昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ハワイおじさん

嵐BLAST in Hawaiiに向けてハワイおじさんがまとめたハワイ情報。おじさんは行きません。
11
テラヤマアニ @kowagari

国際免許は必要なく、日本の運転免許証とクレジットカードさえあれば借りられます。ただし、現地でスピード違反等で検挙されたり、事故を起こしたりした場合は警官が日本語を読めないので、通常処理より時間がかかる。国際免許はあった方がベターではあります。

2014-07-01 13:28:27
テラヤマアニ @kowagari

交通ルールに関しては、覚えておくべきことがいくつかあります。当然ながら右側通行なので、ボーッとしてると反対車線で逆走しかねないことに注意。あと、「さほど大きくない交差点では、たとえ赤信号であっても、周囲に気を配りながら右折が可能」という日本とは全く違ったルールがあります。

2014-07-01 13:32:07
テラヤマアニ @kowagari

中学生レベルの単語力があれば標識読めると思うので、「この交差点は赤信号でも右折できる、できない」がすぐわかるはず。

2014-07-01 13:32:54
テラヤマアニ @kowagari

また、歩行者優先が徹底されており、日本の感覚で、横断歩道を渡っている歩行者の前をかすめるように走り抜けたりすると一発検挙されますし、警官が見てなくてもその歩行者から殴られかねないので注意。どんな場所でも歩行者が渡ろうとしてたら停止が基本です。

2014-07-01 13:36:22
テラヤマアニ @kowagari

ちょっと変わったルールでは、車内に封を開けたアルコールを積載してはならないというものがあります。飲酒運転には非情に厳しく、助手席の同乗者でもアルコール持ってたら捕まります。

2014-07-01 13:39:25
テラヤマアニ @kowagari

これら一連の交通ルールは、ハワイに着いてすぐ、ホノルル空港から「団体出口」的なところを一歩出たところに置いてある日本語タウン誌(フリーペーパー)にたくさん書いてあるので、一冊引っこ抜いてください。ワイキキど真ん中のカラカウア大通りにもたくさんスタンドがあって置いてあります。

2014-07-01 13:42:36
テラヤマアニ @kowagari

あ、ちなみに日本語タウン誌はレンタカー借りるときにも必ず1冊もらえますけどね。その前にルール覚えておくためにまずは空港で。あとフリーペーパーは英語版も取っておくといいかも。いろんなクーポンがどっさり着いてるからです。

2014-07-01 13:44:13
テラヤマアニ @kowagari

レンタカーの借り方ですが、現地でいきなり借りることもできなくもないですが、基本、日本からのネット事前予約が必要です。時間単位ではなく、1日単位(24時間)でしか借りられません。

2014-07-01 13:48:29
テラヤマアニ @kowagari

一番賢い借り方は、ホノルル空港から借り出してそのままホテルに入り、旅程中借りっ放し(ホテル駐車場を利用)で帰国日に空港で返す方法ですが、嵐コンはツアーでホテルまでの送迎付きですから、カラカウア通りの営業所で借りることになりますね。

2014-07-01 13:51:26
テラヤマアニ @kowagari

ハワイレンタカーの大手はハーツとバジェット、一段落ちてダラーあたりです。ハーツの営業所が最も多く、借りやすいです。バジェットもカラカウア通りのハイアットに営業所があって便利。ダラーはカラカウアの外れに営業所がありますがワイキキ中心部からはほんの少し遠いです。

2014-07-01 13:54:23
テラヤマアニ @kowagari

ちなみに自分は3社全て利用したことありますが、ここ数年はダラーばっかりです。安いので。

2014-07-01 13:56:57
テラヤマアニ @kowagari

どこで借りても、借り出しにかなりの時間がかかるので(職員がちんたらちんたらやる気なく働いてるので大行列になるw)、朝から出発したいなら、いっそ前日の夜から借り出した方がいいと思います。どうせ24時間単位なんだし。

2014-07-01 13:59:35
テラヤマアニ @kowagari

借り出しの時は多少英語がわからないと厳しいかもしれません。「保険どうする?」とか聞かれるので。インシュランス?って聞こえたらallって答えて保険全部乗せにすればいいと思いますw

2014-07-01 14:01:44
テラヤマアニ @kowagari

ガソリンは基本、料金に含まれてるので、1日2日の借り出しなら、気にしなくていいです。1週間乗りっぱなしとかだと途中で給油しなきゃいけなくなるけど。満タン返しする必要もありません。

2014-07-01 14:03:48
テラヤマアニ @kowagari

あと借りる車種ですが、空港借り出しの場合は荷物大量なので大きな車が必要になりますが、嵐ツアーの人の場合、一番小さな車種で充分です。安いですし。ただし、日本で最小車種を予約しても、現地で勝手に大きい車種に変えられる場合が結構あります。

2014-07-01 14:06:36
テラヤマアニ @kowagari

「無料アップグレードしてあげる」って言われたら「ノーノーノー too big」つって小さいのにしてもらった方が駐車とか楽です。予約してるにも関わらず小さいのが全部出払ってることも多々あるので、その場合は諦めてでかい車に乗ってくださいw

2014-07-01 14:08:18
テラヤマアニ @kowagari

あと嵐ツアーの人には関係ないだろうけどレンタカーは基本全て禁煙です。窓全開にして乗ってる人たくさんいますけどね。返却の時にタバコのにおいさせてたり、シート焦がしたりすると相当面倒なことになります。

2014-07-01 14:10:32
テラヤマアニ @kowagari

車にはシガーソケットってありますよね? あそこから給電できるアダプタ持ってくことを強く強くオススメします。iPhoneとかモバイルWi-Fiの電池切れは命取りですから。モバイルバッテリーを温存できるDCソケットUSBチャージャーは超使えます。

2014-07-01 14:16:36
テラヤマアニ @kowagari

サンワサプライのUSBカーチャージャー、CAR-CHR68Uとかオススメですよ。

2014-07-01 14:18:33
テラヤマアニ @kowagari

あ、向こうはマイル表記なので、スピードメーターも当然マイル表記です。1マイル=1.6kmなので、スピードメーターが80さしてたら、60×1.6=96km/h出てるってことですよ。道路標識の速度制限は25、35、40あたりがほとんどです。40、56、64km/hってことね。

2014-07-01 14:27:52
テラヤマアニ @kowagari

駐車違反に関しては、ワイキキとダウンタウンがめっちゃ厳しいです。速攻レッカーされるのでマジ注意。それ以外は緩め。もしも捕まったらクレジットカードで違反金の支払いができるので、H.I.SとかJTBとか現地デスクで支払い方教えてもらって処理すべし。

2014-07-01 14:30:42
テラヤマアニ @kowagari

道路地図はスマホあればなんとかなると思う。Googleマップのナビモードで。レンタカーのオプションにカーナビもあるけど。

2014-07-01 14:35:20
テラヤマアニ @kowagari

レンタカーで行くオススメエリアは何と言ってもノースショアのハレイワですな。ジョバンニでガーリックシュリンプを食べないことには始まらない。あとハナウマベイでシュノーケリングするのもいい。東海岸をひたすらドライブするだけでも、美しい風景たくさん見られて最高に幸せになれます。

2014-07-01 14:49:48
テラヤマアニ @kowagari

あと、「外国でレンタカーなんて怖い……。初めてだし、トロリーバスでいいよ……」って人は多分トロリーでアラモアナセンターにお土産買いに行くと思うんですけど、せっかくだからアラモアナSCから一歩出て、近くの飲食店入るといいよ。あの地区、美味しい店が揃ってる。あの地区美味しいの地区よ。

2014-07-01 14:54:02
テラヤマアニ @kowagari

シェラトンワイキキのRum Fireに日の入りの1時間前くらいから陣取るのオススメ。席は案内してくれなくて、早い者勝ちで勝手に座る方式。座った後もいい席が空いたら店員に言って移動可。料理の味は並だけど、オーシャンフロントなオープンテラス席を確保すれば最っ高の眺めで気分良く飲めます

2014-07-01 21:01:04