オープンソースカンファレンス2014 Shimane NetBSDブース展示の記録

2014/8/23に松江テルサで行われるオープンソースカンファレンス2014 ShimaneでのNetBSDブース展示記録です。 #osc14sm
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ

NetBSDセミナー

Izumi Tsutsui @tsutsuii

セミナー進行遅れ気味です

2014-08-23 11:02:46
nishidayuya @nishidayuya

早速NetBSDとさくらクラウド、concrete5のインストールについてご説明 #osc14sm

2014-08-23 11:06:05
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

i386とかDreamCastとかLunaとか。渋い渋すぎる。世界で唯一、素晴らしい。 #osc14sm

2014-08-23 11:08:35
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

例えばLibreOfficeとかは9時間位ほかって置いてコンパイル。 #osc14sm

2014-08-23 11:09:39
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

ライセンスのご説明。入れたり切ったり指定できる。ソースはCVS。 #osc14sm

2014-08-23 11:10:31
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

PasiPi用にNetBSDイメージを開発。Mikutterが動くだけのイメージで世界中から問い合わせあり。 #osc14sm

2014-08-23 11:12:21
nishidayuya @nishidayuya

「OSCで発表するのでOSCごとにリリースしている」 #osc14sm

2014-08-23 11:13:14
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

ソースの更新がOpenSSLなどの大バグ更新時期と重なって良い感じ。 ちゃんとEjectとかも出来る。 #osc14sm

2014-08-23 11:13:37
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

つついさんが音源ドライバを移植してOSCで曲を流せ、と海外から。香川の際に音を流せる様になって、Mikutterが動く様になった。 #osc14sm

2014-08-23 11:14:53
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

x68000のNetBSDの詳しい話が聞けます。事前合宿とかもあるそうです。 #osc14sm

2014-08-23 11:18:19
nishidayuya @nishidayuya

「X68000エミュレータの何がうれしいかというとmmuレジスタの中身がわかる。昔全然わからなかったことがわかるようになった。何をやり残しているか探して直す。」 #osc14sm

2014-08-23 11:19:04
Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224

エミュレータとかでメモリ1Gのx68000があって、昔分からなかった情報が分かってSUNのEjectで20年ぶりにバグ発見。 #osc14sm

2014-08-23 11:19:24
Izumi Tsutsui @tsutsuii

セミナー終了して一段落( ´∀`)

2014-08-23 11:24:14
teokurebsd @teokurebsd

普通のmikutterもデモしてます#osc14sm

2014-08-23 11:25:45
Jun Ebihara @ebijun

まとめを更新しました。「どうやってOS書くんですか?」「共通な部分と共通じゃない部分があって、共通じゃない部分を追加するとか」 #osc14sm「オープンソースカンファレンス2014 Shimane NetBSDブー.. togetter.com/li/709947

2014-08-23 12:27:15

展示 続き

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ