都条例問題関連シンポジウム「実在青少年問題を考える-私達に何ができるのか?-」実況レポ

2010年11月13日、コンテンツ文化研究会(http://p.tl/AmQu)主催で、実在児童の虐待問題を考えるシンポジウム「実在青少年問題を考える-私達に何ができるのか?-」が開催されました。 講演者は社会福祉法人カリヨン子どもセンター(http://p.tl/pItX)評議員・弁護士 角南和子氏です。 虐待の現場で何が起こっているのか? その生々しい実態報告が、「非実在青少年」保護ばかりを訴える都や都小Pなどの欺瞞を暴き出していきます。 当日の詳細な報告レポートはこちら→ http://p.tl/Y4Fk http://p.tl/YNLH
54
墨東P @bokutohP

13日コン研シンポ感想②。角南弁護士の話は実に辛辣な児童虐待の現場を克明に浮き上がらせ、苦しむ子どもの実情を伝えていた。殴るだけでなく、存在否定な罵声・虫を食べさせられる・布団で縛られる…。想像を絶する現実がそこにはあり、今この時も被害に遭っている。 #hijitsuzai

2010-11-13 22:46:04
墨東P @bokutohP

13日コン研シンポ感想③。そういった子どもをシェルターという施設で保護してきた角南弁護士が関わる「カリヨン子どもセンター」。その活動から得られた考え方は、「子どもに生の喜びを教え、一人で無い事を伝え、かつ当人の人生を自分で決めさせてあげること」だという。 #hijitsuzai

2010-11-13 22:46:32
墨東P @bokutohP

13日コン研シンポ感想④。私の思いと近くて驚いた。子どもが挫けた時に助けられる位置から見守ってあげるのが親の役目なのだろうと思っていたからです。自転車の後部を押さえて指針を示すけれども、その進む先は子どもの自由であり、手を離し後方から見守るのが親だろうと。 #hijitsuzai

2010-11-13 22:48:15
墨東P @bokutohP

13日コン研シンポ感想⑤。「そういう意識の普及、そしてそのような活動をしている団体・組織こそ支援しよう」というアプローチが必要なのだ!というのが今回のシンポの趣旨であろうと思います。コン研さんがこの非常に険しい道に踏み込まれたのは、とても驚き感服しました。 #hijitsuzai

2010-11-13 22:50:11
墨東P @bokutohP

13日コン研シンポ感想⑥。表現の自由という段階から次のステップ、反規制から対規制へのシフトが必要です。「規制派を叩けばおk」の卒業。児童保護の観点を「全体から個々へ」。規制論の根本を絶つ活動こそ、それが回りまわって表現の自由の担保となるのだなと思いました。 #hijitsuzai

2010-11-13 22:51:04
墨東P @bokutohP

また、山口弁護士から、子どもの支援を目的とした基金の設立を藤本さんや水戸泉さん、カリヨン等で立ち上げる予定との話がありました。名前は「実在児童の人権擁護基金」。こういう試みを反対派が支えられるかが正念場です。我が利益ばかり述べる者に、人は付いてきません。 #hijitsuzai

2010-11-13 22:51:59
墨東P @bokutohP

@kuins まだ名前と立ち上げ人と主な目的しかわかっていませんから、今後の発表を待つしかないですよね。反対派の中には表現の自由という錦の旗以外は興味ないって方もいるかもしれませんが、私はむちゃくちゃ大変だけど劇的な一手だなぁ~に思いました。

2010-11-14 22:23:18
鳳翔 伶 @h_rei

藤本さんや水戸泉さん達が実在児童の救済基金を立ち上げ、カリヨンなどの児童を支える団体に支援を行うそうです。なお、一部でカリヨンが基金設立に参加するとの話がありますが、カリヨンは設立には関与していません。詳細は後日。(コンテンツ文化研究会) #hijitsuzai

2010-11-14 13:05:17
鳳翔 伶 @h_rei

なお、コンテンツ文化研究会はお手伝いはしますが、余力が無いので基金の運営そのものには参加できません。とのこと。 #hijitsuzai

2010-11-14 13:06:01
maruru @maruru2178

子ども基金案 あえてはっきりと厳しい事を言う。ネットユーザーの協力だけでは100%失敗する。身銭を切るという事は凄く難しい事。そう簡単にはいかない。これは絶対、表現に関わる業界・企業の力が必要。更に「透明性の確保」「公権力の介入防止」「基金の収集方法」等、問題は山積み。

2010-11-14 07:41:28
maruru @maruru2178

ただ、この案も意思も私は大いに賛成。まずは骨子を作り、多くの意見を聞き、多くの賛同団体・個人、協力者を得る必要がある。ネットユーザーの善意だけでは絶対に駄目。また、子ども保護だけではなく、表現の自由を旗の一つにしっかりと入れておく必要もある。焦らず、じっくりと醸成すれば良いと思う

2010-11-14 07:45:38
maruru @maruru2178

子ども基金案、本気で設立するのであれば、私も色々考えたい。既にいくつかの骨子は頭にあるけど、すぐに纏められるほど頭が良い訳でもなく。あと、NPO等との連携は必須でしょう。多ければ多い程、政治的にも色々有利になる。そして何より、賛同団体・個人の意思統一と、基金の継続力が必要。

2010-11-14 07:55:40
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

実在児童の人権擁護基金を作りました。皆様からの寄付をお待ちしております。http://bit.ly/gLl4At

2010-12-29 14:15:59
藤本由香里 日本帰国 @honeyhoney13

暮れに、「実在児童の人権擁護基金」を設立しました。http://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.com/ 表現規制では実在の子供は守れない。そう考えてのことです。小さなできることから、持続的にやって行きたいと思います。みなさまよろしくお願いします。

2010-12-31 18:01:13
甲賀志 @hiroujin

【拡散奨励】「実在児童擁護基金」が寄付金の使い道を発表。http://p.tl/haov 日本国内の施設(シェルターやホーム等)や病院等の児童保護の現場、施設出身者の大学進学率はとても低いので彼らのための奨学金。日ユニに寄付するより百倍マシ #hijitsuzai #kisei

2011-01-07 13:58:28
保坂展人 @hosakanobuto

入口作って、出口作らず。児童虐待防止法は私が発案者になり2000年に超党派で立法したが、心残りなのは「児童養護施設」を18歳、高校卒業時に施設を出る子どもたちの大学・専門学校進学率はゼロに近く低いことだ。社会が虐待から守るとして保護した子らに「教育の機会均等」が実現していない。

2010-09-11 23:05:05
保坂展人 @hosakanobuto

児童養護施設を出る前にアパートを借りてひとり暮らしをするお金を貯めて、奨学金を申請するにしても、学校に通いながら生活費もアルバイトで稼がなければならない。進学希望の子どもたちには無料の寮と、給付型奨学金を出すぐらいは「社会の責務」だが、この問題が放置されたのは「政治の貧困」です。

2010-09-11 23:08:40
保坂展人 @hosakanobuto

現在は、18歳の誕生日ではなくて「高校卒業時」が期限となっている。この仕組みが進学を困難にし、就職も「寮付き」に限られることになる。 RT @Sakya62:12月31日に18歳を迎える子は元日からアパートで一人暮らししなくてはいけないってことですよね。なんともやりきれない冷たい

2011-01-11 12:06:20
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン @otakulawyer

実在児童の人権擁護基金寄付金の集まり状況 http://bit.ly/fQq3vN (記帳日2011/01/10)累計132万1107円 140字以内に収まらないので、内訳はブログ見て下さい。

2011-01-10 18:59:20