名フィル第412回定期演奏会(2014年4月18日(金)・19日(土))感想まとめ #名フィル412

2014年度「"ファースト"シリーズ」開幕の演奏会はいきなりの超目玉プログラム、シベリウスのヴァイオリン協奏曲と交響曲第5番の「オリジナル初稿版」を国内のオーケストラが公開のコンサートで演奏するのは名フィルが初!という歴史的快挙に、地元だけでなく全国各地からの注目が集まりました。 公演詳細→ https://www.nagoya-phil.or.jp/concerts/2014/c_412.html
5
前へ 1 ・・ 7 8
山田治生 @yamadaharuo1964

(続3)ヴァイオリン協奏曲も交響曲第5番も、初稿版を凝縮させ、洗練させることによって、改訂版(現行版)が作り出された。今日は、あまり現行版を気にすることなく、初稿版を楽しむことができた。イーサッキラの指揮と三浦の独奏に説得力があったからに違いない。

2014-04-20 01:09:31
山田治生 @yamadaharuo1964

(続4)指揮者として著名なサロネンの「ギャンビット」は、しっかりと書かれた魅力的なオーケストラ小品。東京のオケにも演奏してほしい。

2014-04-20 01:09:51
Esa-Pekka Salonen @esapekkasalonen

@jukkaiisakkila Hauska kuulla. Mukavaa kun johdit sen. Kiitos ja onnea lopputurneelle!

2014-04-20 02:14:24
さすらうわこうど @sasurau_wakoudo

【名フィル412】2日目公演に寄せられた感想をざっと斜め読み。4月定期は、打球が雄大な放物線を描いて、バックスクリーンを遥かに越えて、遠くフィンランドはラハティにまで届く、開幕戦先頭打者初球ホームランとなったようだ。 #名フィル412

2014-04-20 02:14:39
Yasuhide FUJISAKI @edifusay

ギャンビットはある程度聞きなれてきたのか編成が多く打楽器の多い現代音楽?で大地のエネルギーを思わせる違和感のない楽しめる曲でした #名フィル412

2014-04-20 08:25:50
Yasuhide FUJISAKI @edifusay

ヴァイオリン協奏曲ニ短調 作品47[1903年オリジナル版]は近くでリサイタルがあった時にスルーした三浦文彰の生演奏が聞ける点でも注目曲、入りのダイヤモンドダスト煌く早朝の雪原を思わせる透明感にウットリ、現行曲よりもカデンツァが多くとも饒舌さを感じない名演奏。 #名フィル412

2014-04-20 08:26:03
Yasuhide FUJISAKI @edifusay

交響曲第5番変ホ長調 作品82[1915年オリジナル版]は第1楽章の長めで?な感じの終わり方、第2楽章の短さ、第4楽章のコーダのあまりの違い、現行版との比較でしかなくオリジナル版の楽譜を見てをどう解釈するかの考察が難しく歯がゆい思いをしている愛好家もいるのでは #名フィル412

2014-04-20 08:31:53
Yasuhide FUJISAKI @edifusay

アンコールのパガニーニ: パイジェルロの『水車小屋の娘』より「うつろな心」による変奏曲は初耳、超絶技巧&こんな奏法もあるのかという連続で広い会場に響き渡る名演奏でした #名フィル412

2014-04-20 08:38:30
Yasuhide FUJISAKI @edifusay

今の自分にはまだ早いのではと思いつつプロオケ演奏会初体験、上から目線で分析的に聞くには管楽器の動きが見やすかったのは〇、天井から降り注ぐ福音の歓喜に浸る点ではペケ、今期の定期演奏会で個人的注目会の席選びの参考になったのか?ともあれ行って良かったです #名フィル412

2014-04-20 08:46:50
名古屋フィルハーモニー交響楽団 @nagoyaphil

おはようございます。昨日と一昨日は、名フィル<第412回定期演奏会>へのご来場、まことにありがとうございました! 指揮のユッカ・イーサッキラさんは、早くも今朝の便でヘルシンキにお帰りになられます。マエストロ、ありがとうございました! http://t.co/JQ2PkHfnsA

2014-04-20 09:29:09
拡大
名古屋フィルハーモニー交響楽団 @nagoyaphil

今回の定期演奏会のご感想を、ぜひツイッターでつぶやいてください! いただいたご感想のいくつかは、フィンランドのシベリウス財団にも報告したいと思っていますので、よろしくお願いいたします! ハッシュタグはこちら→ #名フィル412

2014-04-20 09:33:21
しべりあん @sibelian

名フィル第412回定期演奏会を土曜日に拝聴。「ファースト」シリーズ幕開けのユッカ・イーサッキラ指揮による「シベリウスのオリジナル」。ヴァイオリン協奏曲と交響曲第5番のオリジナル版が実演で聴けるという滅多にない機会。 https://t.co/uYpZ4ucFj5 #名フィル412

2014-04-20 11:29:05
しべりあん @sibelian

今シーズン「ファースト」シリーズは「1番」、「初演」、「オリジナル版」がわんさか。しらかわシリーズ(ハイドン)や名曲シリーズ(チャイコフスキー)も持っているからこその、定期演奏会での意欲的なプログラム構成。 https://t.co/TmGhuFxK1q #名フィル412

2014-04-20 11:29:28
しべりあん @sibelian

今回は「日本初演」-「オリジナル版」-「オリジナル版」を「初登場」の指揮者が振るという、幕開けに相応しい公演。イーサッキラの指揮は土台となる弦楽器をよく制御しながらクライマックスを構築していくという非常に好みのもので、珍しいだけでなく素晴らしい公演だった。 #名フィル412

2014-04-20 11:29:40
しべりあん @sibelian

#名フィル404 で常任指揮者ブラビンズが名フィルに求めるものとして「音の美しさ、歌、アンサンブルの精緻さ、色合い等」を挙げていたが、この方向性は着実に浸透しつつあるように思う。ソリスト三浦文彰も音楽的エネルギーを高効率で美しい歌にしていて出色の出来だった。 #名フィル412

2014-04-20 11:29:49
しべりあん @sibelian

1曲目サロネンのギャンビットは初聴。オーケストレーションから伊福部昭を連想してしまったのは、北海道とフィンランドで「北」が共通しているから?「静かに騒々しい」という矛盾する感覚を覚えた。響くホールで音が飽和してしまっていたので、デッドな会場でまた聴いてみたい。 #名フィル412

2014-04-20 11:30:18
しべりあん @sibelian

2、3曲目はシベリウスのヴァイオリン協奏曲と交響曲第5番のオリジナル版。作曲家が放棄した版の演奏許可をシベリウス財団から得た上で楽譜をラハティ響から借りられたのは指揮のイーサッキラの尽力あってとのこと。許可の意図は現行版との比較だと思うので、それも念頭に聴いた。 #名フィル412

2014-04-20 11:30:35
しべりあん @sibelian

実演を聴くと、オリジナル版から推敲を重ねて純度を高めたのが現行版という印象。カットだけでなく、同じ楽想でもオーケストレーションがまったく異なる箇所が非常に多い。オリジナル版でのバランスの取り方への苦労を感じつつ、現行版のサウンドの素晴らしさを改めて実感した。 #名フィル412

2014-04-20 11:30:48
しべりあん @sibelian

ただ、改訂によって純粋にさせる過程で、作曲家からして「不純物」とされてしまった部分にも魅力を感じる部分は多くあった。例えば、交響曲終楽章の現行版Fに当たる部分で、突如空気を読まずに(?)重ねられるトランペットは、「純」ではないかもしれないが、心に深く突き刺さる。 #名フィル412

2014-04-20 11:31:34
しべりあん @sibelian

オーケストレーションが異なれば、楽団員が見ているパート譜の景色はまったく異なっていたはず。そんな曲目で指揮者の曲作りを高い精度で実現した名フィルにもBravi。楽譜(作曲家)への忠実さ+演奏者による隠し味だったからこそ、単なる熱演ではなく名演になったと思う。 #名フィル412

2014-04-20 11:36:18
しべりあん @sibelian

昨年の #名フィル407 のシャーン・エドワーズの時にも書いたが、定期会員としてはぜひ、ユッカ・イーサッキラにも名フィル再登場してもらいたい、そんな素晴らしい演奏会だった。 #名フィル412

2014-04-20 11:36:31
ヴィオラの魅力 @viola_miryoku

名フィルの定演(2日目)を拝聴。シベリウスのヴァイオリン協奏曲と交響曲第5番の初稿版が当日の目玉。ヴァイオリン協奏曲は第1楽章が現行版とあまりに違うので唖然茫然。ソロの三浦さんは素晴らしい技巧で楽しませてくれました.。http://t.co/y0Lr7E4flD #名フィル412

2014-04-20 11:42:38
前へ 1 ・・ 7 8