2010/9/25 第14回xUnit Test Patterns( #xutp) 読書会まとめ

第14回 xUnit Test Patterns( #xutp )読書会のまとめです。 xUnit Test Patterns(xUTP)読書会 http://www.fieldnotes.jp/xutp/ 続きを読む
2
goyoki @goyoki

さっきの議論で思ったこと:テストの軽快なフィードバックを重視するなら、テスト計画やテストの上流設計で、テストレベルを横断する要素も考えないといけないな

2010-09-25 16:47:44
goyoki @goyoki

あとテストレベルの他に、自動化/非自動化の切り口で設計しないといけないと思った。安易にシステムテストまで後回し、とすると、軽快なフィードバックを殺してしまう

2010-09-25 16:48:02
かわにし @tosikawa

ムーディ・ブルース http://bit.ly/cBYAX2 RT @t_wada: record & replay 型の mock framework はスタンド「ムーディ・ブルース」で理解できるッ! #xutp

2010-09-25 16:48:31
goyoki @goyoki

結局単体テストでも信頼性を求める場合は、全体整合を管理するためのテストプロセスがいる。管理が欠落すると、OSを弄るだとか、非効率な形に歪む

2010-09-25 16:52:09
ドロップなんとか @yujiorama

DjUnit は expression builder 的な感じ(?) #xutp

2010-09-25 17:01:08
htada @htada

厳密には Stub として使っていました。メソッド名とかを文字列指定します。(実行時にバイトコード変換) ムーディ・ブルースは実装されていません(と思います) RT @yujiorama: DjUnit は expression builder 的な感じ(?) #xutp

2010-09-25 17:08:19
ドロップなんとか @yujiorama

オススメされないパターンだった… #xutp

2010-09-25 17:13:33
ドロップなんとか @yujiorama

テストメソッドが実行される順番を期待して連番になってた。死にたい #xutp

2010-09-25 17:18:09
ドロップなんとか @yujiorama

最近はユニットテストを並行に実行するのが流行りだから、テストメソッドの独立性の重要性が高まってきている #xutp

2010-09-25 17:18:24
ドロップなんとか @yujiorama

手動テストの時代、1つのsetupで複数の検証をするような文化があった #xutp

2010-09-25 17:20:25
noriaki watanabe @nnabeyang

RT @t_wada: record & replay 型の mock framework はスタンド「ムーディ・ブルース」で理解できるッ! #xutp

2010-09-25 18:57:03
deltam @deltam

RT @t_wada: record & replay 型の mock framework はスタンド「ムーディ・ブルース」で理解できるッ! #xutp

2010-09-25 19:34:54
Takashi Iwamoto @iwamot

帰宅して一息。 #xutp 読書会参加者の皆様、ありがとうございました!

2010-09-26 00:09:29