特別支援学校の障害種別をはずすのってまずいんじゃ?

特別支援学校は最近どんどん総合特別支援学校となってきています。それっていいんだろうか?私はよくないと思う。そもそも地域の学校に通える所を作ればいいだけじゃん、という話。
28
kingstone @king1234stone

「特別支援学校に知的障害者も」肢体不自由学校に知的障害の人も、という意味だろうとは思ってたけど、背景は高等部がいっぱいってことか・・・なら通常の高校に特別支援学級を作れば??体動くんだし、教室改修する必要、ほとんどないし。/中国新聞 http://t.co/B5kfRobnpr

2013-08-11 09:38:26
ことり @kotorikko

@king1234stone 今流行ってるんでしょうか?うちの地域でも身体の学校に知的のクラスができるようです…

2013-08-11 11:00:28
kingstone @king1234stone

はやってます。というか文部科学省がそういう方針を出していますから。「障害種別によらない特別支援学校」ということで。実は私はそれには反対。  RT @kotorikko: 今流行ってるんでしょうか?うちの地域でも身体の学校に知的のクラスができるようです…

2013-08-11 11:44:57
kingstone @king1234stone

昔から「特別支援学校はもともと少ない」「うちの子、知的障害だけど、そうなると遠くの知的障害養護学校に行かなきゃなんない」「すぐ隣に肢体不自由養護学校があるのに!!」とかいう問題はずっとあったんですよね。 @kotorikko

2013-08-11 11:46:50
kingstone @king1234stone

で、そういう場合でもまあなんとなくうまくいくように、近所の種別の違う学校に行くのも認めて来たような現実もありました。 @kotorikko

2013-08-11 11:49:18
kingstone @king1234stone

で、文部科学省は根本的に「障害には関わらず、特別支援学校ということで全部まとめよう」という方針を出してきました。一見、理念的に正しいように見えますが・・・ @kotorikko

2013-08-11 11:50:38
kingstone @king1234stone

もちろん、目の前のお子さんをよく見て、必要な支援をする、という意味では実は障害種別なんか関係ない、しかし・・・ほんまにそれやってくれるんか??現実にできるんか?ややっこしなるだけちゃうん?というのが私の疑念です。 @kotorikko

2013-08-11 11:52:02
kingstone @king1234stone

で、しかし、そもそも、近所の小・中・高に「対応できる学級」があればいいだけのことですやん・・・と私は思ってしまいます。 @kotorikko

2013-08-11 11:54:12
彩ますみ(MASUMI) @masumi_sai

@king1234stone @kotorikko 無謀なことですね。障害は全部違うのに。

2013-08-11 11:54:21
kingstone @king1234stone

(その方が現実的で無いのかなあ・・・物理的な教室はある。人手もある・・・必要な知識・技術が無いやないかあ、というのは特別支援学校も一緒やねんし・・・と言ってはいかんのか・・・) @kotorikko

2013-08-11 11:54:44
kingstone @king1234stone

そう思います。で、大艦巨砲主義っちゅうか、めちゃ大規模校ができて、もう運営がたいへん、とか・・・  RT @masumi_sai: @kotorikko 無謀なことですね。障害は全部違うのに。

2013-08-11 12:05:03
ことり @kotorikko

@king1234stone @masumi_sai ありがとうございます!なるほど、文科省の指針なんですね。勉強不足でした。にしても高等部1クラスのみ(6人クラス?)、対象は中学は支援級在籍していた知的の子。意味があるのかなぁと。しかも身体の親は危険だから反対してるとかで…

2013-08-11 12:23:32
kingstone @king1234stone

ってか、すでに現実は先行してる部分があったんです。近所に行ける学校が無い、という理由で・・・  RT @kotorikko: @masumi_sai ありがとうございます!なるほど、文科省の指針なんですね。

2013-08-11 12:25:05
kingstone @king1234stone

もちろん、先生方は対策を練られるでしょう。だからそれは大丈夫だとは思います。しかし・・・例えば「だから知的の子と、身体の子が会わないようにする」とか実際行われてますが、それ結局理念と逆やし・・・  QT @kotorikko: しかも身体の親は危険だから反対してるとかで…

2013-08-11 12:27:41
kingstone @king1234stone

また、特に高等部(高等学校)が行くところがなくてたいへん、という現実もあります。 @kotorikko

2013-08-11 12:28:47
ことり @kotorikko

ほんとですね。通ってる親さんからは、身体の学校だからプール狭いよ~とだけ言われました(^-^; QT @king1234stone: 例えば「だから知的の子と、身体の子が会わないようにする」とか実際行われてますが、それ結局理念と逆やし・・・

2013-08-11 12:30:37
kingstone @king1234stone

実際、たとえばある通常校にいろんな障害種別の子がやってくる、ってのは私は大賛成です。クラスも知的・自閉・肢体(まあその他、視覚・難聴も可能ですけど)とか作れるわけですし、現行でなんら困ることは無いと考えています。(ただし、高校が現行だとネックになる) @kotorikko

2013-08-11 12:31:21
kingstone @king1234stone

ちなみに最近の文部科学省の文書では特別支援学校とだけ書かれています。種別は書かれてません。ただし、やっぱり専門性はほんとはあるので必要な場合、特別支援学校(視覚障害)とかの表記をしたり・・・でも、それもなんか変だなあ・・・と思います。 @kotorikko

2013-08-11 12:37:11
つー @yiyiytitynngu

@king1234stone 障害の多様性ゆえのもんだ地がありそうですね

2013-08-11 13:00:21
がっくじ @jikuga

(元)身体の学校に知的の生徒が地域の学校から上がると、運動場がほぼなくて運動できない…とか目の前で起こってること。 RT @king1234stone: 「特別支援学校の障害種別をはずすのってまずいんじゃ?」をトゥギャりました。 http://t.co/7eC6RTKIne

2013-08-11 13:20:53
kingstone @king1234stone

ええ。ってか、通常校に多様性を採り入れたらいいわけですよね。   RT @yiyiytitynngu: 障害の多様性ゆえのもんだ地がありそうですね

2013-08-11 14:38:04
kingstone @king1234stone

でも、じゃあ通常学級に多様性を、と言って、なんでもかんでも通常学級で、とは私は考えません。判断基準は本人が困ってないか?です。で、本人が楽に過ごせる特別支援学級があり、時には交流すればいいわけで。 @yiyiytitynngu

2013-08-11 14:38:56
kingstone @king1234stone

そういうこと、あると思います。もちろんそれを、現場の先生方が知恵を絞って解決しようとして下さってると思います。  RT @jikuga: (元)身体の学校に知的の生徒が地域の学校から上がると、運動場がほぼなくて運動できない…とか目の前で起こってること。

2013-08-11 14:39:48
kingstone @king1234stone

しかし、そういうことに知恵を絞るよりも、なんていうか、本来の「その子が伸びる」「自信を持って生きていける」とかの手立てを考えたり、に知恵を絞って頂ける時間を確保するように、管理職・教育委員会・文部科学省は考えないといけないんじゃないか?と思います。 @jikuga

2013-08-11 14:41:32
1 ・・ 4 次へ