20131009作業員6名β被曝の件

つぶやきをまとめました。 *つぶやきを使わせていただいた方へ 問題ございましたら対応させていただきますので、 お手数ですがご連絡くださいませ。
7
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

①「協力企業の作業員が誤って配管の接続部を外したのが原因。当時9人で作業していたが、水漏れ後にさらに2人が応援に入った。作業員は汚染を防ぐ防護服の上に雨がっぱを着用していたが、6人の体の表面から放射性物質が検出された。」

2013-10-09 14:38:13
らいあ @Sucha_Para

委員長:「社長がちゃんとやって」と言っても現場環境は厳しく、そう動くわけではない。(作業環境をよくするのが、ミスを少なくするという面でも、先決だと) ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-10-09 14:39:18
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

NHK◆福島第一原発でまた汚染水漏れ http://t.co/o5vLvHPZf1 「水漏れは配管をつなぎ直すなどしておよそ50分後に止まり、漏れた汚染水は装置がある設備の、長さ60メートル、幅12メートルの内側のせきいっぱいにたまっているということです。」13時13分 

2013-10-09 14:40:01
らいあ @Sucha_Para

フリーまさの:設計基準と重大事故対策について。海水取水ポンプ、1Fではどのようなことが起きたと思うか?それが新基準にどのように反映されたか? ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-10-09 14:41:35
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

読売科学◆福島第一、また汚染水漏れ…外す配管間違える http://t.co/lRuaYSCTrf 「田中俊一委員長は9日の定例会で「現場の士気が落ちて、不注意でトラブルを起こす原因になっている。経営陣に(士気向上を)求める必要がある」と懸念を示した。」13時58分 

2013-10-09 14:42:47
らいあ @Sucha_Para

委員長:冷却するシステムが壊れたということ…→まさの:海水取水ポンプについて特化して知りたい。→委員長:海水取水ポンプが壊れたということも考えている。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-10-09 14:43:23
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

共同◆福島原発、淡水化装置から汚染水 作業員が誤り配管外す http://t.co/9K30S4bP1D 「原子力規制庁は、装置の周辺にいた作業員が汚染水をかぶった可能性が高いと」「東電は、現場にいた作業員11人のうち6人の体に放射性物質が付着して汚染されたことを確認」14:17

2013-10-09 14:45:19
らいあ @Sucha_Para

委員長:固定式じゃなく移動式のものを使う。→(攻防)→まさの:規制庁に電話取材したが分からなかった。→委員長:仕組みについてきちんと勉強してから… ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-10-09 14:45:47
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

朝日◆汚染水あふれ「レベル0相当」 福島第一、規制庁が見解 http://t.co/Wz4W70Zb6R 「原子力規制庁は9日、タンク群を囲む堰の外に漏れた放射性物質の量などから、国際原子力事象評価尺度(INES)では「レベル0」(尺度以下)相当との見解を示した。」12時15分 

2013-10-09 14:46:27
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

続)「今月2日、雨水を移していたタンクから汚染水があふれ、堰外には約430リットルが漏れた」「規制庁は、8月に発覚したタンクから300トンとみられる高濃度汚染水が漏れた事故に比べ、放射性物質の量が数万分の1程度にとどまり、海への影響は確認されていないとして、安全上重要ではないと」

2013-10-09 14:47:57
らいあ @Sucha_Para

委員長:防災は地域がつくることになっている。地域に合った防災をつくる努力をすべきと思う。それに対しての相談にはのる。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-10-09 14:49:06
らいあ @Sucha_Para

委員長:汚染水もそうだが、使用済み燃料などの方がリスクが高いので気をつけてやってくれと言っている。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-10-09 14:50:35
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

日経共同◆高濃度汚染水、また漏えい 作業員6人が汚染 http://t.co/efnCj4DGYu 「配管の水を8月に調べた際には、ストロンチウム90などベータ線を含む放射性物質が1リットル当たり3700万ベクレル含まれていた」「セシウムも2千ベクレル程度含まれている」14:00

2013-10-09 14:51:57
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

 田中委員長は大した被ばくではない、と・・ 自分も素手で触ったことがあるレベルだと、笑いながら・・ 。oO RT @tenjin0405: @fvjmac 被爆したってことですよね?

2013-10-09 14:55:58
らいあ @Sucha_Para

フリーかみで:細かいトラブルが続いてる点。IAEA天野氏の話しもあったが、国が関わっているが、根本的に変えていくと言う話しはないのか? ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/v6DxK4P4vm)

2013-10-09 14:57:11
らいあ @Sucha_Para

委員長:国会で、茂木大臣がやるといってるのだから。それに対し、規制委としては慎重に対応する。 ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/rB5SlnyC3n)

2013-10-09 14:58:18
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear

■お知らせ■10/9に発生したジャバラハウス内の淡水化装置近傍の水漏れで、作業員11名のうち6名に、身体への放射性物質の付着がありましたが、測定の結果、顔面部に付着がなく内部取り込みの可能性はないと判断しました。 http://t.co/J0AgibRHbU

2013-10-09 15:01:02
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

 木野さん:緊急時の作業員の被ばく許容量について? 田中委員長:事故時の基準を引き上げるつもりはありません、TPOにあわせて検討、被ばくの問題で断念したとは思っていない、と・・  ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/MKz6hUlqRo)

2013-10-09 15:01:48
らいあ @Sucha_Para

木野:作業員の被曝の上限。被曝の関係で断念してる作業がある。基準を超える作業もやるようなことは考える雨つもりはないのか?→委員長:人命救助など以外で基準を超えた作業をさえるようなことはない。事故時の対応についてはTPOで判断なのでは。 #iwakamiyasumi3

2013-10-09 15:02:43
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

 木野さん:事故時の作業員の被ばく基準は事業者の判断、規制委員会として介入するつもりは? 田中委員長:ありません、と・・ ( え、そうなの・・? 。oO ( #iwakamiyasumi3 live at http://t.co/MKz6hUlqRo)

2013-10-09 15:03:01
らいあ @Sucha_Para

木野:そのTPOということで、1F事故で言えばベント弁開作業など。被曝の関係での判断はだれがするのか、どう整理するのか。→委員長:いくら被曝をしてもやることはやれ、ということはない。→木野:規制委としてそこに介入することはないのか?→委員長:ない。 #iwakamiyasumi3

2013-10-09 15:03:23
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear

■お知らせ■本日(10/9)発生したジャバラハウス内の淡水化装置近傍の水漏れ続報です。漏えいした水の放射能測定結果について、当社HPへ掲載しましたのでお知らせします。 http://t.co/SBhNOy4QgB

2013-10-09 15:40:35
James F. ガメ・オベール @gamayauber01

どこの国のメディアも「6人の作業員が被曝した」ことが見出しになっている http://t.co/eK8pRJGJWY のに、日本の新聞だけは「配管を外すミス」が見だしになっている。 http://t.co/PkOuFwuqmH 人間の生命に焦点が当たらないのは偶然ではないと思う

2013-10-09 15:46:48
ハッピー @Happy11311

淡水化処理システムのジャバラハウス内での漏洩。またヒューマンエラーでし(>_<)運転中のホース外すなんて考えられない事が起きてる。6人が頭から汚染水を被ったみたいだけど、その内の1人は カッパ着てないって噂もあるでし。汚染水はハウス内でくるぶし位まで溜まってるみたい。

2013-10-09 16:00:01
ハッピー @Happy11311

続:淡水化処理する前の汚染水はセシウムだけ除去したもので、たぶんβ線量は1000 mSv/hくらいあると思うよ。同じ作業員として余りにもレベルが低いトラブルで情けないでし(>_<)

2013-10-09 16:00:14
前へ 1 2 ・・ 8 次へ