昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

とある政令市長の災害対応

160
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
Xephyr @Xephyr2009

@gusinraisan まぁ、現場の責任はそのまま それを統括するリーダー様の責任でもあるんですがねw

2013-09-16 11:13:17
橋下徹 @hashimoto_lo

他府県の状況はそれぞれ違うので、都構想が大阪以外で適用されるかは知らない。しかし、大阪においては、ワン大阪が絶対に必要だ。今の大阪府庁、大阪市役所、堺市役所のままでは、未来永劫、大阪にオリンピックを呼ぶことは不可能だ。だから挑戦したい。

2013-09-16 11:14:24
緑一色( •̀ㅂ•́)و @Allgreen76

「大阪市長橋下という災害」の情報提供者として有益です (´・ω・`) RT @ogawashinichi: 大阪市長は災害情報の提供者として有益ではないことは分かりました

2013-09-16 11:14:27
感熱紙(アグレッサー) @thermalpaper00

橋下氏の最大の功績は「デカい声で既存の社会システムを罵倒し変革を掲げる人間ほど実際は小物」という現実を身をもって実証している点だろうねえ。

2013-09-16 11:15:33
橋下徹 @hashimoto_lo

今、東京都民のシティプライドは最高潮だろう。70年前に東京市があったことを覚えている人はどれだけいるか。東京市にノスタルジーを感じている人はどれだけいるか。東京市がなくなっても東京の歴史と伝統は生きている。そして区民と同時に、東京都民としてのプライドは世界の中でも最高峰だ。

2013-09-16 11:15:48
橋下徹 @hashimoto_lo

1943年に東京府と東京市を合わせたのは大成功だ。あのまま東京府と東京市が残ったままだと、今の大阪の状況になっているだろう。東京府と東京市の対立。そして東京市の中途半端な力と、中途半端なシティプライド。ワン東京として東京で一つにまとまり、界の中の東京になった。

2013-09-16 11:18:03
吉良青劉 コロナワクチン💉*6&Pray_for 💙💛 @redcrab_library

大阪市の災害対策本部の件 ○災害対策本部 ○災害対策警戒本部 という二つの組織が存在している模様で非常に分かりづらいことになっていると判明。何故組織を複雑化? https://t.co/4KHeTXgURthttp://t.co/loCLn4kLkQ

2013-09-16 11:18:05
ooi@n_m @JDSDE214

他の方の指摘では 市災害対策警戒本部ならびに区災害対策警戒本部 なので、市長が本部長を務める災害対策本部ではないとの事。

2013-09-16 11:19:16
いなば-1.0❤ @soonsoul

個人的には、30万人近くに避難勧告出してる状況では対策本部設置してもいいような気がするけど、大阪市の設置基準調べる気力もないから知らない。でも、避難勧告出している状況で、あまりにものんきなツイートやとおもうわ。

2013-09-16 11:19:25
橋下徹 @hashimoto_lo

東京を完全に真似する必要はない。歴史や伝統・文化は東京と大阪は異なる。しかし都市の力、役所組織の力のレベルは東京レベルを目指すべきだ。中身ではなく、力のレベル。それこそが東京一極集中を打破し、日本の推進力を高める。日本の危機管理体制にも資する。日本には東京・大阪のエンジンが必要だ

2013-09-16 11:20:35
橋下徹 @hashimoto_lo

30年後には、オリンピック招致に名乗りを上げられるような大阪に。歴史や伝統、文化の違いはあっても、東京と並ぶ日本のエンジンとしての大阪に。そのためには、大阪府庁、大阪市役所、堺市役所の再編が必要不可欠。大阪都庁と新制大阪区役所、堺区役所。これが大阪都構想。堺は決してなくならない。

2013-09-16 11:22:57
おりた @toronei

政治家は古代から現代まで、国も地域も関係なく、身体張ってパフォーマンスしてなんぼだよ。そこにしか国民が見ることができる本質は出ない。

2013-09-16 11:26:19
おりた @toronei

さてここで一年前の水害を思い出してみましょう。 / “近畿豪雨災害における、松井知事と橋下市長の対応が、ぶっ飛び過ぎている件 - Togetter” http://t.co/63xn2UT9zf

2013-09-16 11:32:29
おりた @toronei

続き。 / “第2報 近畿豪雨災害における、松井知事と橋下市長の対応がぶっ飛び過ぎている件 - Togetter” http://t.co/AGrZhmL4hk

2013-09-16 11:32:38
G3104 @G3104

つうか、どっちだろうと、最終的な最高責任者たる権限持ってるのは市長で間違いなかろうて。

2013-09-16 11:35:08
おりた @toronei

この人大阪市の人のことも助けようと動いてないやんねえ。RT @jyonaha: 「堺市役所だけではできないのに、堺市役所だけでやろうとしていたことが、大問題。合併するまでは災害時も助けない。これが大阪都構想だ。」とか。 RT @boreford 堺で票を得ようと思うんだったら政

2013-09-16 11:42:52
おりた @toronei

大阪市のほうがより被災地なの無視してる上に、防災などで隣の自治体などと連携する必要性はないって豪語しているのか、すげえな。 http://t.co/2iKkTdHet3

2013-09-16 11:43:35
橋下徹 @hashimoto_lo

大阪の天気も回復してきました。関係各署からの情報取集に基づいた危機管理監との協議によれば、淀川は危険状況にはありません。大和川の水位のピークも過ぎ去り、低下傾向に入っています。水位の状況を見ながら、避難勧告の解除の判断をします。各避難所には計800名ほどの皆さんが避難しています。

2013-09-16 11:51:28
橋下徹 @hashimoto_lo

結局、大阪都構想に反対するのは、現在の堺市役所、堺市長、堺市議会を維持するというだけ。現状維持。現状維持に発展、未来はない。今、堺は衰退の一途。堺の中心街など酷い状況。堺市役所の力だけではどうしようもない。そうであれば、自ら未来を切り拓いていくしかない。挑戦だ。

2013-09-16 11:53:53
おりた @toronei

「橋下市長は広報で指揮をとって部下に支持している」っていってるけど、どう考えても自宅に篭って別のことに夢中になっているの丸出しじゃないですか。信者が必死で弁護してるのに、そういう行動取らない橋下が凄いw

2013-09-16 11:55:24
橋下徹 @hashimoto_lo

挑戦には不安もある。リスクもある。しかし、現状維持では将来は拓けない。今の大阪に必要なのは挑戦だ。不安やリスクが少しでも解消するよう、説明責任は尽くすし、緻密な制度設計はする。しかし100%完璧なものなど不可能だ。100完璧なものとなった時点で、それは挑戦でなくなる。

2013-09-16 11:55:31
おりた @toronei

橋下がいないと市役所の仕事がスムーズにいくというのは、実際あるっぽいですけどね。RT @kurmacf: まあ市の現場としては、素人市長に出しゃばられるよりは、自宅で選挙ごっこしてくれてた方がやりやすいかもしれないね(冷笑) @t_ishin

2013-09-16 11:56:22
橋下徹 @hashimoto_lo

今、大阪都構想に批判や文句が山ほどぶつけられるが、では対案はどうなんだ?というと、対案は一切なし。結局、現状維持。批判や文句はやろうと思えばいくらでも言える。しかし新しい構想を示すとなるとこれはとんでもなエネルギーが必要。批判や文句は誰でも気軽にできる。それは評論家に任せれば良い

2013-09-16 11:57:32
前へ 1 ・・ 11 12 次へ