2013年5月滋賀県で シイタケからセシウム検出、原因は原木・ほだ木

2013年5月22日 京都市民放射能測定所にて、 滋賀の友人と友達が、「滋賀県産シイタケ」を持ち込み測定をしてもらう。 測定結果、滋賀県産の椎茸でセシウム137と134にピークが現れ・・・・。 どうやら 原木・ほだ木の産地が問題であった。
2
にゃん @LavinyaRose

以前の結果をお聞きしましたので。 ①5月22日京都市民放射能測定所「滋賀県産の椎茸」を測定。 滋賀県産の椎茸でセシウム137と134にピークが・・・・。 続く

2013-06-05 21:08:05
にゃん @LavinyaRose

②「滋賀県産だから、たぶん大丈夫、きっと出ないよね。でも、キノコは放射能を集めるって言うから念のため。」と持ち込んだので、持ち込んだ私たちも測定所の担当の方もガガーン! 続く

2013-06-05 21:09:32
にゃん @LavinyaRose

③1800秒で47Bq/kg出てしまい、正確さを期するためにさらに1800秒延長して貰ったら51Bq/kgにアップ。 国が「大丈夫」としている100Bq/kgには及ばないものの、決して低い値とは言えず、購入した友人は「その日の朝食にも食べ、主人のお弁当にも入れ」と落ち込み・

2013-06-05 21:10:57
にゃん @LavinyaRose

④そこの生産者さんの椎茸は我が家もときどき購入している、帰り道は二人して溜息ばかり。そして、その後。 泣く泣く持ち帰った椎茸ですが、 友人が生産者さんと連絡をとってくださったので、5月29日にその生産者さんと友人の3人で、途中から農協の方を交えて4人でお話しました。 続く

2013-06-05 21:12:56
にゃん @LavinyaRose

⑤この椎茸農園さんのほだ木は、山梨産で原木状態での測定で86Bq/kg出ていたものと、滋賀県産のものが半分半分だそうです。 続く

2013-06-05 21:14:11
にゃん @LavinyaRose

⑥この生産者さんは齢80歳のおじいちゃまで、 「福島は怖いって聞いていたから、山梨産でちゃんと測定してあると聞いたから購入した」ということで、 測定結果を記した証明書もお持ちでしたが、 86Bq/kgの意味は理解されていませんでした。 続く

2013-06-05 21:14:54
にゃん @LavinyaRose

⑦椎茸は栽培に時間が掛かることから、このほだ木は2011年に購入されたもので、できた椎茸は今年の1月から農協に出荷されていました。 続く

2013-06-05 21:16:35
にゃん @LavinyaRose

⑧ほだ木納入業者の測定証明書には、当時の暫定規制値も記されていて、500Bq,200Bqという数字が並んでいるので、86Bqという数値は小さく見えるかも知れないなァと友人と話しました。 続く

2013-06-05 21:18:04
にゃん @LavinyaRose

⑨この生産者さんには、国の基準値は100Bq/kgだけれど、チェルノブイリの経験からヨーロッパではもっと低い4Bq,8Bqといった基準値が設けられていること、放射能の影響は子どもに強く出るので、できる限り子どもには食べさせたくないし、 続く

2013-06-05 21:19:21
にゃん @LavinyaRose

⑩大人でもいろいろな病気の原因になるので、できるだけ避けた方が良いことなどを話しました。 「もう出荷しない方がいいのだろうか?」とおっしゃるので、国の基準値が100Bqなので出荷を止める必要はないけれども、 続く

2013-06-05 21:20:32
にゃん @LavinyaRose

⑪農協内部でも話し合って、今後他の農産物についても測定して値を公表することや、独自の基準値を設けることなどを検討して欲しいとお願いしました。 続く

2013-06-05 21:21:14
にゃん @LavinyaRose

⑫生産者さんは、ほだ木納入業者に今回の測定値のコピーと栽培した椎茸を送って、検討してもらうと言ってくださいました。 結果はまたご連絡くださるそうです。 続く

2013-06-05 21:22:36
にゃん @LavinyaRose

⑬ほだ木は3年使うと使えなくなるからいつも薪にして暖房に使うとおっしゃったので、灰は放射能が濃縮されるのでくれぐれも気を付けてくださいとお伝えしました。 「灰になっても無くならんのか・・・」 とおっしゃって、ますます気の毒になりました。 続く

2013-06-05 21:23:20
にゃん @LavinyaRose

⑭何十年も椎茸栽培を手がけてこられて、少しでも美味しいものをとがんばって居られる方に、このような残念な結果をお知らせするのは本当に辛いことです。 続く

2013-06-05 21:24:54
にゃん @LavinyaRose

⑮私たちは、食べ物を購入するとき、つい「自分や家族にとって安全なものを」と消費する自分たちだけの事を考えてしまいますが、放射能を検出してしまうような食材を生産している農家さんや酪農家さん、漁師さんは常に放射能に曝されながら生産しておられることになります。 続く

2013-06-05 21:25:25
にゃん @LavinyaRose

⑯でも、「大変な思いをして作っておられるのだから、食べて応援しよう」というのは、私は間違っていると思います。 もちろん、自分が被曝したくないという思いもありますが、食べて応援することで、それを生産している方々が新たな被曝をしてしまうのではないかと思うからです。

2013-06-05 21:26:29
にゃん @LavinyaRose

⑰本来なら、『どこで何をしている人でも、可能な限り被曝は避ける』というのが大原則ですから、生産者さんも被曝しなようにすることが大事なのです。 被曝させながら農産物を作らせて「基準値より高ければ補償します。」ではなく、 続く

2013-06-05 21:27:35
にゃん @LavinyaRose

⑱この畑で農作業をしたらこれだけの被曝をしてしまうから、残念だけど別の安全な畑を提供するから移ってください。生産が軌道に乗るまでは生活を保障します。」というのが、本当に生産者を守るということなのではないかと思います。

2013-06-05 21:27:56
にゃん @LavinyaRose

⑲今回の出来事で、産地では安全かどうか分からないということも分かりましたが、いろいろなことを考えさせられました。 原発さえなければ・・・。 もっと命を大切にする政府なら・・・。 本当にそう思います。 以上 終わります。  計測してくれた〇〇さんありがと

2013-06-05 21:29:57