昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ラノベ感想サイトの方へ一言

三上康明先生のつぶやきを拾いました。
20
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

ブログのアクセス記録を見ると、1年以内に書いた記事でも読まれていることがあって、興味を持った人は検索するなりして古い感想に辿り着くので、あえて古い作品を書く意味はあるのかなぁと

2014-06-14 23:47:34
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

発売日にウチは新人や新作ばかりプッシュしてる。ラノベの売上は発売日一週間で決まるらしいので、できれば既存作より、新しいシリーズを応援したいんだよなぁ。

2014-06-14 23:50:46
あいさきゆうじ📖✒ライター系Vtuber @aisakiyuji

好きな作品は、オススメ枠でずっとブログの隅に広告張ってるから。そっちもそろそろ更新しようかな。

2014-06-14 23:51:46
ゆきとも@ラノベ紹介YouTuber @yuki_tomo624

個人的にラノベ感想ブログって、自分が読んだものに対して、ブロガーがどんな感想を持ったのか調べるって使い方だから購買にはなかなか繋がらないなぁ。そもそもネタバレあるし...

2014-06-14 23:49:16
青山尚之/マリス @AoyamaTakayuki

うちは今1年以上前に発売された本の感想しか書けてないんだけど(新刊に追いつけてなさすぎて……)、PVに関しては人気作だと増える傾向があるかなあ。そうはいっても数は知れてるので実売への影響はたぶん皆無。

2014-06-15 01:16:07
青山尚之/マリス @AoyamaTakayuki

影響力に関しては、今はちょっと前ほどではないかもしれないとはいえ、感想サイトよりまとめサイトのほうが大きいのは確かだろうけど、情報サイトの影響力ってどうなんだろうねというのは気になるところ。ニュース中心にやってるところとか、ジャンル特化のところとか。

2014-06-15 01:28:17
ジロ @f_jiro332

わなびニュースみたいな最大手ならそうかもだけど、うちみたいな極零細は来てくれる方が固定だからなんとも。そもそもアフィ入ったこと無い気が blog.livedoor.jp/wannabenews/ar…

2014-06-15 08:14:27
ジロ @f_jiro332

PV数が1日で100ちょっとのサイトなんてそんなもんです。

2014-06-15 08:18:17
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

ラノベ感想サイトの方へ一言 - Togetterまとめ togetter.com/li/680006 個人的には、誰もが知ってる人気作をいじるのではなく、「隠れた名作」や「俺のあたしの好きな小説」「これから伸びそうな一作」みたいなのを紹介してもらえると助かる。

2014-06-15 03:32:09
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

主観中心になりますが、良いですか?無論です!主観超上等!作家買いできるほどに有名な名前ならともかくも、世はそうでない人の方が多いし。

2014-06-15 03:32:57
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

特に私のような、小説からしばらく遠ざかってた人間にとっては、○○さん!と言われても作品とティンと来ない場合が多いのよ。

2014-06-15 03:33:07
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

人気作の追っかけは無数にあるようなので、そうでない、クズの山(byスタージョン)から掘り出した宝石を読んでみたい。

2014-06-15 03:33:10
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

というか作家買いするにも、合う世界観と合わない世界観、合うストーリーと合わないストーリーがありますゆえに。たとえば誰もが知ってるあのマンガ家さんのは、私は読める作品と読めない作品が混在してる。まあそんな感じ。

2014-06-15 03:36:09
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

この辺のは作家さんも「量」を増やせるといいんだけどねー。同じシリーズを短期間にシュバババッ!と出すのではなく、多シリーズを同時並行。結構「量の圧力」というのは、均質化という意味でも大切だったりするのだ。もちろん難しいのは分かってる。その上で言ってる。

2014-06-15 03:37:22
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

マンガの例で恐縮だが、かの手塚神、F神でも駄作は多いし、でも誰もが知ってる感動作を多数打ち出せているのは、彼らが「量の作家さん」でもあるから。手塚神は16万ページでしたっけ?数打ちゃ的な妥協点は結構大切。

2014-06-15 03:39:21
富士敬司郎★がんばれない @fujik5963

F神も諧謔してるが、鼻歌交じりでも名作は名作、頑張っても駄作は駄作。なればこそ、反省する前に「次」を打ち出せればいいなあ、と。案外そういう強靭な神経って、創作に大切。

2014-06-15 03:40:24
かまめし @kama_meshi

ぶっちゃけ、感想サイト見て買ったというのはあまりないな。むしろフォローしている人のつぶやきで面白そう、と思ったら買うことが多い。

2014-06-15 08:59:04
かまめし @kama_meshi

そもそも定常的に感想サイトに行くというよりは、他の人の感想も気になるなぁって作品を検索して見に行くスタンスだからなぁ。

2014-06-15 09:01:12
nakakzs @nakakzs

別にラノベだけじゃなくて、ゲームやまんがでも言えるよね。でもね、まとめサイトのアンケート式のほうがPVがはるかに上で、企業もそっち重視だとモチベーションが著しく落ちるのよ。 htn.to/Rf42Gg #Twitter #togetter #ライトノベル

2014-06-15 13:22:58
nakakzs @nakakzs

(続き)マンガはまだマシだけど、ゲームでまとめサイトやそれもどきと組み始めて企業がやり始めた時、自分が書いてきたことはなんだったんだろと思ったな。まあそれでもゲーム音楽はそれ系がほぼなかったからよかったけど(ニュースサイトの紹介とかなら全然アリだし)。

2014-06-15 13:25:26
nakakzs @nakakzs

(続き)ゲームの面白さを伝えようと一生懸命書いたものより、まとめて誰かを批判したり笑ったり、悪いところを持ち上げたり、ゲームの本質と関係ないところのほうが目立つようだと、やっぱりモチベが激減するのですな。それで更新止めてっちゃったサイトとかもあるのかもなあ。

2014-06-15 13:27:38
nakakzs @nakakzs

(続き)まあこれはブログ全体に言えるのだよな。そしてアフィリエイトもそういう質よりもPVの数を稼いだ方が利益が高い仕組みになっちゃってるから、余計加速すると。ある意味Googleの検索とアドセンスそれぞれの理想と力学が矛盾した方向に行ってるのかもと。

2014-06-15 13:29:57
nakakzs @nakakzs

(続き)将来的にGoogleは(まあGoogleに限らないけど)、自らのアドセンスの仕組みによって、検索の信頼性とか目指すところと食い合う可能性もないとはいえない。それをどう是正するかってのが、アドセンス、検索共に課題なんじゃないかね。

2014-06-15 13:31:21
西住エリカ @eternalsisters

ラノベ感想サイトの方へ一言 - Togetterまとめ togetter.com/li/680006 via @togetter_jp 感想サイトやまとめサイトを当てにするより、ツイッターの方が、今は速効性高いと思う。

2014-06-15 13:37:06
東雲あずみ @azumi_s

残念ながら「感想サイト」には力無いんだよね。結局その「上位レイヤー」がどう扱うかに寄る。まずは集客じゃよ。 / “ラノベ感想サイトの方へ一言 - Togetterまとめ” htn.to/fdb16D

2014-06-15 15:05:09
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ