奇跡の地球物語第195回 有馬温泉~名湯を生み出す地球エネルギー~

一般的に温泉が湧き出す場所の近くには火山があるのだが、 ここ有馬には火山がない。 なぜ、火山がない場所で温泉が湧き出すのか? その謎が今年、一人の物理学者の発見によって解き明かされた。 ヒントはフィリピンの活火山。 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 14 15
ただのシフトキー @UtopiaLightning

地元の有馬温泉は、フィリピン・プレートが地中に潜り込むときに巻き込んだ海水が、マントル付近で熱せられて、お湯として湧いてたのか。

2013-12-01 18:56:20
リンク Wikipedia 有馬温泉 有馬温泉(ありまおんせん)は、兵庫県神戸市北区有馬町(摂津国)にある日本三古湯の温泉。林羅山の日本三名泉や、枕草子の三名泉にも数えられ、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関に格付けされた。瀬戸内海国立公園の区域に隣接する。 地質的には、活断層である有馬-高槻構造線の西端にあるため、地下深くまで岩盤が割れており、その割れ目を通って地下深くから温泉水が噴出している構造。 泉質は湧出場所により異なり、塩分と鉄分を多く含み褐色を呈する含鉄塩化物泉、ラジウムを多く含む放射能泉、炭酸を多く含む炭酸水素塩泉の
リンク www.arima-onsen.com 有馬温泉観光協会公式サイト
リンク Wikipedia ピナトゥボ山 ピナトゥボ山(ピナツボ山、Mt. Pinatubo)は、フィリピンのルソン島西側にある火山である。1991年に20世紀における最大規模の大噴火を引き起こした。噴火前に1745mあった標高は、噴火後に1486mまで低くなっている。 サンバレス州・バターン州・パンパンガ州の境界上に位置し、マニラから約95km離れている。1991年までは、ひどく侵食を受けた目立たない山だった。密林が山を覆い、先住民・アエタ族の数千もの人口を支えていた。アエタ族は、1565年にスペインがフィリピンを征服したときに、低地から山へ逃
リンク Wikipedia 中央構造線 中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん。英: Median Tectonic Line)は、世界第一級の断層である。英語表記からメディアンラインやメジアンラインとも言い、略して MTL とも言う。 九州東部から関東へ、西南日本を縦断する大断層系。 1885年(明治18年)にハインリッヒ・エドムント・ナウマンによりその概念が提唱され、1915年(大正4年)に矢部長克によって構造線の概念が規定された。中央構造線を境に北側(大陸側)を西南日本の内帯 (Inner Zone)、南側(海溝側)を西南日本の外帯 (Out
リンク Wikipedia 蛇紋岩 蛇紋岩(じゃもんがん、serpentinite)は、主に蛇紋石(serpentine)からなる岩石である。変成岩ないし火成岩中の超塩基性岩のどちらかに分類される。岩石の表面に蛇のような紋様が見られることから、蛇紋岩と命名された。2016年5月10日に日本地質学会によって「岩手県の岩石」に選定された。 蛇紋岩は蛇紋石 Mg3Si2O5(OH)4を主要構成鉱物とする超塩基性岩でかんらん岩などが水と反応し、蛇紋岩化作用(もしくは蛇紋石化作用)を受けることで生成する。蛇紋石化作用は主に超塩基性岩類中のカンラン石で
リンク Wikipedia フィリピン海プレート フィリピン海プレート(フィリピンかいプレート、英: Philippne Sea Plate)は、東は小笠原海溝やマリアナ海溝、北から西にかけては南海トラフ・琉球海溝・ルソン海溝・フィリピン海溝などに囲まれた海洋プレートである。 太平洋の北西部をしめるフィリピン海が主な領域。伊豆諸島・小笠原諸島・マリアナ諸島・ヤップ島・パラオと連なる島孤のほか、大東諸島、ルソン島の一部がこのプレート上にある。また、本州の中でも唯一伊豆半島だけがフィリピン海プレート上にある。 フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込
前へ 1 ・・ 14 15