【夫婦の正念場】出産の背後から忍び寄る「産後クライシス」とは?

「産後クライシス」という新たなトピックが話題になっている。 顕在化したこの問題に、出産育児をどう対処していくのか? 男女問わず真剣に向き合うべき課題のようだ。
1
石井秀明(添削屋) @tensakuyacasual

【考えるヒント】 昨日の続き。ものすごく腑に落ちた。個人的に子育てプロジェクト遂行中の夫婦に必要なのは「愛」ではなくて、「理解」と「信頼」、そして「諦観」だと思う。 :【寄稿】産後クライシスには意味がある : MAMApicks http://t.co/zEdZWuZwIl

2013-11-19 12:00:16
Maakii @maki_min

さっきようやく男性同僚に、産後の生活についてよく考えるよう助言。産後クライシスは知ってると言っていたけど、入院中や模様替えのことばかり考えていて産後のことはあまりという感じだった。二人目で予定帝王切開で、両親などのヘルプはほとんどないらしく、心配だなぁ。。

2013-11-19 12:11:37
+L・K・L+ @Lyrisa_MAMA

最近子育てが楽しくて楽しくて! やっぱ妊娠中、産後はホルモンの関係⁈でイライラしとったんかなぁ。 今は例の産後クライシスに悩まされてる。 旦那が邪魔で仕方ないけど時間が経てばこの気持ちもおさまるの⁇それが悩み。イラついて仕方ないんよ。

2013-11-19 14:36:20
子育てヘルパー.com管理人こそへる @kosodatehelper

産後1年とも幼児期までとも。 「産後クライシス」は、いつ終わるのか? 妻の機嫌が悪いのは、最初の半年なのか http://t.co/Tmw5K7tvFm

2013-11-19 17:49:48
dayseyelily @_daisylily

「産後クライシス」は新たなトレンドワードか?NHK『あさイチ』の特集に子育て世代騒然 http://t.co/dVm0ktjoyo 昨年の記事。

2013-11-19 20:50:31
RITA眠気と格闘中 @uniporo

@kkiimmooss その遺伝子が欲しくて好きになって、無事子供産めたら案の定性的な対象としての欲求減ったね。まだ産後だからかもだけど。愛が消えないのはその子を育む巣作りを一緒に一生懸命してくれてるからだな。それが出来ないと産後クライシスとやらになるみたい。

2013-11-19 21:26:25
おおたとしまさ @toshimasaota

産後クライシスには意味がある。 科学的な研究結果も踏まえて、解説しました。 http://t.co/snmQS9NW4c http://t.co/gHwo40LFB4

2013-11-20 09:10:06