140908文化庁法制基本問題小委員会

0
茂木 和洋 @kzmogi

於 : 文化庁 6F 講堂 / 文化庁 文化審議会 著作権分科会 法制・基本問題小委員会 第1回 10:00~12:00 / 傍聴席確保完了。第一議題の主査選任部分は非公開のため傍聴できませんが、10:15 頃から軽く実況予定です。ツイートが連続するかと思いますがご容赦を。

2014-09-08 09:38:11
茂木 和洋 @kzmogi

資料を軽く確認した限りでは、今期の法制・基本小委ではアーカイブと裁定制度に関して取り扱う模様のようです。

2014-09-08 09:47:45
茂木 和洋 @kzmogi

10:30 / 田淵室長 : (引き続き、資料5を参照しつつ国立博物館等のアーカイブに向けた説明)

2014-09-08 10:31:48
茂木 和洋 @kzmogi

10:35 / 田淵室長 : (引き続き、資料6を参照しつつ裁定制度を利用する際の「相当な努力」の緩和内容について説明)

2014-09-08 10:36:14
茂木 和洋 @kzmogi

10:37 / 田淵室長からの説明終了。本日参考人として出席されている国会図書館・国立近代美術館・国立美術館からの発表に移行。

2014-09-08 10:39:46
茂木 和洋 @kzmogi

10:38 / 大場参考人 (国立図書館) : (資料7を参照しつつ、国会図書館の取り組み状況について説明)

2014-09-08 10:40:52
茂木 和洋 @kzmogi

10:50 / 大場参考人 : 要望としては、最低制度を利用する際に調査した結果の共有。デジタル化資料の提供先拡大 (海外の日本研究を行う図書館等に)。デジタル化資料のテキスト化 (現在は画像化のみに留まる)

2014-09-08 10:52:08
茂木 和洋 @kzmogi

10:52 / 大場参考人からの発表終了。引き続き国立近代美術館フィルムセンターの栩木参考人から発表に移行。

2014-09-08 10:53:47
茂木 和洋 @kzmogi

11:12 / 栩木参考人からの発表終了。国立美術館からの意見は書面提出で資料9になっているので各自確認を。質疑へ

2014-09-08 11:15:43
茂木 和洋 @kzmogi

11:13 / 山本委員 : 保護期間満了の調査方法を知りたい。調査方法の改善提案等あれば聞きたい。

2014-09-08 11:16:07
茂木 和洋 @kzmogi

11:15 / 大場参考人 : 満了の調査方法は様々な方法で。改善提案については国会図書館での調査結果を他の機関でも利用できれば良いのでは。

2014-09-08 11:17:32
茂木 和洋 @kzmogi

11:17 / 茶園委員 : フィルムセンターの方に、修復のための複製に際して権利処理をどうしているのか。また保存のための複製先としてフィルムを選ぶこともあるようだが、デジタルではなくフィルムを選ぶメリットは?

2014-09-08 11:19:34
茂木 和洋 @kzmogi

茶園委員 : 国会図書館ではネット公開に際して市場での流通性調査をしているが、フィルムセンターでは上映公開にあたって何かそうした調査をしているか。

2014-09-08 11:21:20
茂木 和洋 @kzmogi

11:19 / 栩木参考人 : 複製に関して、著作権者から許諾を得ている。保存先に関して、国際的な共通認識と理解してほしいがデジタルデータの保存先メディアの長期保存性は高くない。またデジタルフォーマットの読出し機器の長期保証もない。

2014-09-08 11:23:59
茂木 和洋 @kzmogi

栩木参考人 : 白黒フィルムの例で言うと銀粒子の保存性は500年、PETフィルムは20度低湿度環境であれば1000年に及び、映画の長期安定保存をするのであればフィルムがベストとなっている。

2014-09-08 11:25:34
茂木 和洋 @kzmogi

11:26 / 龍村委員 : 国立国会図書館に、美術展などで図録が販売されているがこれは国会図書館の納本対象になっているか。

2014-09-08 11:29:18
茂木 和洋 @kzmogi

11:28 / 大場参考人 : 納本の対象になっており、我々としても収集に努力しているが、地方で開催されるもので行き届かないものもある。

2014-09-08 11:29:27
茂木 和洋 @kzmogi

11:28 / 龍村委員 : 図録は絶版扱いになるのか?

2014-09-08 11:32:30
茂木 和洋 @kzmogi

11:28 / 大場参考人 : 一般書籍として販売されているもの以外はなる。

2014-09-08 11:32:39
茂木 和洋 @kzmogi

11:29 / 龍村委員 : 博物館収蔵資料に関して図録を通じて国会図書館でデジタルアーカイブ化されているという理解でよいか

2014-09-08 11:33:32
茂木 和洋 @kzmogi

11:30 / 大場参考人 : 国会図書館でデジタル化が進んでいるのはまだ19xx年代の出版物まで。まだ印刷技術が進んでいない時代のものでこれはデジタルデータとしては荒いものになる。

2014-09-08 11:35:02
茂木 和洋 @kzmogi

11:31 / 井上委員 : 寄贈フィルムに関して寄贈者から許諾を取るということだが、寄贈者イコール権利者と考え、それ以外については考慮していないということか?

2014-09-08 11:35:15
茂木 和洋 @kzmogi

井上委員 : 国会図書館でのアーカイブ化やネット配信に関して、市場との競合性が生じた場合の対処の方針等があればお伺いしたい。

2014-09-08 11:36:53
茂木 和洋 @kzmogi

11:33 / 栩木参考人 : 寄贈者と権利者が異なる場合には権利者を探して許諾を求めていく。寄贈者と権利者が異なる場合を想定していない訳ではない。

2014-09-08 11:41:05
茂木 和洋 @kzmogi

11:35 / 大場参考人 : 昨年問題になった事例では、出版者の投資回収が完了しておらず現在も出版が継続されており、その出版社の大きな収益源となっているという事情があったので特別の対応をした。権利満了作品に対してすべてこの対応が必要とは考えていない。

2014-09-08 11:43:18