第174回ku-librarians勉強会: 「海外研修報告:紅茶とビールと図書館の旅」 #kul174

2
前へ 1 2 ・・ 9 次へ
egamiday @egamiday

APCの国家的戦略@ドイツ&イギリス。そして各大学ではどうか。(´-`).。oO(やっぱそれはアメリカじゃなくてドイツイギリスなのかな?) #kul174

2014-02-20 18:45:17
egamiday @egamiday

フィンチレポートの説明 #kul174

2014-02-20 18:45:29
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(すげえなこれ、予習ばっちりやな!) #kul174

2014-02-20 18:46:09
ku-librarians @kulibrarians

「JISC: Finchレポート。RINが英国でのOAはGreenOAではなくGoldOAであるべきと主張 #kul174 GreenOAとは、リポジトリなど。GoldOAは、そもそも最初からOAで出版されるもの。

2014-02-20 18:46:32
ku-librarians @kulibrarians

英国研究会議RUCKの助成を受けた研究成果はOA誌あるいはハイブリッドOAを利用することを義務付ける、と決定。このため、今後GoldOAの激増が予想される。JISCがインフラを提供する必要 #kul174

2014-02-20 18:48:12
ku-librarians @kulibrarians

Jisc APC Pilot Project 2013年4月から1年間の期限付きのプロジェクトを開始。目的はAPCの実情の調査、大学・研究者・出版社が共同で使用できるAPCシステムの構築 #kul174

2014-02-20 18:49:31
egamiday @egamiday

イギリス国全体でのOA方針から、ゴールドOA処理の激増が予想されたの→インフラとしてJISCが対応しようとした→APC処理のためのプラットフォーム構築、て感じかしら #kul174

2014-02-20 18:49:51
ku-librarians @kulibrarians

「英国では小さい大学も含めて67%の大学がAPCのための財源を準備していると回答。 #kul174

2014-02-20 18:50:03
egamiday @egamiday

全英51機関のうち67%が、すでにAPCのための財源を準備。おおう。 #kul174

2014-02-20 18:50:28
ku-librarians @kulibrarians

Jisc APCのワークフロー。出版社に論文を投稿。出版社がJisc APCのアカウントを持っている場合は、出版社がJisc APCに登録。持っていない場合は著者か所属機関にInvoiceを送り、それを基にOAKというベンダーがメタデータ作成。 #kul174

2014-02-20 18:51:37
egamiday @egamiday

ワークフローを見たら、著者・大学と出版者の間に、JISC APCがかまされとる。なるほどなるほど。 #kul174

2014-02-20 18:51:43
ku-librarians @kulibrarians

承前)Jisc APCから著者にAPC支払の連絡。著者は予算を選択してJisc APCに連絡。 #kul174

2014-02-20 18:52:52
egamiday @egamiday

でもエルゼビアなんかはそういうJISC APCに消極的。だって自前で同じシステム持てるから。(´-`).。oO(ちっ) #kul174

2014-02-20 18:53:39
ku-librarians @kulibrarians

ステークホルダーの対応。大手出版社:自前でシステム作れるからあんまり…… 中小出版社:非常に積極的 #kul174

2014-02-20 18:53:41
egamiday @egamiday

大学側でもオックスフォードやマンチェスターは消極的っていうか、使わないことを決めてるらしい。(´-`).。oO(大手め・・・) #kul174

2014-02-20 18:54:21
ku-librarians @kulibrarians

トップクラスの大学:消極的。中小規模の大学:積極的。出版社も大学も、規模によって温度差がある。 #kul174

2014-02-20 18:54:22
egamiday @egamiday

(´-`).。oO(調査をミスした、ってことは黙っててもいいよw) #kul174

2014-02-20 18:55:08
ku-librarians @kulibrarians

「オックスフォード大学では、OAの担当者から話を聞けた。以前からGreen OAを推進するポリシーが存在していた。APC要らないし。Finch以後、RUCKからの助成分はGoldOAにしないといけなくなったので、図書館に問い合わせ増。ガイダンスを開催 #kul174

2014-02-20 18:56:09
egamiday @egamiday

オックスフォードなんかは、APC増えたらかなわんし、そもそもグリーンOA推進なんだ、とのこと。 #kul174

2014-02-20 18:56:21
ku-librarians @kulibrarians

「ドイツ。Deutsch Forscungsgemeinschaft。DFG.研究者の自治機関で、国内の研究インフラ整備のためのファンディングを行う #kul174

2014-02-20 18:57:17
ku-librarians @kulibrarians

「Open Access Publizierenプログラム。5年起源プロジェクト。APCの75%。純粋なOAのみが対象で、ハイブリッドOAはダメ。2000ユーロまでのAPCのみ #kul174

2014-02-20 18:58:20
egamiday @egamiday

DFG(ドイツ国内の研究者の自治機関。重要な存在らしい)。ドイツ国内の研究者にAPC(2000eu以内)の75%を援助してくれるとのこと。でも各大学25%負担だって依然つらい。幾分かは著者に負担してもらったりしてるらしい。 #kul174

2014-02-20 18:59:05
ku-librarians @kulibrarians

「しかし、25%を負担するのも厳しい。図書館だけで負担することは難しい。医学部などOA志向が強い学部から予算をもらったり、著者も何割か払うシステムを採用したり。 #kul174

2014-02-20 18:59:10
egamiday @egamiday

トラブル発生例:APC予算を8ヵ月で使い切っちゃった事件。若手が年輩に気を遣ってAPC予算廻ってこない事件。<年度初めに若手専用予算枠を設けたりしたらしい。 #kul174

2014-02-20 19:00:32
前へ 1 2 ・・ 9 次へ