「SIGMUS第100回記念シンポジウム」まとめ(9月2日(月)午後)

「SIGMUS第100回記念シンポジウム」(SIGMUS100、2013/8/31-2013/9/2)開催期間のうち、9/2午後のSIGMUS関係投稿(sigmusでキーワード検索した結果)をまとめておきました。内容はほとんど整理していません。 開催案内、プログラム等→ http://www.sigmus.jp/?page_id=2151 USTREAM: http://www.ustream.tv/channel/sigmus100 ニコ生:http://ch.nicovideo.jp/sigmus/live 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 3 4
さ く ら だ @sakura_sakusaku

【ニコ生タイムシフト視聴中(2013/09/02 13:30放送)】SIGMUS100 (2013年9月2日:音楽情報科学研究会第100回研究発表会) #nicoch2579687 #sigmus http://t.co/zU3OEVOcWr 見てみるとしますか

2013-09-02 21:20:39
くらミツハ・ねむけパワーをパンプアップ中 @7424h

「【自分用】SIGMUS招待講演まとめ」をトゥギャりました。 http://t.co/JBB2OWntS0

2013-09-02 21:21:29
無と有 @para9AKAnor

フリップフロップによるトランヂスター発信+分周回路→PASS→アナログシンセ回路→FM+PCM→PCM+VA と、エレクトーンのオンゲッッも進化していく。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:22:50
くらミツハ・ねむけパワーをパンプアップ中 @7424h

@ipsj_sigmus @mazzo @kawato3 @maximowiczii @daichi_a ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 http://t.co/JBB2OWntS0

2013-09-02 21:23:04
無と有 @para9AKAnor

分周回路タイプのエレクトーンは、和音の位相が揃ってるせいか、どことなく線が細くて澄んだ音がする気が。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:24:14
無と有 @para9AKAnor

アナログシンセ時代のエレクトーン、GX-1(700万円!)スティービー・ワンダーとか使ってたっけな。そしてコレをポリシンセにしたのがCS-80。(それでも128万円!)http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:30:02
無と有 @para9AKAnor

FMシンセも同じ流れ。まずGS-1に乗ったFM音源がエレクトーンFX-1とDX7に使われた。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:33:05
無と有 @para9AKAnor

「PCMはつまんないのですぐ行きます」www いや、まー、確かに簡単に言うとメモリ呼び出すだけですがwww http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:34:17
無と有 @para9AKAnor

お、VL-1の話!物理モデリングシンセ!でも売上は苦戦したと。確かに、DX7以降音を作るんじゃなくて、音を選んで加工するのが主流になった感はあって、その中で好きに音を作れる物理モデリングは異色だったかも。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:38:22
Eji @ejiwarp

SIGMUSのUstream TS見直す。佐々木さんの話超貴重だった。あと自分はもっと早い時期で問題を考えるべきでした。(汗)

2013-09-02 21:41:17
無と有 @para9AKAnor

FM音源は、デジタル化と非常に相性が良かった気がするな。正弦波の周波数を別の正弦波で変調するという仕組みが、そのまま入力値に応じて波形テーブルの読み出し速度を変えるというデジタルな実装に置き換えれた。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:42:03
無と有 @para9AKAnor

sonoteの紹介。オーディオそのものを演奏するという今の流れにアプローチすると。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:43:22
無と有 @para9AKAnor

物理モデリング音源を演奏するには生楽器の演奏スキルが求められる。それも物理モデリング音源学泉した理由、か。確かに、オーディオループを選べば曲が作れる中で、生楽器と同じ苦労をしてシンセを弾くというのは敷居が高いのかも。。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:45:20
無と有 @para9AKAnor

でも、生楽器のフィジカルさがどっかで面白くなる瞬間が来てもおかしくないなーと、最近のモジュラーシンセ界隈とか見てると思うのですよ。。個人的には。。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:46:44
無と有 @para9AKAnor

お、Zicarelli氏の講演、USTは同時通訳付きなのか!http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:47:36
無と有 @para9AKAnor

ソフト音源を使うにはパソコンが要る。ケーブルは必要だし、家から持ち出すのは面倒。生楽器のように気軽に外には持ち出せない。その点でスマートフォンへの展開には興味があると。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:51:55
無と有 @para9AKAnor

GenでVSTを作成するデモ。Genで書いたパッチをエクスポートしてAbleton Liveで使う実演。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:55:18
無と有 @para9AKAnor

そうそう、こういうのやりたくてMax for Live買ったw http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 21:58:50
無と有 @para9AKAnor

Maxでパッチをいじりながら即座にDAW側に反映できる。わざわざプログラム書いてコンパイルしてデバッグして。。。とかしなくていいと。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 22:01:40
無と有 @para9AKAnor

続いて、パンダボードを使った組み込みソフトの実演。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 22:03:08
無と有 @para9AKAnor

WEB-socket経由でネット越しにOSCで組み込みボードの音響処理をコントロールか。エフェクターの作成・追加もネット経由で可能と。http://t.co/rsMDKAxJ3d #sigmus

2013-09-02 22:07:05
無と有 @para9AKAnor

SIGMUSのアーカイブキリの良い所まで観終わったので、DOMMUNEに移動。 #DOMMUNE http://t.co/uepAbzc3XT

2013-09-02 22:15:47
Masataka Goto / 後藤真孝 @MasatakaGoto

【藤本健のDigital Audio Laboratory】Web上の音楽を可視化する「Songrium」とは? 産総研が“曲との出会いを支援する”サービスの仕組み http://t.co/4eJktCRs8l #songrium #sigmus

2013-09-02 22:25:20
くおきの大冒険 @kuoki_sec

昨日のsigmusでSEGA大崎さんが、CGモデルが腕を上げ下げしたときの腋部分の形状変化に拘ったと話されていたけど、あの勢いだと腋だけじゃなくて、膝裏とかアキレス腱とか土踏まずも何かしら効果を施してても不思議じゃない。

2013-09-02 22:37:07
前へ 1 ・・ 3 4