VSUGアーキテクトアカデミー Vol.1「アーキテクトを志向する皆さんへ」

2010.10.16に開催されたVSUGアーキテクトアカデミーVol.1の基調講演、榊原彰御大の「アーキテクトを志向する皆さんへ」に関するTLまとめです
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
Kenichiro Ota @oota_ken

でも、これIEEEの標準なのね。 #vsug

2010-10-16 13:26:45
Shigeo Kuroda @sierra96golf

アーキテクトは上級開発者ではない。…アーキテクチャを作るために訓練された人。#vsug

2010-10-16 13:27:15
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

アーキテクチャ記述はモデルによって表現されます。 #VSUG

2010-10-16 13:27:43
nouvellelune @nouvellelune

大体の職場はPGとSEとPMしかない。アーキテクトは専門の職位というより「役割」になっているのでは #vsug

2010-10-16 13:27:46
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

ITアーキテクトの主要活動領域 - ビジネスとITのギャップを埋めて、ソリューションの枠組みを作る。 #VSUG

2010-10-16 13:29:04
Takuma SHIRAISHI @ts7i

「IT アーキテクトが押さえるべき 4 つの原則。Separation of Concerns / Method Adoptation / Solution Optimization / Business-IT Alignment」 #vsug

2010-10-16 13:31:04
Tadahiro Ishisaka🖖 @ishisaka

ITアーキテクチャの構築(アーキテクトの原則その1) #vsug

2010-10-16 13:31:14
Naoki Nishiguchi @nsgc

1.ITアーキテクチャの構築 2.ITソリューションの構築手法 3.ITソリューションの最適化 4. ビジネス戦略、課題の領域からITの領域 #vsug

2010-10-16 13:31:18
Hideki Hashizume @84zume

#vsug 榊原さんが話すことと、以前萩本さんが話していたことが、ほぼ同じだ。やっぱ自分のアーキテクテトとしての認識が狭かったんだ…

2010-10-16 13:31:57
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

ITアーキテクトが押さえるべき4つの原則とは ①ITアーキテクチャの構築 ②ITソリューションの構築手法決定 ③ITソリューションの最適化 ④ビジネス戦略、課題の領域からITの領域 です。これからそれぞれ説明していきます。#VSUG

2010-10-16 13:32:16
Kenichiro Ota @oota_ken

僕が今ちょうど悩んでいるところだ・・・ テクノロジードリブンいやなのねん #vsug

2010-10-16 13:32:38
YASUI Tsutomu @yattom

テクノロジー主導で考えちゃうのは開発者の視点。テクノロジーに左右されない視点が必要。 #vsug

2010-10-16 13:32:50
nouvellelune @nouvellelune

テクノロジありきでいきなり作り始めてはいけない まずビジネスから。要求から。目的に合わせてテクノロジを選択する。 #vsug

2010-10-16 13:33:16
Takuma SHIRAISHI @ts7i

「テクノロジーに左右されない機能要求のモデル化」 #vsug

2010-10-16 13:33:23
Tadahiro Ishisaka🖖 @ishisaka

機能要求のモデル化、テクノロジー・セレクションのためのモデル化(インフラ抽象化)、コンポーネント(切り分けられた一つの単位として設計されたもの)をどのようにノードに配置するか、関心事の分離 #vsug

2010-10-16 13:33:29
nouvellelune @nouvellelune

まー、そもそも複数のテクノロジを知らないと「選択する」という方向にはいかないか #vsug

2010-10-16 13:34:09
野村 一行 @t0rapa

切り分けのレベルこそがビューポイントに立脚するのよね。#vsug

2010-10-16 13:35:19
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

IT設計において重要なのは ①要求を切り分け(ユースケース、ビジネスルールetc) ②上位概念(メタ)による分離(一歩上に引いてみる) ということが重要。 #VSUG

2010-10-16 13:35:49
nouvellelune @nouvellelune

Separation of Concern(関心の分離): 要求の切り分けと上位概念(メタ)による分類 #vsug

2010-10-16 13:35:59
Tadahiro Ishisaka🖖 @ishisaka

関心の分離。アーキテクチャを多様な側面から設計するべき(建築設計図面のアナロジー、立体をどう平面にするか)。IT設計においては要求の切り分け、上位概念(メタ)による分類、全体をいかに切り分けて結びつけるか #vsug

2010-10-16 13:36:12
関 満徳@fullvirtue @fullvirtue

数年前にエンタープライズ・アーキテクチャが流行りました。その際、エンタープライズ・アーキテクチャと個々のアーキテクチャでは何が違うのか?という問いが多かった。それについて今から説明します。 #VSUG

2010-10-16 13:36:42
YASUI Tsutomu @yattom

ITでは要求の切り分けが重要。一歩引いたメタな視点から鳥瞰することも重要。 #vsug

2010-10-16 13:37:53
いわきり @kohsei

エライみんな熱心に聞いていて、ひびる。空気が・・・。 #vsug

2010-10-16 13:38:13
Tadahiro Ishisaka🖖 @ishisaka

ソリューションアーキテクチャ、ビジネスアーキテクチャ、アプリケーションアーキテクチャ、配置、インフラストラクチャで階層化される。 #vsug

2010-10-16 13:38:22
前へ 1 2 ・・ 7 次へ