「お」の人、ネットの炎上と学校のいじめを騙る

英雄橋とコラボレーション(韜晦 ※スルー推奨
14
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
はなしあわない @hanashiawanai

@motoken_tw 筋の通し方が人によって違うのかもしれないし、どうなんでしょうか

2014-09-21 19:28:33
モトケン @motoken_tw

.@Hideo_Ogura いじめ、またはいじめに近い炎上があることは否定しませんよ。でも、それは炎上と言うんですか?別の言葉のほうが適切ではないのかな?

2014-09-21 19:29:02
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

同一のSNSの利用者というのは、「同一集団」にあたるのですよ。その中で、投稿数における多数派を占めたり、匿名→実名の関係に立つなどして優位に立つ側が、人格攻撃を含む投稿を集中的に行うことによって他方に対して精神的・身体的苦痛をあたえるのが炎上ですね。RT @motoken_tw:

2014-09-21 19:29:23
モトケン @motoken_tw

@hanashiawanai 彼のは筋じゃないですよw めちゃくちゃ

2014-09-21 19:29:36
tt4cs @tt4cs

@motoken_tw たぶん弁護士に論理を求めている人は多くないのでしょうか。もしくは言語化されない論理があるのかもしれませんけど。

2014-09-21 19:30:09
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

だとすれば、まさにいじめの定義に収まっていくわけですよ。

2014-09-21 19:30:16
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

別の用語を作りたい人は作れば良いですけど、それは炎上はいじめではないとする理由にはなっていませんね。RT @motoken_tw: いじめ、またはいじめに近い炎上があることは否定しませんよ。でも、それは炎上と言うんですか?別の言葉のほうが適切ではないのかな?

2014-09-21 19:31:16
はなしあわない @hanashiawanai

@motoken_tw そもそもネットの「炎上」という言葉ができたのは、小倉弁護士さんのブログが発端だったと聞いたことがあるのですが

2014-09-21 19:31:43
モトケン @motoken_tw

.@Hideo_Ogura 「同一のSNSの利用者というのは、『同一集団』にあたる」というのには賛同できない。発言の場を共有しているというだけでしょ。ある人の該当演説を聞くために集まっている人達は「同一集団」ですか?学校の教室はクローズドな場だけど、ネットはオープンですよ。

2014-09-21 19:32:53
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

SNSの「N」って「Network」という意味ですから、ネットワークを構成している人々が「同一集団」にあたるのは当然じゃないですか。RT @motoken_tw: 「同一のSNSの利用者というのは、『同一集団』にあたる」というのには賛同できない。

2014-09-21 19:34:43
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ほとんどのSNSにおいては、特定の人の特定の時期の発言を読むために入会してはそれが終わると退会し、別の機会には別のアカウントでまた入会するという利用方法は推奨されていないんですよ。RT @motoken_tw: 発言の場を共有しているというだけでしょ。ある人の該当演説を聞くために

2014-09-21 19:36:15
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

つまり、SNSって、ある程度の継続的な関与が通常予定されているわけで、集団と呼ぶに値するのですよ。RT @motoken_tw: 発言の場を共有しているというだけでしょ。ある人の該当演説を聞くために集まっている人達は「同一集団」ですか

2014-09-21 19:37:11
モトケン @motoken_tw

.@Hideo_Ogura インターネットのネットというのはネットワークのことですよね。インターネットの利用者は全て「同一集団」というのですか?それはないでしょうw

2014-09-21 19:37:46
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

なお、「集団かどうか」と「クローズドかどうか」は関係がありませんね。RT @motoken_tw: ある人の該当演説を聞くために集まっている人達は「同一集団」ですか?学校の教室はクローズドな場だけど、ネットはオープンですよ。

2014-09-21 19:37:53
はなしあわない @hanashiawanai

@Hideo_Ogura @motoken_tw リアルと同じで、ネットも「界隈」というか「ご近所」というか、そういう集まりになってますよね

2014-09-21 19:38:06
匿名希・望 @Ntokunaki

@Hideo_Ogura @motoken_tw ならインターネットに接続している人全員同一集団という事でよろしいか?

2014-09-21 19:38:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

インターネットというのは、複数のネットワークを繋げて一つにしたものということですよ。RT @motoken_tw: .@Hideo_Ogura インターネットのネットというのはネットワークのことですよね。

2014-09-21 19:38:59
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「インターカレッジ」の「インター」と「インターネット」の「インター」とは同じ意味ですよ。

2014-09-21 19:39:41
モトケン @motoken_tw

.@Hideo_Ogura 「相互作用過程において優位にたつ」という言葉の意味を説明してください。

2014-09-21 19:40:19
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

どの辺がわからないのですか?RT @motoken_tw: .@Hideo_Ogura 「相互作用過程において優位にたつ」という言葉の意味を説明してください。

2014-09-21 19:40:43
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

どこがわからないのかがわからないと、説明のしようがありません。普通に文字面を読んで理解する能力くらいはあると思いますので。RT @motoken_tw: あなたの理解を説明してくださればけっこうです。

2014-09-21 19:42:22
モトケン @motoken_tw

議論から逃げるというのは、逃げる相手をたくさん相手にした経験のある者に対しては、そう簡単なことではない。

2014-09-21 19:45:03
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

ネットでも連携は取れますよ。RT @Tuba56: その場にいれば連携がとれますが、ネットはそうではありませんよね RT @Hideo_Ogura: 自然発生的に生まれた暴徒等は集団ではないと?

2014-09-21 19:46:06
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

例えば、集団の中で、その構成員Aが構成員Bに対して特定の話をする。構成員Bもまた構成員Aや構成員Cに対し話をするといったことが例としてあげられますね。RT @motoken_tw: まず「相互作用過程」の具体例を説明してください。

2014-09-21 19:49:04
モトケン @motoken_tw

.@Hideo_Ogura よくある話ですね。で、相互作用過程において優位にたつ」というのはどういう場合ですか?

2014-09-21 19:50:37
前へ 1 ・・ 11 12 次へ