《オリンピック開催地決定と、その後に関する予測》

さて、開催地決定数時間前に、敢えてこんなまとめを作ってみました。 時間的な射程は、開催地予測が外れたとしても、来年初めあたりまで、残ります。
6
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。1 今回の2020年オリンピック開催地は、マドリードに決定するだろうと予測している。積極的にマドリードに決まるのではなく、候補都市が3つしかなく、どの候補地にも弱点がある中で比較すれば、マドリードがマシだからである。

2013-09-08 01:14:30
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。2 イスタンブールは、アジア文化とヨーロッパ文化の架け橋として非常に意義がある開催地である。が、7年後、アジア(特にイスラム文化圏)とヨーロッパ(プラス米国)の関係がどうなっているかについては、著しく不安定である。

2013-09-08 01:14:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。3 2020年までにイスラム文化圏を世界の中でどのように位置づけるのかという青写真さえ描けない現在、イスラム文化圏の委員がイスタンブール開催を協力に推進しても、キリスト教文化圏に属する人が多いIOC委員は同調しにくいだろう。

2013-09-08 01:14:53
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。4 アジアの経済力が一致団結してイスタンブールを後押しする、という形にならなければ、経済面で考えてもイスタンブールが多数の票を獲得するとは考えにくい。イスタンブールが開催都市になるには、幾つかの条件が整わなければならない。

2013-09-08 01:15:08
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。5イスタンブールが過半数の票を獲得するには、まず第一回の投票で東京が落選した上で、1回目の投票で東京に投票した委員の殆どがイスタンブールに投票した場合、だろう。しかし、1回目で東京に投票した委員はイスタンブールには投票しないだろう。

2013-09-08 01:15:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。6 東京が選ばれる可能性を考える。日本政府が主張しているように東電原発事故が7年以内に何らかの進展を見せると信じなければならないし、各委員がその予測に責任を取らなければならなくなる。無責任に投票すると、7年後交代の憂き目をみるだろう。

2013-09-08 01:16:30
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。7 一回目の投票で、東京が2位以内に入り、イスタンブールが3位で落選した場合。1回目にイスタンブールに入った票が、そのまま東京に入れば、2回目の投票で東京が開催地になれる、などという甘い話ではないのが、IOC総会だ。

2013-09-08 01:16:46
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。8 マドリードと東京の決戦になった場合、1回目にマドリードと東京に入った票もまた流動するのだ。3択ならば東京なのだが、2択ならばマドリードに入れる、という委員も存在するだろう。勿論、その逆も。

2013-09-08 01:17:00
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。9 日本のマスコミが、IOC総会が近くなればなるほど、触れなくなっていることがある。原発問題でも、汚染水問題でもない。すでに決定されている2018年冬季オリンピックの開催地の話だ。日本の隣、大韓民国で開催されるのだ。

2013-09-08 01:17:12
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。10 2018年冬季大韓民国、2020年夏季トルコ、ならば距離的にも時差の問題でも、それほど極端ではない。しかし、2020年日本となれば、冬季夏季2回が時差1時間で開催され、ヨーロッパにとっても、アメリカ大陸にとっても、時差が大きい。

2013-09-08 01:18:00
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。11 テレビ局にしても、公式スポンサーにとっても、冬季夏季2回連続でアメリカ大陸、アフリカ大陸、ヨーロッパ大陸の全てに時差的に不利な場所での開催を決定するだろうか?私は現在のスポンサー状況では、それは難しいと思う。

2013-09-08 01:18:16
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。12 消去法的な予測によって、私はマドリードが選ばれるだろうと考えている。マドリードの最大の問題は、財政危機だ。しかし、EU加盟中の財政問題は、最終的にはEU諸国が協力し、オリンピック開催までは何とかするだろう。

2013-09-08 01:18:31
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。13 ここまで下書きを書いた段階で、日本のプレゼンテーションを見た。原発に関する安倍首相の発言は、私が先日文字起こしした9月5日午後の内閣官房長官記者会見での発言の丸写しだった。

2013-09-08 01:18:43
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。14 「原発からの汚染水は港湾内に閉じ込められている」「年間被曝量は、日本中どこでも、世界でも最も厳しい基準の100分の1以下に抑えられている」この発言は、首相も官房長官も全く同じだ。ということは、情報源も同じなのだろう。

2013-09-08 01:19:01
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。15 ここで私は改めて、首相官邸HPのこのページに関して、注目を促したい。首相官邸原子力災害専門家グループ。 http://t.co/a5QU1mffaE  この人たちが首相官邸に「専門家」として情報を提供しているのだろう。

2013-09-08 01:19:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。16 首相官邸原子力災害専門家グループの「科学者」たちが、日本中の年間被曝線量が10μシーベルト以下だなどと思っているわけは無い。神谷氏、児玉氏、酒井氏、長瀧氏、前川氏、山下氏は、福島県民の被曝線量の数字を知っている。

2013-09-08 01:19:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。17 首相官邸HPからのリンクを辿ったとしても、被曝線量の推計値や、ガラスバッジの数字にはたどり着ける。そこには、全員年間10μ未満などという話とはかけ離れた数字が並んでいる。首相も官房長官も見ようと思えば自分で見ることができるのだ。

2013-09-08 01:20:24
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。18 つまり、日本のプレゼンテーションは、非常に重要な要素である「誠実さ」という点で、決定的な失敗をしたのだ。安倍首相の「原発事故を完全にコントロールしている」という抽象的な表現もまた、虚偽であるわけだが。

2013-09-08 01:20:37
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。19 安倍首相のプレゼンテーションをとりあえず条件から差し引いても、東京がオリンピックの開催地になるのは、非常に困難だと、私は予測している。と言うよりも、本当は、本気でオリンピックを東京で開催する気もないだろうと考えている。

2013-09-08 01:20:56
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。20 今回の「招致活動」の目的は「招致活動を行うこと」それ自体にあるのだと思う。招致活動に関して、広告代理店は多くの仕事を、公共事業価格で受注している。一番大事なのは、経済活動。金が動くこと。それは、達成されたのだ。

2013-09-08 01:21:08
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。21 今夜のテレビ局の番組を見れば分かる。多くがオリンピック開催地決定の番組で、お祭り騒ぎだ。震災以来の自粛ムードは、完全に払拭されている。JOCに協力している企業は、CMをジャンジャン流す。ここでも金が大きく動く。

2013-09-08 01:21:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。22 今、日本の政治と経済が要求していることは、とにかくお金をたくさん動かすこと。その目的は、招致活動で十分に達成できた。実際にオリンピックを開催するとなれば、選手の円滑な移動や関係者の安全確保のために、経済活動は制限される。

2013-09-08 01:21:38
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。23 経済活動を制限されないためには、オリンピックは開催しなくても良い。スポーツ関係者にとっても、これで十分だと言える。メジャースポーツ以外の種目にとって苦しいのはオリンピックイヤー以外は報道が少なくなる事。今年は、それは解消できた。

2013-09-08 01:22:23
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。24 今回のプレゼンテーションでは、東京の観光案内も十分にできた。これで、旅行代理店もそれなりに納得できただろう。外国人観光客に関しても、ある程度は回復が望めるかもしれない。少なくとも「努力した」という言い訳の材料は作った。

2013-09-08 01:22:34
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

オリンピック開催地決定と、その後に関する予測。25 さて、ここからが実は、本題だ。首相自ら説明に乗り出したオリンピック招致活動で、失敗する。当然、首相の評価は下がる。ここから、首相を使い捨てる策動が本格化するのだろう、と私は考えている。安倍首相では、外交が動かない。邪魔なのだ。

2013-09-08 01:22:52