屯鶴峯(どんづるぼう)の地下壕

興味深かったのでまとめました。 私有地が混在しているようなので、見学の際には注意が必要のようです。
16
リンク Wikipedia 屯鶴峯 屯鶴峯(どんづるぼう)は、奈良県香芝市にある奇岩群・奇勝。どんづる峯とも称す。 二上山の火山活動により火山岩屑が沈積し、その後の隆起によって凝灰岩が露出し、1500万年間の風化・浸食を経て奇岩群となった標高約150mの岩山。サヌカイトやザクロ石閃緑岩などの岩石が産出する。県天然記念物であり、金剛生駒紀泉国定公園の見所の一つである。 大東亜戦争中に造られた複雑な防空壕があることでも知られる。本土決戦を目前にした陸軍が航空部隊・航空総軍の戦闘司令所として建設されたもので、二つの壕に分かれている。 防空壕の一部

第二次世界大戦中に造られた複雑な防空壕があることでも知られる。本土決戦を目前にした陸軍が航空部隊・航空総軍の戦闘司令所として建設されたもので、二つの壕に分かれている。 現在、防空壕の一部は京都大学防災研究所附属地震予知研究センター屯鶴峯観測所として使用されており、地震予知研究計画の一環として地殻変動の連続観測が実施されている。(Wikipedaより引用)


urokosmile @urokosmile

屯鶴峯(どんづるぼう)という丘陵に、敗戦間際に作られた地下壕を見に行ってきた。旧陸軍の航空総軍の指令所だったのではないかと言われているが、機密だったため、資料はほとんど見つかっていない。 http://t.co/Lr9KfQl0HS

2013-10-19 22:05:02
拡大
urokosmile @urokosmile

92年の奈良日日新聞。敗戦を迎えるまでの3ヶ月の工事期間だったにも関わらず、トンネルは全長二キロにも及ぶ。朝鮮人兵士が「軍令」で地下施設の掘削工事にあたっていたことが文献で証明された初めてのケース。 http://t.co/wVxfhjtpol

2013-10-19 22:12:57
拡大
urokosmile @urokosmile

こんなふうに、ぶどう畑がたくさん並んでいる山の急斜面にある。外からは全然わからない。 http://t.co/RPPKXWOtvc

2013-10-19 22:16:28
拡大
urokosmile @urokosmile

穴の入り口のひとつ。トンネル内部は高さが3メートル以上あり、幅は3.5メートルから6メートルある場所も。一部は現在京都大学の防災研究所が使用している。 http://t.co/ur73GxQY6J

2013-10-19 22:25:28
拡大
urokosmile @urokosmile

掘削にあたった元日本人兵士の証言によれば、作業したのは東海軍管区の日本人14人と、朝鮮人兵士100人によるものと言うが。わずか3ヶ月でその人数では不可能な規模。付近の義勇軍の参加もあるだろうと。 http://t.co/pooNXXz7fg

2013-10-19 22:34:11
拡大
urokosmile @urokosmile

ツルハシの痕が残っている。掘削の方法は削岩機と発破の使用と、細部はツルハシによる手作業。掘る作業、土を運び出す作業、発破をかける作業など重労働は朝鮮人兵士が担わされた。 http://t.co/CxcWqSBCo8

2013-10-19 22:41:24
拡大
urokosmile @urokosmile

正確には何人連行されて、何人亡くなったのか、遺体はどうなったのか、なにもわからない。なんの碑もない。敗戦後、大阪に戻った朝鮮人もいるというけれど。 http://t.co/ndajEUmC8m

2013-10-19 22:44:23
拡大
urokosmile @urokosmile

陸軍が本土決戦に備え建設を急いだ戦闘指令所だったのではとのこと。本土決戦での特攻隊作戦の指揮は海軍が奈良の大和航空基地(柳本飛行場)、陸軍は大阪の大正飛行場付近で執られる予定だった。 http://t.co/LgNrYfu3Gi

2013-10-19 22:55:48
拡大
urokosmile @urokosmile

朝鮮人兵士たちはバラックに泊まらされたという。付近には何も残っていない。これは大和航空基地(柳本飛行場)建設に従事させられた朝鮮人の飯場の写真。「朝鮮人強制連行・強制労働ガイドブック天理・柳本飛行場編」より。 http://t.co/q3JT9zs5BQ

2013-10-19 23:03:44
拡大
urokosmile @urokosmile

かかわった朝鮮人の平均年齢はおそらく30代前後ではないか、と案内してくれた先生。働き盛りだっただろう。子どもがあった人もいただろう。胸がつぶれる思い。 http://t.co/k1N8uditJR

2013-10-19 23:09:18
拡大
おはら野国‐大統領はハナ @owaranoT

@urokosmile 学童保育の遠足で、子どもたちと登りました。大阪南部の子らのハイキングコース、上の太子から穴虫峠を越えて。この歳になるまで知りませんでした。【屯鶴峯https://t.co/vXz1jdm75O

2013-10-20 05:19:57
urokosmile @urokosmile

@owaranoT おはようございます^^当時、壕の入り口付近には三棟の豪壮な建物もあったそうなんです。本土決戦になった際にはここに三笠宮を招き入れるとの噂もあったそうですが、真相はわかりません。天理の柳本飛行場で天皇を迎えようとしていたのと関係があるのかもしれません。

2013-10-20 09:05:58
urokosmile @urokosmile

米軍上陸の際には柳本飛行場を特攻の基地にするという計画があり、それと同時に遷都の計画も練られていたそう。天皇を特攻隊の見送りのために一時的に奈良に移し、その後松代に移動すると。(「訪ねて見よう!日本の戦争遺産」安島太佳由」)やっぱり天皇の軍隊。奈良は繋がりが深いなあとあらためて。

2013-10-20 09:14:50
澤野 @Lily_victoria

屯鶴峯というと奈良県で最も有名な心霊スポットの一つだ。噂では強制連行された朝鮮人労働者によって短期間で作られたが、できたあとは皆殺しにされたとか。あくまで噂なのでどこからどこまで本当なのかは知らない。

2013-10-20 12:58:03
澤野 @Lily_victoria

心霊スポットだからといって奈良県の屯鶴峯に夜に行く人がいるようだけど、あれは絶対におすすめできない。山の中で木々が茂っているから遭難しかねない。足場も悪い。天気のいい昼間でなければ行くのはやめた方がいい。

2013-10-20 13:13:56