その時までに知ってほしいこと #防災

この夏、気象災害により被災された方にお見舞い申し上げます。 なかなか防災を意識するのは大変だし、暮らしの中でいちいち調べるのはおっくうだし、何かあってからでいいやとなりがちですが、事が起きてからでは遅いのもまた事実です。 そこで、ツイッターの中から防災・減災に役立ちそうなものをまとめてみます。これ知ってるわーという内容は、再確認だと思って眺めてください。 責任問題・利権問題・陰謀云々につきましてはさらっとスルーします。
31
星野夕陽@防災士 @choidamnet

「ダムできていれば…」広島の災害地区で建設中 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) yomiuri.co.jp/national/20140… インフラ整備も大事だけど、個人も防災意識を高めないと。防災において最後に頼れるのは自分自身だけだ。

2014-08-21 20:33:46
野口読多 @NoguchiYonda

目の前に戦争がないと、目の前に災害がないと、あなたがたは意識できないのか?

2014-08-21 18:37:01
Я・⊥ @shadow_cabinet2

安倍さんが災害時のゴルフについて批判殺到中の今日この頃ですが、 そんな首相を選び、支持している事を意識せず批判してる国民もまたいるわけで、 おかしいのは日本の衆愚的批判意識だろって。

2014-08-21 18:06:57
そらまめ @Club75Fun

広島は地震も台風も少なくて安全な街だと思ってた。今回のニュースで土砂災害の危険が全国でワースト1と初めて知った。私自身、危険意識が全然なかったよ。よく通る道々の悲惨な映像や避難所生活の同僚、こんなに身近に感じたことなかったよ。他人事じゃないんだね。

2014-08-21 17:10:52
にやりん @nekodesukedone

広島の土砂災害は 行政の対応の遅れよりも 自らおかしいとサインを感じて 対応した方はいます 個人レベルでの災害回避対応が 意識の仕方としての課題です

2014-08-21 16:06:30
緑の魔法使い @mdmdjaj

住民の災害意識向上ということへの行政の対応では、近年のインターネットへの過信は腹立たしい。ホームページにのせてればいいっちゅうもんやないじゃろ。

2014-08-21 13:24:46
よしかわ ゆたか @asuyorikyou

朝のモーニングクロス見てたら広島の土砂災害についての話で日本は災害対策にもっと予算や公務員を増やすべきだってコメンテーターが言ってた。たしかに災害大国の日本ではその話もわかるけど、基本的に人命に対する切迫感が薄ければいくら人員や設備を整えてもただの烏合の衆だと思う。

2014-08-21 11:01:41
田舎の本屋さん(農文協) @doburockman

おはようございます。広島の土砂災害、胸が痛みます。被害にあわれた方に謹んでお見舞い申し上げます。 農文協ルーラル電子図書館では、災害対策ページの一部を無料公開しており、「雨後の対策」ページがみられるます。ぜひお役立てください。 news.ruralnet.or.jp/at/?cat=14

2014-08-21 10:35:11
M.N @grace7312

広島の土砂災害。起こってしまったものは、今更何を言ってもどうしようもないけれど、今後、似たような地域に住まわれている方々が、どのような対策を取るべきかをもっと報道してほしい。

2014-08-21 10:10:32
福袋 @hukubukuro

広島の土砂災害、市の避難勧告の遅れもあったが、災害情報メールと行政無線の放送で、無線は豪雨のため殆ど聞き取れなかったとのこと。こういう話を聞くと、災害時にも自助共助の意識とシステム作りが大事で、携帯を使う世代の災害メール登録、近隣の老人所帯への連絡担当の取り決め等が必要と思う。

2014-08-21 09:11:45
◤𝙃𝙄𝙍𝙊𝙅𝙄𝙉(๏人๏)🍂 @coga76

土砂災害が頻繁起こる地域は、勧告が出る前から避難してることは多いのよね。先日の台風でも「いつも早めに来るの。一人だからここの方が安心だし」っておばあちゃんのインタビュー見た。頻繁でないところではその意識にはなかなかならない。 #tvasahi

2014-08-21 08:49:53
ロサ @rosapirca

大体毎回思うけど特別警報出していたとしても避難指示して避難が安全に出来る保証があるんでしょうか?必ずしも避難しないでしょう。結局は個々の心構えひとつだよ。

2014-08-21 02:52:38
ぷっぷ1ごう@万年繁忙期 @sputnik811

15年前の災害があって意識が…とかいうけど、宅地造成が進んでいる地域だったわけで、そのような認識や準備が今住んでいる人たちにも当てはめられるかっていったらそうじゃないでしょ。きっと15年前とは住んでる人もがらっと変わってる。

2014-08-21 00:08:57
ljj @gonepokk

山は今まで崩れていないからそこに存在してるわけで、危機意識は持ちにくい。土砂災害は助かりにくい。各自治体の防災意識がそのまま被害に繋がるよ。

2014-08-20 17:52:21
June,born in Apr. 三島ゆかり・青山酔鳴『夏麻引く汽水域』千句千円頒布中DM下さい! @no_ra_co

住んでいる地域の自治体で災害ハザードマップを出していたなら、それをよく読んでほしい。古い家だからって地盤が安定しているわけじゃない。地震も津波も土石流も水害も台風も、夫々のメカニズムで災害になる。普段から考えなくては。

2014-08-20 10:27:07
June,born in Apr. 三島ゆかり・青山酔鳴『夏麻引く汽水域』千句千円頒布中DM下さい! @no_ra_co

あ、ハザードマップがまだできていない土地の場合は博物館や図書館で古地図をチェックしたり、古い地名を調べたり、都市計画課や建築確認課、土木事務所なんかに相談に行くのも手ですよ。新規造成地は特に注意が必要。

2014-08-20 10:33:21
zukku.jutebag @zukku_jutebag

日本は何処にだって山もあれば川もある。台風も来るし、地震の巣の上にある。自然災害と共に生きていかなくては行けない国。自然と上手に暮らすには、危険を回避する手立てを知っておくことが大事だと思う。地域のハザードマップに目を通しておくだけでも、いざという時の判断材料になるし、

2014-08-20 09:44:09
ひらぎ @maple_tail

大雨とか災害が起きた時 「何十年住んでるけどこんなのはじめて」ってみんな言うね

2014-08-18 22:13:59
門倉 頌旺 @Shonan_dragon

【今日のことば】 災害は 忘れた頃に やってくる。 常に 危機意識を。 ▷後藤新平氏曰く、 「備えよ常に」

2014-08-18 07:47:44

こんな取り組みもある

関市高齢福祉課 @sekikorei

高齢福祉課の保健師です☆ここ最近、恐ろしいような豪雨が続きましたね。ひとり暮らしや高齢者夫婦のみの暮らし、介護が必要な家族がいるなどで不安に思われた方にお知らせします!災害に備え、自力で避難することが困難な方の名簿の登録受付けています。city.seki.lg.jp/0000006162.html

2014-08-20 09:16:19
はしか @arbarolo

『逃げ地図』で震災に備える町づくりを考えています - 避難地形時間地図(通称:逃げ地図)・逃げ地図プロジェクト / 日建設計ボランティア部 nigechizuproject.com #nigechizu pic.twitter.com/4JeJJEohRd

2014-08-21 09:42:41
拡大
リンク www.fnn-news.com いのちを守る 福島・富岡町の記憶を伝承する取り組みがあります。 いのちを守る 福島・富岡町の記憶を伝承する取り組みがあります。:「防災FNNいのちを守る」。...