケで、憧れの先生達に是非スケブに書いていだきたいのだが、本当に書いてもらっていいの!?と、疑問に思った俺が調べ始める

2014-12-23 13:18:51
TEL @tel_01

いろんな暴言もあるけど、基本参加者みんなかなりマナーを守る礼儀正しい人ばかり。一部が極端に酷いだけ。。。#誰も教えてくれないコミケの常識

2014-12-26 09:11:03
ガルーダ@ビリヤニと養命酒 @Galu_da

水分調整は夏より冬の方がシビアだ。ということをトイレに並んでいるときに知らされる。 #誰も教えてくれないコミケの常識

2014-12-27 20:40:24
澪太郎 @mi_taro_h

#誰も教えてくれないコミケの常識 女性の単独行動は気をつけてください。 昨年の冬コミではぐれた友人が知らない男性に一緒に来てなどしつこく声をかけられたらしいので… 人がいっぱいいるからどんな人がいるか分からないですからね! 健闘を祈ります!

2014-12-27 21:54:51
yunoka.👾⚓️🛸💜🔳8⃣🏪💉💉💉💉 @ViSiONeGATiVe

冬コミは入るまでと入ってからの装備は考えないといけないのよw 会場に着くまでは防寒対策しっかり。 入ってからは気温が上がるので一枚脱ぐ。 装備は軽量がよし。 あと、地味にオイルカイロおすすめ。 j.mp/1479u39 #誰も教えてくれないコミケの常識

2014-12-28 14:33:36
つ~ @elpeo_ple2

#誰も教えてくれないコミケの常識 冬の館内は、以外と暑い。場外で並んでいる時に「寒くない」服装で館内に入ると汗をかいて風邪をひく。 セーターとかだと立ち止まって上着を脱いでセーター脱いでと時間がもったいないので、ジャンバーのように前がくぱぁできる服装で固めるのが良い。

2014-12-28 16:37:28
つ~ @elpeo_ple2

#誰も教えてくれないコミケの常識 冬コミこそ空調服が威力を発揮する。 寒い時はファンを止めておき、ちょっと暑いかなと思ったらファンを回して汗をかく前に体温調整ができる。服を脱がず、立ち止まることなく、ノンストップで、館の内外の温度変化に対応できる。 冬コミこそ、空調服!!

2014-12-28 16:45:08
つ~ @elpeo_ple2

#誰も教えてくれないコミケの常識 何でもいいからとりあえず座って都内に戻りたいなら、有明まで歩いてゆりかもめだ!!

2014-12-28 16:51:38
つ~ @elpeo_ple2

#誰も教えてくれないコミケの常識 トイレはより僻地のを選ぶこと。 例えば東2のトラックヤード側トイレではなく、東3トラックヤードトイレの方が大抵空いてる。 今日も東2のは結構な行列だったけど、同時刻の東3の男子トイレ(女子トイレとして運用)は行列ゼロだった。

2014-12-28 17:10:28
つ~ @elpeo_ple2

#誰も教えてくれないコミケの常識 サークル参加者は、机の下にある荷棚に忘れ物してないか注意してね。 差し入れ、戦利品、不審物、結構忘れてるZO ♪

2014-12-28 17:14:20
TAO @tao_marsray

.@kirikami さんの「#誰も教えてくれないコミケの常識 冬コミ編」をお気に入りにしました。/暑さ寒さに話題集中してるwそして自分も同じ事言うw togetter.com/li/762879

2014-12-28 18:40:27
つ~ @elpeo_ple2

#誰も教えてくれないコミケの常識 りんかい線新木場発に乗るなら、前から2両目の3番目の扉がオススメ。 車両は空いているし、国展場でエスカレーター目の前だし、登り終わったらそのまま改札や精算機に直進できてかなり便利。 新木場でちょっと歩くだけで全然違う世界が見えるぞ!多分。

2014-12-29 07:01:56
雨宮薫@コントラ·ムンディ @kumpoodoo

初参加は絶対に冬。サークル参加の場合は特に。一般参加なら午後から行けば少しはマシだが、サークル参加だと午前中から灼熱地獄を味わう。きちんとした対策を取った上で、過酷な環境に慣れていないと危険。 #誰も教えてくれないコミケの常識

2014-12-29 13:10:31
しもやけお手っ @30cmnomonosashi

行ったことないんだが、冬も暑いのか。ありそうな話 #誰も教えてくれないコミケの常識 冬コミ編 - Togetterまとめ togetter.com/li/762879 @togetter_jpさんから

2014-12-29 13:36:45
雨宮薫@コントラ·ムンディ @kumpoodoo

来場者はカタログに書いてある注意事項を読んで了承していることが大前提。なので読んでいないことによるトラブルが起きたら「読んでないあんたが悪い」で済まされる可能性大。コミケの公式HPにも載っているので、注意事項は必ず読むこと。 #誰も教えてくれないコミケの常識

2014-12-29 17:44:15
こいたろう @koitarow

戦だな、まさに - .@kirikami さんの「#誰も教えてくれないコミケの常識 冬コミ編」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/762879

2014-12-30 09:24:17
いずあん(群)/伊津乃杏 @Izu_an

最後尾札は受けとって後ろの人に回さないと大変なことになる #誰も教えてくれないコミケの常識

2014-12-31 13:32:51
創作文芸サークル時の輪@通販受付中 @Kamimura_Maki

#誰も教えてくれないコミケの常識 冬コミ編 - Togetterまとめ togetter.com/li/762879 冬も暑いとか・・・正直ジャンルによるとしか言えない。創作文芸界隈は割と気温通りで結構寒い。

2015-01-01 17:36:55