試験問題作成の憂鬱、カンニングはなぜいけないのか

カンニングは悪いこと。けど、その理由を考察していくとなかなか根深い問題があることに気づく。試験で知りたいのは受験者の暗記力、それとも理解力、はたまた序列なのか?
4
帯広畜産大学・畜産フィールド科学センター(非公認) @kanbi2010

[全学農畜産実習・農畜産演習] 今日はA1がアイスクリーム実習、Vクラスの畑は綺麗ですので実習はありません。ただし、A1クラスは1班と3班以外ダイコンを収穫していません。早めに3分の2くらい収穫してくれないと(それとジャガイモ畑の雑草抜き)、月曜日に畑実習をすることになります。

2013-07-18 10:25:35
渡邊芳之 @ynabe39

しかし(とくに文系科目の)教員の側から言えば「持ち込み可」の論述式問題を作るほうが持ち込み不可のテストを作るより手軽であることも確かなのだ。私は持ち込み不可のテストはすべて選択穴埋め式の「客観テスト」にしているので。

2013-07-18 11:45:48
渡邊芳之 @ynabe39

@kiti021 授業資料はネット公開していますし,考えるときりがないんです。結論として「線引きはできないだろう」と思っています。

2013-07-18 11:48:50
渡邊芳之 @ynabe39

授業資料をネットで公開しているのにそれを印刷して持ち込むのは可だけれどネット接続した機器で閲覧するのは不可というのも言いにくいように思う。「持ち込めるもの」のほうをごく限定的に具体的に明示しない限り「持ち込み可」の試験は「時間を限定したレポート課題」ということなんだろう。

2013-07-18 11:52:46
渡邊芳之 @ynabe39

とりあえず試験では手書きを求めるので「コピペ」はできない。まあ画面の文字を手で写せばそれも勉強のうちだろうしw。

2013-07-18 11:54:18
渡邊芳之 @ynabe39

@coachmurakami そうなると論述式は試験でなくレポートでやるしかなくなるでしょうね。それはそれでよいと思います。

2013-07-18 12:00:20
渡邊芳之 @ynabe39

もともと論述式持ち込み可の試験で「カンニング」というものを定義するのは困難です。「想定回答集」を持ち込んでいる場合はどうか。 RT @K_masafumi: @nana_no_papa スマホ持ち込み可って、連絡取りあってカンニングできるのでは?

2013-07-18 12:03:59
渡邊芳之 @ynabe39

そもそも電子機器を持ち込んだら「相互連絡も可」になるから「実質的にレポートと同じだ」という話なんだけどなあ。

2013-07-18 12:05:16
渡邊芳之 @ynabe39

これも「論文にWikipediaの引用は可か」という話と似ていて「ダメに決まっているだろう」という人は多いが「なぜダメか」という理由については皆に一致する強力な論拠があるわけではない。

2013-07-18 12:06:42
渡邊芳之 @ynabe39

もともと授業で教わったことについて書くわけですから答案は社会的なものですよね。 RT @tolle_et_lege: 受験者が相談しあって単一の答案を作り上げてもそれで構わないということですね。一度試してみたいのですが、いつも迷って、通信機能のあるものは不可にしてしまう……

2013-07-18 12:08:04
渡邊芳之 @ynabe39

レポートでカンニングってありますか? RT @pulin_gkd: @ynabe39 カンニングみたいなことも事実上認められるわけでしょうか

2013-07-18 12:08:35
渡邊芳之 @ynabe39

もともと「持ち込み可の試験」というもの自体がいろいろな論点を含むものなのだ。いっぽうで持ち込み不可にして暗記させることにあまり大きな意味を置きようのない学科目や授業内容もある。

2013-07-18 12:10:33
渡邊芳之 @ynabe39

それは持ち込み不可の試験でもあります。誰かの文章を丸暗記して試験に書いたらそれはカンニング? RT @ernie_et_vous: レポートなら「コピペ」とか「パクリ」なのでは?

2013-07-18 12:11:29
渡邊芳之 @ynabe39

「コピペ」「パクリ」と試験の実施方法や「カンニング」の話は関係はあるけど別の問題だよなあ。

2013-07-18 12:12:06
渡邊芳之 @ynabe39

別に大学だから「○○先生はスマホ不可でしたよ」と言われれば「○○先生は○○先生,私は私です」というだけのことである。

2013-07-18 12:15:37
渡邊芳之 @ynabe39

試験のカンニングや持ち込みはおもに受験者間の公平性の問題で、コピペやパクリはおもに教育効果の問題なのだろう。

2013-07-18 12:26:54
渡邊芳之 @ynabe39

@a_saitoh 「すべて可」と書けるならまあ同じですね。

2013-07-18 12:27:38
中野善夫 @tolle_et_lege

@ynabe39 優秀な友人のいる人の評価が高くなってずるいとか云う学生がいそう。学生ならまだしも父兄にそんな文句を云われたらどうしようかと思うと踏み切れませんね。「答案は社会的なものですよね」とか云っても通じないでしょうし。あ、そろそろ持ち込み不可の試験に行く用意を……

2013-07-18 12:32:02
渡邊芳之 @ynabe39

@K_masafumi 相談していないことはどのように保証されるんですか?24時間閉じ込めておく?

2013-07-18 12:33:07
渡邊芳之 @ynabe39

@tolle_et_lege 全員優にしない限りどうやっても文句は言われます。私も「サボっていた人が合格で一生懸命やった息子が不合格なのはおかしい」と言われたことがある。

2013-07-18 12:35:01
渡邊芳之 @ynabe39

やはり公平性の問題なんだな。

2013-07-18 12:35:24
渡邊芳之 @ynabe39

@K_masafumi とくに最後の話はなんかいいのかわるいのかわからないですねw。

2013-07-18 12:45:36
渡邊芳之 @ynabe39

「素朴」とか「純粋」とかいう言葉の持っている「プラスのイメージ」の力だろうな。素朴なんだから間違っていても罪はないだろう,純粋なんだから失礼でも許されるだろうという。

2013-07-18 12:48:29
渡邊芳之 @ynabe39

そもそもカンニングはなぜいけないのか,ということについてバスの中で数分考えただけでも「理由」は大きく3つくらい挙げることができて,それが「カンニングはいけない」と言う人によってさまざまに組み合わされ重みづけられていると思った。

2013-07-18 12:50:31
川村真文(弁護士 大阪) @K_masafumi

@ynabe39 そうですかね。カンニングはアンフェアという意識が日本より徹底していると思います。テストでなく、勉強でわからない時は教えてくれますよ。

2013-07-18 12:53:35
1 ・・ 4 次へ