昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第1回神泉セキュリティ勉強会まとめ

10/26に開催された第1回神泉セキュリティ勉強会についてのつぶやきをまとめています。主に#sinsecをまとめています
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
yumano @yumano

対策はいろいろすべてを実施だ… #sinsec

2010-10-26 19:53:03
matsuu @matsuu

#SinSec え?jQueryのJSONPの扱いってevalとほぼ同じなの?あとで調べる

2010-10-26 19:53:24
hiroshi @mutuki

原因1.不正な文字エンコーディング。入力時点で妥当性をチェック。出力時もチェック。 #SinSec

2010-10-26 19:55:08
hiroshi @mutuki

マルチバイト文字対応を充分にするとは? ちゃんと綴りの練習をしましょうw #SinSec

2010-10-26 19:56:21
yumano @yumano

データ不正はUTF8からUTF8に変換でいいんじゃね。ということらしい。 #sinsec

2010-10-26 19:56:22
hiroshi @mutuki

htmlspecioalchartsの第三引数は指定する。従来はしなくてもよかったけど。 #SinSec

2010-10-26 19:57:10
matsuu @matsuu

#SinSec htmlspecialcharsの第三引数を指定しないのはもはや脆弱性と言ってよい

2010-10-26 19:58:23
quoth @quoth

宴問題というのもあるのか。 #SinSec

2010-10-26 19:58:27
hiroshi @mutuki

文字集合の変更が原因となるもの。最も確実な解決策は入り口から出口のすべての経路で文字集合を変更しないこと。 #SinSec

2010-10-26 19:59:11
nao/ナオ @nao_pcap

PC・モバイル対応のサイトは注意 #SinSec

2010-10-26 20:00:14
hiroshi @mutuki

UTF-8でやればいいんだけど携帯はShift_JISが多いのでその場合にはUTF-8変換をやるand気をつける。 #SinSec

2010-10-26 20:00:16
nouvellelune @nouvellelune

#SinSec もう全部 Unicode でいいんじゃないかな

2010-10-26 20:00:42
matsuu @matsuu

#SinSec UTF-8ベースで、Shift_JIS(CP932)との変換はまだなんとかなるけど、これにEUC-JPまたはISO-2022-JPが絡むと化けるんだよね。マッピング問題。

2010-10-26 20:01:17
yumano @yumano

尾骶骨が化けるとやばい

2010-10-26 20:01:23
小賀昌法 KOGA Masanori @makoga

「尾骶骨」や「つちよし」でテストしよう。 #SinSec

2010-10-26 20:01:45
nouvellelune @nouvellelune

#SinSec 尾骶骨テスト、つちよしテスト

2010-10-26 20:02:00
matsuu @matsuu

#SinSec 尾てい骨(ていも漢字に)はいいテスト用文字列らしい

2010-10-26 20:02:17
SATO Yozo @yoozoosato

#SinSec 大変勉強になりました!

2010-10-26 20:03:02
hiroshi @mutuki

今日のキーワードは「尾骶骨」w #SinSec

2010-10-26 20:03:33
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ