【学名になったアイヌ語】

アイヌ文化研究者・アイヌ語爺 ( @wenrusuy )さんによる【学名になったアイヌ語】です。
3
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

①【学名になったアイヌ語】 日本語に入って今も広く使われているアイヌ語、ラッコだったりトナカイだったり。でも学名にまでなってるのはほとんどない。ただでさえ少数のうえアイヌ以外の事を研究する学者でアイヌ語で学名を付けようと言うアイヌがいるわけもない。

2014-04-19 21:46:53
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

② そういう意味でアイヌ以外を頼らねばならぬが、奇跡みたいなもの。エトピリカやケイマフリ、イケマやシコロなど和名すら思いつかないものでも学名は当然?アイヌ語ではない。

2014-04-19 21:50:01
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

③ その中で奇跡のようにヤナギ科の「オオバヤナギ属」の属名が Toisusu であった。あったと書いたのはクロンキスト体系、新エングラー体系による分類を打ち崩すDNA解析によるAPG分類体系においてはヤナギ属に入れられオオバヤナギ属が無くなったからだ。

2014-04-19 21:59:15
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

④ 残念なことよのう。 この属の和名にもなった「オオバヤナギ」は Toisusu UIrbaniana は北海道や千島南部はもとより本州の中部以北にも生えている。ただし属名になった toysusu はこのオオバヤナギではなく「カラフトオオバヤナギ」の事だ。

2014-04-19 22:05:53
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑤ このカラフトオオバヤナギの学名は Toisusu cardiophylla でオオバヤナギとは別種なのでオオバヤナギを toysusu と覚えないように、と言っても属名がもうなかったの。

2014-04-19 22:10:29
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑥ toysusu という言葉は十勝、石狩や樺太の方言とされる。カラフトと名がついているのに十勝?まあ樺太に生えてるものは北海道にも生えている事も多いんでな。ただ和名では商業販売の都合から関係ない地名が付けられてる事もあるから注意だがな。

2014-04-19 22:24:17
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑦ toy-susu を知里真志保は(墓・柳)と分析している。toy は普通「土」だが、他にも「墓に副葬する容器」のように土より墓と理解した方が良さそうな単語もある。まあ「墓柳」と訳すより「土柳」とした方が感じはいいが。

2014-04-19 22:33:28
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑧ ところで先のオオバヤナギの変種で「トカチヤナギ」Toisusu Urbania Kimura var.Schneiderii Kimura のアイヌ名として北海道の浦河方言(荻伏)として cupni を知里氏は(太陽・木)とする。恐らくそう浦河の人が説明したのだろう。

2014-04-19 22:39:39
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑨ しかし樺太方言で cisni である事から cupni は本来 cipni なのだろう。知里氏は cisni の分析で cis を cip としているのだから気付きそうなものだがって、これが案外気付けないものなんだろう。

2014-04-19 22:43:44
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑩ わしも長い時間辞書の項目を書いているが、ふと見ると何で!?と思われる間違いが沢山ある。ミスタイプもそうだが、誰がこんな馬鹿な事を書いたんだ(自分しかいないのだが)!?と思う間違いに嫌になる。口頭では到底間違えぬ事を知らぬうちに書いているとは魔に憑かれたか?

2014-04-19 22:49:12
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑪ まあ何度も校訂しているうちに、疲れている時には行を飛ばしたりした事に気付かず付けくわえたり削ったりした結果文が支離滅裂になってたりするんだが。何せ文字が小さくて40過ぎてから大変だ。文字の列がアリの行列にしか見えなくなっている。

2014-04-19 22:56:53
非ウポポイ系アイヌ @aynuitak_jiji

⑫ と、くどくど12枠連投だ。最後に紹介した「オオバヤナギ属」の三つの学名はキムラ氏が付けたが、日本人だろう。どういう人かまでは調べていない。興味のある人は調べてみて欲しい。

2014-04-19 23:01:47