「インターネット上のブロッキングを考える緊急公開勉強会」に参加した@nagarokaさんの発言

9月10日に行なわれた「インターネット上のブロッキングを考える緊急公開勉強会」に参加した@nagarokaさんの発言のまとめ。 他の方の元コメントは収録しておりませんので、ご容赦願います。
3
NATA @nagaroka

インターネット上のブロキッングを考える緊急勉強会に参加中。今休憩中。 [mb]

2010-09-10 16:13:24
NATA @nagaroka

後日今回の資料は公開されるが動画配信は無いとのこと。 [mb]

2010-09-10 16:16:17
NATA @nagaroka

NHKさんで今夜報道されるもよう。確定ではないかな?ちょっち不明。 [mb]

2010-09-10 16:20:03
NATA @nagaroka

勉強会終了。色々なのわかったかな。 [mb]

2010-09-10 17:46:25
NATA @nagaroka

インターネット上のブロッキングを考える勉強会に参加して。年内のロードマップとしては、インターネット協会が試験的に行うリスト作成精査のみ。その後リストを作成する団体についてはまだ何もきまってない。 ブロッキングの予定としては3月頃。 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:01:34
NATA @nagaroka

ブロッキングの準備が出来ても、ブロッキングを行うかはISPの任意法的な拘束は無し。法ができればべつだけれど、ISPにゆだねられることになる。ISP独自に何かブロッキングを行うかもしれない。ということで少しは安心したかな。ISP次第 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:03:48
NATA @nagaroka

児童ポルノブロッキング対象に関しては、あくまで実写の物。創作物には入って来ない。 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:06:10
NATA @nagaroka

後は、各出席者の説明。技術的な説明これはネット上に出ている物と同じ。日ユニからは、被害者から寄せられた数名の声。昔撮られた写真が今ネット上にアップされて出回ってるんではないかという不安(続 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:13:21
NATA @nagaroka

日ユニ。法整備、被害者のケア、インターネット上のブロッキングの実施、インターネットリテラシーの向上、国際的な協議、先進国としてのリーダーシップ、法的なリスクに関しての道。等の事を仰っていました。 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:16:26
NATA @nagaroka

MiAUの方からノルウェーの事例を出して説明、ノルウェーのブロッキングリストが流出されたときのリスト内にはノルウェー内のブロッキングはなかったもようアメリカが一番だったかな。そんな事例もあったっと。後はイギリスでの事例も出ました。 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:26:21
NATA @nagaroka

ノルウェーの事例ではオーバーブロッキングが2/3ぐらいあったもよう。 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:28:05
NATA @nagaroka

メモしたんですが失念した部分もありますが、主立った点といったらこのような感じでしょうか。児童ポルノ大国の事に関して触れられてもいました。1999年のストックホルムの時の事だったかな? #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:38:04
NATA @nagaroka

以上垂れ流しのような報告になりましたが以上です。今回の資料は一部を除きJAIPAホームページ上で公開される予定。不明な点はそこで、出生貴社の方がいたら補完お願いしますNHKが取材に来ていたので今夜報道された?されるかもしれません。 #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:41:30
NATA @nagaroka

カメラ撮影されてましたし、地方ISPの方にインタビューもしてたもようなのでながれるのではないかと RT @ma_china: 少なくともラジオの定時ニュースでは流れた RT @nagaroka: NHKが取材に来ていたので今夜報道された?

2010-09-10 19:46:09
NATA @nagaroka

何れにせよ色んな問題がごったになってるから。上手く行くのかと言うのが正直な感想。まだまだ問題はは山積み。後は流を注視していくしかないかと思います。いつどう流が変わるか分からないですし #hijitsuzai #jipo #kisei

2010-09-10 19:54:08
NATA @nagaroka

@fr_toen いえ、とんでもないです。メモした割にはうまく報告する内容も報告できなくて。取りあえず、ブロッキング状況が整っても、導入するのはISP次第というのが救いですね。強制ではない。法ができて義務づけられたら終わりですが、ISP次第ですね。何か変わらない限り。

2010-09-10 20:50:37
NATA @nagaroka

@fr_toen 逆もまた然りその不安もたしかにありますね。MIAUの中川譲氏ははっきりブロッキング反対と明言しましたからね。現行でもなんとかできるんじゃないかと勉強会中も後も仰っていました。パネルディスカッションの時にブロッキング賛成の方は1/4かな反対は自分入れて2名くらい。

2010-09-10 21:28:35
NATA @nagaroka

@fr_toen で、ブロッキング予定者は0名でした。これは笑いそうになりましたが、不透明なぶん仕方ないかと。また、ブロッキングの拡大、自ポに関わらずですね。こんな話も出ました。まぁISP関係者の中バリバリ私服の自分は浮いてた・・・隣はイーアクセスの方が座っていましたかね。

2010-09-10 21:31:56
NATA @nagaroka

@shojijo そうですね。今はこうだけれどこれからどう変わっていくか分かりませんから、注視していかねばならないと思います。ブロッキング導入したISP利用者は一斉に他ブロッキングしてないISPに移る可能性もなきにしもあらずな構図が。日ユニは当たり障りのない印象でしたね。

2010-09-10 21:35:14
NATA @nagaroka

@itj57fhhhgt いえいえ、とりとめのない報告でした。抜け落ちてるところはありますので、後日今日の資料が一部を除きHPで公開されるのでそこで補完してもらえばなとw

2010-09-10 21:38:16
NATA @nagaroka

@fr_toen 仰るとおりですね。警視庁、日ユニ。ブロッキングに関しての他主要省庁はどうなんだろうかというのが疑問です情報は伝わっているのか縦割り行政ですから?ですね。とりあえず、こういった勉強会を定期的に開いて情報を発信していってもらいたいものですね。

2010-09-10 21:46:29
NATA @nagaroka

@shojijo そうですね。一端起きたことはまた再燃する危険もはらんでいますからね。注視です。おつありです!とりとめのない報告で申し訳ないです。

2010-09-10 21:50:36
NATA @nagaroka

@itj57fhhhgt 自分しか行ってないのかな。平日こんな時間に行ける一般人ってのも・・・ほぼスーツ姿のISP関係者でしたからね。

2010-09-10 21:52:10
NATA @nagaroka

@slpolient それも方法としてはありですね。他国事例もあることはわかってはいると思いますし。ガイドラインに則ってやったらこんなんなっちゃったとか。でも信憑性のある場でISP関係者を招いて実験し結果を白昼の元に晒さねばその正当性は無いですけどね。

2010-09-10 21:54:18
NATA @nagaroka

@itj57fhhhgt ISP利用者としても知っておかねばならない問題だと思うんですが。でも、こういう勉強会を開いていただいただけでも良しとしますか。これっきりの勉強回では無いと思うので要望等だせば日程的に調整してくれるかもしれませんね。

2010-09-10 22:07:06