短歌にはじめて触れる人に、どうやって短歌を面白がってもらうか

短歌にはじめて触れる人に、短歌を面白いものだと感じてもらう歌会の工夫やワークショップの技法についてまとめます。
2
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

【ゆるーく募集】短歌に触れたことがない人に、短歌の面白さを分かってもらうためのワークショップの技法について、過去にどんなものが行われたか、どんな工夫が行われかを教えていただけないでしょうか?(例:既存の名歌を選んでもらっての歌会、朗読など)

2014-07-20 20:10:53
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

↑の【ゆる募】はご教示いただけたら順次Togetterにまとめます。 大阪短歌チョップを受けて、今後、どのような歌会やワークショップがありうるのか、仕組みづくりを考えてみたいと思ったのです。ご自身が考えた形、ご自身が受講したワークショップなどをご教示いただければ幸いです。

2014-07-20 20:14:26
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

WSの技法、私が想像できる範囲で思い浮かぶものはだいたい「歌会の工夫」「読み方の紹介」「作り方の紹介」「その他イベント」に分類できそうです。

2014-07-20 20:21:58
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

おはようございます。改めて考えてみたんですが、歌会の工夫ワークショップの仕方は、人によっては商売道具のようなもので、おいそれとツイッターに書き込める類のものではない気がしてきました。昨日のゆる募は「教えていただけるなら嬉しいけれど、ご無理のない範囲で」ということでお願いします。

2014-07-21 10:12:11
龍翔(不安定) @ryusho0510

@yukashima @ushiryu31 あっ。済みません。大丈夫です。うっかり内容を書いたつもりでツイートしてしまいました。牛さんがこの前まで(今もかな?)短歌のワークショップの講師をされていたので中島さんのお役に立てるかなと思いまして。

2014-07-20 20:40:02
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@ryusho0510 @ushiryu31 ありがとうございます!そうですね。牛さんがどんなWSをなさり、歌会ではどんな工夫をなさっていたか、教えていただけるのであれば、大変嬉しいです。

2014-07-20 20:43:50
とみいえひろこ @hirokodori

@yukashima こんにちは。大阪のココルーム、福岡のchou no ashi atoなど、そういう視点で継続的に(断続的に?)活動をされていたと思います。あまりくわしくないのですが。

2014-07-21 10:11:18
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@hirokodori ありがとうございます!Chou no ashiotoは初めて知りました。調べてみます。ココルームや上田さんの活動は確かに参考になりそうですね。

2014-07-21 10:24:01
吉川宏志 @aosemi1995

@yukashima 「塔」のある歌会では、詠草の番号に対応するクジを初めに引いて、その番号の歌を初めに批評するようにしています。たとえば、「15」というクジを引いたら、15番目の歌について初めに発言します。席順だとトラブルが起きやすかったので。わりとうまくいっていると思います。

2014-07-21 11:44:11
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@aosemi1995 ありがとうございます!なるほどー。詠草の番号に対応したクジだと文句も出ませんし、はじめに引いておけば心の準備もできますね。

2014-07-21 13:11:11
河野麻沙希 @kikilalaaiko

@aosemi1995 @yukashima 割り込み失礼します。「席順だとトラブルが起きやすい」のでしょうか? 気になります。

2014-07-21 13:13:28
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@_9843639833713 @aosemi1995 私が吉川さんのツイートから想像したのは 「この歌が当たったら困るし、隣の歌については話したいから、この席にする!」→(遅刻者登場。順番が変わる)→「あなたが来たせいで、私が困る歌があたったじゃないか!」という状況。

2014-07-21 13:50:44
河野麻沙希 @kikilalaaiko

@yukashima @aosemi1995 ああ、それでトラブルになるっていうのもすごいですね。よく私の歌は、「詠草をざっと見て、一番当たりたくなかった歌」とかはよく言われますけど。

2014-07-21 13:52:48
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@_9843639833713 @aosemi1995 まあ、前述のは私の想像ですけど、世の中色々とあるものだと思いますよ。 あと、「詠草をざっと見て、一番当たりたくなかった歌」はきっと河野さんより私の方が言われてきたはず(笑)

2014-07-21 13:53:55
吉川宏志 @aosemi1995

@yukashima @_9843639833713 それはよくありますね。順番が急に変わると、予習ができてなくて、何も言えなくなったりとか。それから、自分の歌が当たっちゃった、というケースもときどきあります。(クジのときは、こっそり交換しているようです)

2014-07-21 14:01:51
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@aosemi1995 @_9843639833713 なるほど、ありがとうございます。確かに自分の歌があたる可能性がありますね。クジをこっそり交換するにはある程度の関係性を築いていないとダメ、ですかねえ。

2014-07-21 14:03:21
河野麻沙希 @kikilalaaiko

@yukashima @aosemi1995 「自分の歌が当たる」うんぬんについては、「自分の歌を批評するのも勉強」という考え方と、「司会者が気を利かせて順番を工夫する」というのは良くある方法かと思います。また、突然指名されるのは、少人数の歌会では良くありますね。どきどきです。

2014-07-21 14:06:13
和葉🌗 @kazuha828

@yukashima ちょうど呟かれてたので引っ張ってきました "@toiimasunomo: このところ短歌講座的なことをする場合は「欲望短歌」をつくってもらうようにしているのですが、自分の欲望を言語化するのって案外むずかしいです。

2014-07-21 16:36:47
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@toiimasunomo @kazuha828 矢野さん、枡野さん、情報共有していただきありがとうございます。確かに「欲望」のように、人がもともと持ってる要素を引き出そうとするほうがよいように思っています。短歌映画、Togetterを拝見させていただきます。

2014-07-21 17:05:46
和葉🌗 @kazuha828

@yukashima はじめは朗読と批評会に驚きました。石川さんのアートとしての展示、青木さんの生活に短歌を視覚的に取り込む方法。擬人化も面白かったですし、賛否ありますが星野しずる、私は好きでした。短歌男子も素敵でしたね。歌会ごとの特色や未来から来ました、も定番ながら好きです。

2014-07-21 16:48:30
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@kazuha828 なるほど。朗読も批評会も、最初に出会っても驚くばかりかも。逆にアートとしての提示は間口が広くなる可能性があるのかもしれませんね。短歌男子は優れた企画だと思います。星野しずるは短歌の導入口ではないかもしれないけれどやっぱり面白いですよ。ありがとうございます。

2014-07-21 17:17:39
Дая @nanka_daya

@yukashima 以前言った高校生向けのサマースクールでは、アンソロジー渡して一時間で気になった歌を一人三首選ぶ→スタンド歌会→自由に歌評してもらって最後に司会が解説、というのをやりました。教科書に載ってるような有名歌が集まるかなと思っていたのですが、意外とばらけました。

2014-07-21 18:29:51
中島裕介/歌集『memorabilia/drift』『polylyricism』 @yukashima

@nanka_daya ありがとう!「スタンド歌会」はジョジョ的な意味でのスタンドとして歌を見立てて、自分が作者であるかのように振る舞うタイプの歌会やね。選歌結果は、東京マッハの関連で千野帽子さんが仰ってたことと共通しますね。歌壇の有名歌が必ずしも一般受けするとは限らない…。

2014-07-21 19:35:23
牛隆佑 @ushiryu31

@yukashima @ryusho0510 「創作の楽しみ」という点に重点を置いたWSをしています。200字~400字位で小説の冒頭文を書いてみて、そのフレーズや世界観を57577に束ねる、というものをしています。

2014-07-21 18:36:20