中ザワヒデキ 文献研究 2014年度 02回 #文献研究

中ザワヒデキ文献研究 2014年度第02回 のまとめ。 2014年5月21日(水)19:00-22:00
4
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
みそむーおでん @misoni_2013

ミサシンギャラリーで現在、松澤宥展開催中。 ちゃんとしたコマーシャルギャラリーが松澤宥を取り扱うことが重要。 pic.twitter.com/kJjtbZxP9S

2014-05-21 19:22:22
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

6月1日にミサシンギャラリーにて松澤宥に関連するパフォーマンスがある。 松澤宥はオブジェを消せと啓示を受けたのがこの日なので。

2014-05-21 19:23:33
みそむーおでん @misoni_2013

松澤宥に関連して日本概念派を 中ザワによる現代美術日本篇で取り上げている。 pic.twitter.com/CLYoIuFrjb

2014-05-21 19:25:00
拡大
みそにこみおでん @misonikomioden

2014年 中ザワヒデキ 文献研究 第二回 松澤宥関連自筆文献 @美学校を実況中 twitter.com/misoni_2013

2014-05-21 19:26:28
天沢もとき @motoki_a_a

美学校 中ザワヒデキ文献研究2014年度 第2回、始まりました。今日は松澤宥さんに関連する文献を取り上げてます。 #文献研究

2014-05-21 19:27:44
みそむーおでん @misoni_2013

先駆というのは褒め言葉でもなく、コンセプチュアルアートはコスースがヘゲモニーを握っているということ。 つまりコスースが追随したなどとは言わない。

2014-05-21 19:28:27
みそむーおでん @misoni_2013

このことは音楽家の松平頼暁から学んだ。

2014-05-21 19:29:14
みそむーおでん @misoni_2013

宥学会の話をしています。 松澤宥が主催した「最終美術思考工房」の卒業生達。 この宥学会で中ザワは講義した pic.twitter.com/gQp2iLFLXa

2014-05-21 19:31:02
拡大
天沢もとき @motoki_a_a

#文献研究 松澤宥さんがコンセプチュアル・アートの世界的な「先駆者」と呼ばれることについて RT @misoni_2013: 先駆というのは褒め言葉でもなく、コンセプチュアルアートはコスースがヘゲモニーを握っているということ。つまりコスースが追随したなどとは言わない。

2014-05-21 19:32:02
みそむーおでん @misoni_2013

松澤宥入門も兼ねるとして朝日新聞から。 pic.twitter.com/vMfSkDrRrv

2014-05-21 19:37:39
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

朝日新聞 脳で視るアート 2007年。 pic.twitter.com/eNIK6ayFJH

2014-05-21 19:39:10
拡大
みそむーおでん @misoni_2013

松澤宥 はがき絵画を読み上げてます

2014-05-21 19:42:09
みそむーおでん @misoni_2013

量子芸術に反応するヨシタテさん。

2014-05-21 19:48:52
みそむーおでん @misoni_2013

「今、最も危険なこの一冊」(『BRUTUS/ブルータス』、3月15日号)で紹介した松澤宥「量子藝術宣言」については今回はちょっと読めない

2014-05-21 19:49:35
みそむーおでん @misoni_2013

量子藝術とはいえ量子力学に近似的なものでしないというものだが、決定論的な物理学と異なるのが量子力学だし、松澤本人は理系だし面白がっていたというのもある。

2014-05-21 19:51:52
みそむーおでん @misoni_2013

松澤宥は理系・文系の問題があって、本人が文系に居ながら理系が好きというのもあって、評価されづらくある。 また経歴がそのまま問題として取り上げられる重要なポイントである。

2014-05-21 19:53:41
みそむーおでん @misoni_2013

経歴は経歴でしかないという話もあるが、その人が本当に追求しようとすることが経歴となって現れる。 例えば河原温や荒川修作は情念的から観念的に作風が移行するが美術家として行っている。しかし松澤は経歴がそのまま当てはまり、中ザワもそうだ。

2014-05-21 19:55:13
天沢もとき @motoki_a_a

松澤宥さんの経歴の問題として、理系と文系(美術という文系にいながら、理系が好き←美術界できちんと認められにくい点)、詩人から美術家への移行(中ザワさんは、イラストレーターから美術家)、というのがある。 #文献研究

2014-05-21 19:55:44
みそむーおでん @misoni_2013

ゲーデルの不完全定理と松澤と結びつけているが、美術におけるダダの発生に近い。

2014-05-21 19:56:04
みそむーおでん @misoni_2013

例えば不完全定理の発見で、それまでの数学の定理が揺らいでしまった。同じようにダダ(反芸術)もその出現でそれまでの美術史が揺らぐ。 と、理系だが美術ってどうだろう・・?みたいな弟へそう説明したら理解してくれた

2014-05-21 19:57:23
天沢もとき @motoki_a_a

#文献研究 RT @misoni_2013: 経歴は経歴でしかないという話もあるが、その人が本当に追求しようとすることが経歴となって現れる。例えば河原温や荒川修作は情念的から観念的に作風が移行するが美術家として行っている。しかし松澤は経歴がそのまま当てはまり、中ザワもそうだ。

2014-05-21 19:58:05
みそむーおでん @misoni_2013

『ガロ』特集:わたしのカルトスターから pic.twitter.com/cHTZSWRcVb

2014-05-21 20:01:43
拡大
前へ 1 2 ・・ 7 次へ